撮影動画のいらない部分のカットを「Freemake video Converter」で編集です。
■「Freemake video Converter」での編集方法
1.「Freemake video Converter」を立ち上げます。
2.動画をソフトに挿入します。「ファイル」「ビデオ」選択。(ドラックでもOK)

3.右側の編集用ハサミマークをクリック。

4.編集画面の下部にある青色のハサミの3つのボタンを使用します。
5.左ボタンを使用して切り取りをしたい部分の始まりをマークし、
6.右ボタンをクリックして部分の終わりを設定します。
7.最後に、中央のボタンをクリックして不要な部分をカットします。
8.同じ方法で他の場面を切り抜きできます。
9.結果がOKなら「OK」ボタンをくりっく。

■出力ファイルの選択
1.①②③の順に設定します。

2.「変換する」を押して完成になります。
