小山市ボランティアの集いに参加しました。
◇ハロウィンキャンドルを飾ろう◇
日時:10月2日(土)午前10時~午後2時30分
会場:小山市中央公民館 研修室3(小山市文化センター内)
ボラの皆さんは 仮装をして参加です。
室内の照明を消して作品を見ると
なかなか 趣がありました。
今日は教育センターにて
Office word2007で
「センスの良いチラシを作ろう」講座でした。
皆さんの受講模様をUPです。
今日の教育センター講座は
GiamとJTrimのフリーソフトを利用して「アニメを作ろう」です。
今回は作った作品をUPします。
枠作成
1月23日 栃木県総合教育センターにて
「フリーソフトでアニメ作成講座」を
今回は 私が担当をすることになりました。
お時間のある方は 参加してみてくださいね!
私の顔を見たい方は 参加すれば分かりますよ。
第18回「とちぎ教育の日」生涯学習フェスティバル
今回は 「スライドショーを作ろう」フォトストーリー3を使って を
担当することになりました。
是非 お時間のある方は 参加してみてください。
今日から 子供たちは夏休み
教育センター恒例の「学びの杜の夏休み」イベントが開催です。
パソコンボラは「ふれる」「つくる」「考える」の中の
「考える」「こんなこと知らないよネ?!」に参加
パソコンで「検索」です。
「かきつばた」「あやめ」「菖蒲」の違いの検索でした。
昨夜からの雨で出足は鈍りましたが
午後からは子供たちが各イベントに参加して
楽しい一日を過ごしていました。
今回は「e-とちぎどっとこむ」内のブログ講座でした。
受講者の方々は 最近SNSメンバーになられた方や
以前メンバーになられた方々でしたが、
「ブログ投稿」やSNS内の使用方法が ご理解できない方の為の講座です。
実際に投稿され喜ばれた方や
「ログイン」出来なかった方もおられましたが、
メイン講師の話を熱心に
栃木県総合教育センター開放事業で 午前10時から午後3時半まで 25プログラムが開催されました。 今日から子供達は夏休みに入り とても賑っていました。 私は「デジカメ撮影して、パソコンで写真を入れたカードを作ろう!」に参加です。 この講座には120名の参加者でボラメンバーもフル回転です。 パソコンメディアボラの代表もサンドイッチマンになり参加者の呼び込みです。 講座に参加された皆様の様子です。