goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

無事鎌倉に帰還

2024-08-28 21:43:14 | 健康
8月28日(水) 曇り(札幌)

今朝は早起きして実家の掃除や整理整頓をして、早めに出発。とりあえず昨日からの雨は上がってよかったです。

快速エアポートで新千歳空港に向かいましたが、手前の南千歳駅で一旦下車しました。というのもこの駅では苫小牧名物のホッキ弁当を売っているので昼食用にゲットしておこうと思ったのですね。

計画通りゲットでき、次の快速に乗って空港到着です。出発時刻の90分前からチェックインできるのでオンラインで無事済ませました。あとは待合室に入って弁当を食べるだけ、と思ったら思わぬ障害が…

念のため手荷物の重さを測ると持ち込み制限の7kgギリギリの6.8kgになっていたのでした。いつもなら6kg弱なのですが、弁当と共にお茶のペットボトルを買ったのでその分で増えたのです。

ちょっとヤバいなと思って、保安検査場に入る前にお茶を一気飲みして重さを削減しました。600ccのボトルのためお腹ガボガボでしたが、努力の甲斐あって無事検査場を通過して待合室でホッキ弁当を堪能、ただしお茶なしで。


思うに、6.8kgでもギリギリセーフなのだから測定誤差を考慮しても600cc全てを飲むことはなかったし、そもそもお茶は検査場に入ってから買えばよかったのでした。バカでした。再発防止に努めたい所存です。

とにかく、無事乗機できて定時に成田到着、そこから京成、JR、江ノ電を乗り継ぎ17時前に自宅に帰り着きました。

それにしても首都圏は暑いですな。札幌も思ったよりも蒸し暑かったのですが、5℃は違うわけで、歩いているだけで汗が背中を伝うのがわかります。早くも札幌にまた行きたいモードになっております。

******

迷走台風のせいであと1週間は悪天候のようです。北海道でも距離稼ぎに失敗したので、今月の月間走行距離300kmは98%くらい諦めています。

ラン資金    -85549円
月間走行距離        227km
年間走行距離       2340km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロキソニンテープのおかげで走れてしまった

2024-08-24 22:09:40 | 健康
8月24日(土) 晴れ(札幌)

昨日の夜、思い出してロキソニンテープを腰の痛む部分に貼って寝ました。亡き母が使っていたやつですでに期限切れでしたがこれが効いたのか今朝起きると痛みがかなり和らいでおりました。

午前中は庭仕事で雑草を大量に抜き、庭木の剪定をみっちり3時間やって疲労困憊。それでも昼飯に半田屋の豚汁+ライスを食べたら何だか元気が回復したような…

今日は札幌にしては暑い方で、多分30℃を超えたと思います。それでも夕方ならば多少涼しくなると思い、17時頃から伏古公園で走ってきました。久し振りながら案外調子がよくて、キロ6分弱で12kmを走れました。腰の打撲の影響が少なくてホッと一息というところ。

明日は道マラですな。私は出ませんのでテレビ中継をじっくり見ることにしましょう。

最高気温28℃とのことですが、スタート時点では25℃ほどでしょう。昨年よりはマシかもしれませんが日差しが厳しそうです。そして昨年のように雷雨の恐れはないのですが、それがランナーにとって吉なのか凶なのかよくわかりません。前半飛ばし過ぎた人は後半暑さにやられてつぶれるパターンなので、くれぐれもご用心を。

******

台風10号が来週半ばに日本を直撃する可能性が高くなってきました。水曜の飛行機を予約してあるのですが、欠航する確率が高そうなので手数料払ってでも便変更することになります。

もう少し様子見していつにすればいいのか判断します。

写真は走り終わったあとの伏古公園。


ラン資金    -85549円
月間走行距離        227km
年間走行距離       2340km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒して腰を打ってしまった

2024-08-23 22:45:26 | 健康
8月23日(金) 曇りときどき晴れ(札幌)

昨日は学生時代の友人と会うため繁華街に行きましたが、その帰り道に転倒してしまい右腰を強打してしまいました。酔っていたせいもありますが、歩道の段差が見えなかったのが主原因です。情けない…

帰宅後、腰が痛むため横になっていたらそのまま寝てしまってブログ更新できず。サボったのはかなり久し振りです。毎日更新だけが取り柄なのに申し訳なし。

さて、今朝起きると痛みはかなり緩和されており歩くのに支障ありませんが、走ると着地衝撃でズキズキします。数日はランニング禁止ですかね。道マラにエントリーしていたらDNSとなって参加料16500円(高過ぎ!)を無駄にしてしまうところでした。

両肘及び左の掌にも擦り傷ができましたが走るには支障ないでしょう。眼鏡も曲がってしまって、ちょっと自分では直せそうにないため富士メガネに行って無料で直してもらいました。富士メガネはアフターサービス抜群なのでお薦めです。

そんなことがあったため昨日今日とランオフでした。涼しい北海道で距離稼ぎできるはずでしたが好事魔多しとはこのことでしょうな。

******

身体が不調だと何もする気が起きず、今日は自炊もせずに昼、夕ともに外食でした。札幌に来たら学生時代にお世話になった「餃子のみよしの」は外せません。580円の餃子定食を食べて気力回復に努めております。


ラン資金    -85585円
月間走行距離        215km
年間走行距離       2328km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋で宴会

2024-07-18 22:21:59 | 健康
7月18日(木) 曇りのち晴れ

本日、大学関係の同窓会的集まりがあったため新橋まで行ってきました。少し早めに出かけ、以前から行きたかったおーいお茶ミュージアムへ。旧新橋停車場付近はなかなかいい雰囲気なのですが、今年の春から伊藤園が無料のミュージアムと有料の博物館を作ったので行ってみたのです。もちろん無料の方だけ。

無料だけあって狭かったのですが、使用済みのお茶の葉のリサイクル活動などの紹介があって面白かったです。お土産に昔の国鉄で売っていたお茶容器などを買ってきました。今度、横浜シウマイ弁当を食べるときに使ってみれば往年の汽車旅気分が味わえるはず。

おーいお茶くんです。


その後新橋駅前の居酒屋で宴会、お刺身が超絶美味しかったですな。ここでは北寄貝の刺身が食べられます。これは北海道以外ではかなり希少価値がありますな。


まあ、そんなわけで、梅雨明け早々から飲んだくれておりました。夜になっても暑いですな。

******

午後に忙しくなるのはわかっていたため午前中に14km走を済ませましたが、そのときからかなり暑くてしかも無風、キロ7分オーバーでした。まあ、走ったことのみに意味があるということで。

ラン資金    -77613円
月間走行距離        177km
年間走行距離       1989km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いるということ

2024-07-05 21:45:11 | 健康
7月5日(金) 晴れときどき曇り

バイデンさんが大統領選挙から撤退するのかどうかが注目されています。犯罪者のトランプが勝つのは嫌なので何とか頑張ってほしいものですが、ひいき目に見ても、野球でいえば1対4くらいの討論会の出来でしたね。

個人的には、言われているような頭脳の衰えはそれほどでもなく、あとで言い訳したように疲労と風邪気味だったためのように思いました。それよりも私が心配しているのは脚の衰えです。ここ最近の歩き方がぎくしゃくしていてどう見ても普通ではありません。専属トレーナーなどのアドバイスを受けているのにあれでは、あと4年持つようには思えません。むしろ杖の助けを借りた方がいいと思うのですが、見た目重視の大統領選挙では許されないのでしょう。可哀そうです。

前置きが長くなりましたが、最近は「老い」について考えることが多くなりました。幸いにして私は、ランニングのおかげで脚の方は大丈夫、頭も今のところ大丈夫(ホントか)なのですが、聴力や視力の衰えが目立ちます(髪の毛の退化についてはノーコメントです)。

実は、ここ半年ほど右眼視力の低下がひどく、どこかのタイミングで検査に行きたいと思っていました。ちょうど函館マラソンも終わったので、本日、藤沢の某眼科に出かけたところ…

「後発白内障」との診断でした。6年前に右眼の白内障手術を受けているのですが、残っている水晶体が時間の経過によって濁ってきたのだそうです。

眼科に行ったのがお昼前だったのですが、検査後にドクターが「午後ヒマなら手術しましょう」と仰います。一応、午後に車を運転するなどの用事があればそれに支障が出るので手術は後回しにするようですが、いつもヒマな私に断る理由はなく、レーザーによる濁った水晶体の除去手術を受けました。

手術自体はものの数分で済みましたが、瞳孔を開くための目薬を差したために外が明るく見えすぎて、右眼を閉じたまま左眼だけで帰宅しました。

手術から9時間ほど経った現在、右眼の白濁がなくなり視界がスッキリしていますので、手術してよかったと思います。でも、問題がないわけではなくて、視力が変わってしまったために眼鏡を作り直す必要があります。約1年前に5万円ほどで眼鏡を新調したばかりなのにまたまた痛い出費となります。

さらに、眼を守るには、晴天時に紫外線を避けてサングラスをかけるのがいいのですが、私が使っているのは度付きサングラスなのでそれもレンズ交換になりそうです。

老いるというのは経費がいろいろとかかることを改めて実感しましたが、走れなくなるような大病や故障がないことには感謝するしかありません。せめて今のバイデンさんの年齢までは走っていたいものです。

******

上記の事情により今日は藤沢まで往復ウォーキングでした。診察及び手術代が7000円強かかりましたが、電車賃だけは節約しました。焼石に水ですが。

ラン資金    -78057円
月間走行距離         31km
年間走行距離       1843km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする