Surprise Wind

現在は更新をお休みしています。画像の無断転載はご遠慮ください

FE聖魔の光石 攻略プレイ日記 9章B

2020-10-30 00:00:00 | FE聖魔の光石 攻略プレイ日記



wwwww
相変わらずのキャラですねww そうそうこんなやつでした
出オチな感じがありますが、今日からエフラム編の攻略プレイ日記を始めていきます!
16章までの短い日記となりますが、どうぞよろしくお願いします(_ _)
ただ、今回のプレイ日記 最初のほうで書いたかもしれませんが
自分はエイリーク編のほうが好きでして、(主にBGMが)
エフラム編はほとんどやったことないんですね
今回で24周目となりますが、エフラム編は・・
GBA時代からの通算でも5周目くらいかなあ
よって、詳しく書ける自信はないです!!ごめんなさい(_ _)
普通に楽しみながらの日記になってしまう可能性大です
修正しながら書いていくことになるので、
記事全体を見ていただければ、攻略のポイントくらいはわかるかな、というくらいです
ゆる~い感じでやっていこうと思います!



8章までは経験値の入りが極端によい、というシステムはエフラム編でも共通です
(分岐は8章なので当然ですが)
その仕様を利用し、エースユニットを1人作っておくのがポイントになりますが
今回のエースはネイミーにしてみました 初の試みですね
それと同時に、今回は飛行系ユニットが0名です
ヴァネっさんもターナもクーガーも使いません 大丈夫だろうか・・
飛行系がいた方がいい場面はあると思いますが、こちらもお試しでやってみようと思います。



さて準備画面です!
まずはゲブの顔グラが気になりますねwww
大きい顔グラ、小さい顔グラ、名前ともに素敵すぎますね
1章限りの敵ですが、なかなか強烈です
武器はキラーアクスと鉄の斧 つまり間接攻撃で攻めれば死ぬ要素0です

この章の目標ですが、

・宝箱の回収

くらいですかね?特になかったような記憶です
盗賊とか出たっけかなぁ~ よく覚えてないですね
とりあえず、そこそこの速度で進軍していこうと思います
(追記:盗賊は出ないようです!ゆっくり進軍でよさそうですね
こんな感じで、エフラム編はプレイしながら修正していこうと思います)
ということで、コーマは出撃確定ですね。また、アーチャーが赤の宝玉を持っているようです
また、あいまいな記憶になるのですが
盗賊のカギはここで使いきってよかったと思います
10章は港町、11章は幽霊船、12章は上陸、13章はVSセライナと屋外マップが続き
14章でグラド城 ここで宝箱が出てくるのですが
14章はレナックが加入するマップでもあります よし!カギはなくてもいいですね

まずは、砦の入り口まで駆け抜けていきましょう!
途中にスリープの杖がいるようなので、食らいつつ進軍していきます
序盤の町でレストが買えるので、お金を気にしないなら買っておくのもいいですね
というか、買っておいた方が良さそうです
グラド城で2本必要になるんですね。自動で手に入る1本では足りないはず・・
・・って、エフラム編のレストってどこで手に入るんでしょう
どっかでもらえるといいですが 覚えてないですね
(追記:レストはこの章の宝箱に入ってました。)

砦へと侵入したら、まずはアメリアの説得を行います
向こうから突っ込んできてくれるので、
エフラムで会話するだけ エイリーク編より簡単ですね
この時に注意することがありまして、
砦入り口付近は配置が厄介で、壁の向こうから魔法や弓が飛んできます
アメリアではとても耐えられないので、1軍にする・しない問わず下げておきましょう
また、アメリアを使うのなら 敵将の部屋にいるリブロー神官を残しておくといいですね
都合よくアーチャーもいるので、細身の槍で削り、リブローで回復させていけば
この章でLv10になると思います

アメリアの説得を終えたら、砦へ侵入していきます
左右のアーチャー、魔道士どもを手槍や弓で蹴散らしていき
入り口付近の安全を確保します
このうち、長弓持ちのアーチャーが赤の宝玉を持っています。盗む場合は倒さないように

そうしたら、スリープの範囲に入り 杖を削っていきます。
敵シャーマンはルナを装備しているので、必殺で一撃死しないように注意しましょう。



中央あたりまで進軍すると、上下からSナイトが出現
北側は1体なので問題ないですが、南は3体x3ターンと、なかなかの物量です
地形を利用し、2体で封鎖していくことになりますが
守備が伸びていないエフラムを壁にしたりすると、やっつけ負けもありうるシーンです
ゼトなら初期値でも十分に対応できますし、
経験値もそれほどおいしい敵ではないので、ゼト無双をさせるのもありでしょう



増援の盗賊を倒し、コーマがCCです!弱いですねw
マシューといい勝負のステータスですが、幸運だけはかなりのものですね!
幸運30のコーマが見られるかもしれません
また、今回はアサシンにしたので、今後のドーピングなどは全て盗めません
戦力的には、瞬殺があるアサシンが上ですが
使いやすさではローグでしょうね~ この悩むのが分岐CCの面白さですね

Sナイトどもを蹴散らしたら、最後にターナとエフラムを会話させて、
敵将を倒し制圧です!
難しいエフラム編ではありますが、最初のマップはなんとかなりますね!
問題は次からですね 油断ならないマップが続いていくことになります
それでは、今日はここまで。お疲れ様でした!

<< 8章 前           次 10章B >>

聖魔のユニット紹介は こちら
聖魔の魔物考察は こちら

序章 1章 2章 3章
4章 5章 5章外伝 6章
7章 8章 9章A 10章A
11章A 12章A 13章A 14章A
15章A 16章A 9章B 10章B
11章B 12章B 13章B 14章B
15章B 16章B 17章 18章
19章 20章 終章 遺跡1
遺跡2 遺跡3    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FE聖魔の光石 24周目のまとめ | トップ | 雑記(2020/11/01) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FE聖魔の光石 攻略プレイ日記」カテゴリの最新記事