今日はgooblog アプリからリクエストに応えて

今日はgooblog アプリからリクエストに応えて
午前の講座が終わり・・・
ホットして スマホの “gooblogアプリ”で
どんな人が emi noteを見てくれているのか?
アクセス解析を開くと
ありがたいですね。
今までのトータル閲覧数・トータル訪問者も見てみました。
皆様もたまにはアクセス数確認するのも いいかな?
余計なお世話ですね。
自宅の庭の草花でテンプレートを替えたい。
今回のテンプレートは”Googleドライブ"に保存しておいた画像をテンプレートにUPです。
■テンプレート変更方法
1.「ブログの作成・編集」に「ログイン」。
2.「新規投稿」テンプレート使用したい画像を「画像のアップロード」(注意サイズは1920)
3.アップロードした画像を選択し「右クリック」で「コピー」。
4.「テンプレートの編集」。
5.「コピー」したものを「ブログタイトル部上」「( )」内に貼り付けます。
6.「ブレビュー」で確認後「変更を保存する」。
「木蘭の涙~acoustic~」スターダスト☆レビュー【LIVE】
■You Tubeの動画をgooブログに投稿する方法
1.「Google Chrome」を立ちあげ①検索エンジンGoogle②「googleアプリ」③「You Tube」を選択。
2.「You Tube」検索ボックスに投稿したい内容を入力(今回は木蓮の涙)②を選択。
3.表示されている動画①をクリック。
4.①共有をクリック。
5.「goo」を選択。
6.自分の新規投稿の画面が表示されます。
①いつものように「タイトル」入力②カテゴリ選択③中央揃いにすると真ん中に表示されます。
ブログ画像一度アップしたけれど そういえば前回アップした画像を使用したい。
■同じ画像を使用したい場合
1.「ブログの作成・編集」をクリック。
2.①「画像アップロード」をクリック。
2.もう一度アップしたい画像を探します。
①見つかりましたら②画像上で「右クリック」し「コピー」。
3. ブログ記事に 実際に貼り付けてみます。「Ctrl+V」で貼り付けました。
毎日ブログ更新している人
3日前の出来事を投稿している人
日時関係ない人
気が向いた時に投稿
色々だと思う・・・
“私の勝手でしょうですよね。”
私はその日にあった出来事を更新したいほうです。
そこで その日が疲れ 投稿する気がない時は
投稿時に下記画像で説明します。
①は現在の時間「2020-05-30 09:39」です。
でも②の「28日」の出来事を投稿したい。
*「28日」に変更する方法
上の画像の①をクリックします。
①の「28日」に変更したい日を選択
②の所を見ると「日時・時間・秒数」が確認できます。
③の投稿ボタンをクリック。
余計なお世話かな?
AM5:20
裏山の“ウグイス”の声で・・・
いや“トイレ”で目が覚める。
高齢者の朝は早い?
枕元には スマホがある。
早速 gooblogアプリに①の表示あり。
コロナ自粛生活で 時間ができ
gooブログの内容などを確認するようになっている。
ダッシュボードを選択しアクティビティ内容を見たり
あなたのアクティビティ見たり・・・
ベットの中で“天気・カレンダー・メモ”も確認
やり過ぎかな?
コロナ自粛も緩和され
講座に出かけます。
“スマホ・眼鏡・ノートパソコン・Wi-Fiルーター”を
準備
マスクを着けるので
化粧をしていなかったけれど・・・
お出かけの時は
化粧し ルージュを塗り
いや
マスクかけるのだから
(ルージュはいらないなあ~。)
出かけます。
自宅の庭の“クロバナロウバイ”咲きそうです。
自分のブログのQRコードを張り付けてみました。
スマホのQRコードをかざすと
スマホでemi noteのブログが表示されます。
ブログ投稿時下記メッセージが表示されました。
TEXTエディターとHTMLエディターのリニューアルを実地
チョット・・・
戸惑いました。
栃木県ではまだ雪は降っていませんが・・・
emi noteのテンプレートに
雪を降らしてみました。
ポチ袋
“ほんの気持ち”作成してみました。