goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

東京マラソンの当落判明

2024-09-20 20:31:01 | 健康
9月20日(金) 曇りときどき晴れ

今日のランニング系SNSの話題の半分はこれだと思いますが、来年の東京マラソンの当落メールが私にも届きました。


安定の「落選」です。プレミアムメンバーでもなく都民でもなく三回連続落選でもないので当然の結果かと思います。

他の知り合いランナーの報告を見るといつもよりも落選が多いように感じます。推測ですが、国内の応募者よりも国外からのそれに重み付けしているのでしょう。エントリー費用が、国内ランナーの16500円に対して国外だと160米ドルですので円安の影響で1ドル150円ならば24000円相当、すなわち海外ランナーを多めにした方が実利アップと判断したのでしょうな。

代わりの大会として、以前書いたように3月のさいたま、4月のあおもりを考えています。さいたまには出たことがないのですが、評判はさほど悪くないようなので前向きに考えます。ポイントは、さいたまにエントリー料15000円を払う価値があるかどうかですね。慎重に検討したいと思います。まさか定員オーバーにはなるまい。

念のため大宮近辺の前泊用安宿は予約しました。日帰りも可能なのですが、一応余裕を持ちたいので。

******

今日も惰性の14km走。午前中なのに「なんじゃこの暑さは!」と言いたくなるほどでした。倒れたくはないためキロ7分でいいやと走り出し、結果は96分30秒ほどでした。キロ7分オーバーでなくて御の字です。

ラン資金    -97437円
月間走行距離        286km
年間走行距離       2664km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか涼しくならない

2024-09-17 22:09:47 | 健康
9月17日(火) 晴れときどき曇り

昨日の記事で、今週末には気温が下がるようだと書いたのですが、今日になって週間予報を見る限りあまり下がらないようですな。予報会社に踊らされてしまいました。それでも来週火曜あたりから徐々に気温が下がり始めるようです。秋分の日を過ぎるのだから下がってくれなきゃ困ります。

さて、今朝は比較的気温が低めだったので喜び勇んで走り出しました。が、4kmほど走ってから、日差しがきついのと意外に気温が低くないためにペースダウンしました。まあ、いつものパターンですな。

その後は惰性で14kmまで走っただけでした。14kmを92分もかかってしまった…

一旦自宅に戻ってシャワーを浴びてから、近くのパン屋さんにお使いに行ったら、食パン売り切れ、好物のアップルデニッシュも売り切れと散々でした。もう少し早く走ってから汗だくのままさっさと買いに行けばよかった。

そんなわけで実りの少ない日ではありましたが、まあ故障をすることもなく練習を継続できているのはいいことです。

早く涼しくなって、実力を遺憾なく発揮できるようにしたいものです。実力あんのか…

******

9月も中旬になりました。一昨年9月はわっかない平和マラソンに、昨年はオホーツク網走マラソンに参戦しましたが、今年はいろいろとタイミングが合わず9月の参加ゼロです。さて、来年の9月はどうするかをそろそろ検討しなければなりません。

わっかないは来年の9/7開催と思われますが、おそらく道マラが8/31になり、1週間しか差がないためわっかないへの参加者が減りそうです。それもあって、わっかないにはぜひ出たいと思っていますが、うまく日程調整できるかがカギとなります。

できればついでに利尻、礼文にも行きたいものです。道産子なのに行ったことがないので。

ラン資金    -97593円
月間走行距離        234km
年間走行距離       2612km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はが路の詳細調査中

2024-09-14 22:57:31 | 健康
9月14日(土) 晴れときどき曇り

昨日の寄席でゲラゲラ笑わせてもらったおかげか、本日の目覚めは大変よかったです。10月にも、今度は鎌倉芸術館で落語会があるので免疫力をさらに向上しましょう。

さて、今日も朝っぱらから暑さ全開でした。それでも昼よりは朝の方が多少は走りやすいので9時頃から走り始めましたが、クールネックリングなどの暑さ対策ゼロだったため途中でペースダウンを余儀なくされました。ホント、今年の暑さは異常ですな。

まあ、とにかく14kmだけは走って終了です。94分もかかってしまった…

午後は、もはや何もやる気なしの状態でした。終活のために本の処分とか部屋の片づけを進めるべきなのですが、暑くてやる気スイッチが入りません。頑張らねば。

12月のはが路ふれあいマラソン出場はほぼ決定しているのですが、いろいろと詳細を調べているのでまだエントリーしていません。気になっているのは、コース上に一か所踏切があって運悪く列車通過に当たると大きく時間ロスをしてしまうことです。

このため、真岡鉄道の運航時刻を調べて、引っ掛からないようにペース設定しなければなりません。これが未着手なのです。

あとは主催する一市四町の名産品を調べて「フィニッシュ後に何を飲食すべきか」ですかね。こういうことを調べているときが一番楽しいわけですな。何だか志が低めだが…

一方で、このコースはマラソンランキング対象大会のようなので、真面目に走らなければいけないというプレッシャーもあります。11月の大田原でいいタイムが出て、はが路がお気楽ランだったらいいのですが。

とにかく、さっさとエントリーすることにしましょう。

******

最近のニュースの中で一番感動したのは、愛知県の移動動物園から脱走したケープペンギンのペンちゃんが、二週間振りに45km離れた海岸で無事発見されたことです。温室育ちなので魚を獲った経験もなく、しかも台風10号が迷走中の中で生き延びたことにジジィは感動してしまいました。

見つかったときに、海辺で涼しげに泳いでいたというのも大物っぽくていいですな。

ワシもペンちゃんのようにたくましく生き抜かないと。

ラン資金    -88263円
月間走行距離        194km
年間走行距離       2572km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足攣り対策にはキウイがいいのかも

2024-09-10 22:04:25 | 健康
9月10日(火) 晴れときどき曇り

私にもランナーの宿命ともいえる「足攣り」に悩まされた時期があって、寝ていて無意識に「伸び」をすると一発でやられたり、ふくらはぎサポーターを外すときに攣りそうになったりしました。知る人ぞ知る悶絶するような激痛ですな。

幸いにしてレース中に起きたことはなく、その点大事には至っておりませんが、走っていて何となく攣りそうだなとの予兆を感じることはままありました。

それが、最近になって足攣り又はその予兆に悩むことはほぼなくなり、めでたしめでたしというわけです。その要因がよくわかりませんでしたが、ふと気づいたのが食生活の変化です。

私の朝食はトースト、ヨーグルト、紅茶、果物と概ね決まっています。バリエーションを考えるのが面倒なので、いわゆる「標準化」によって時短を図っているのです。

その果物なのですが、定番のバナナに加えて私はキウイが大好きなので、ここ数年ですが週5日はキウイを食べるようになりました。このキウイが足攣り対策になっているのではとピンときて、ネットで調べたらキウイは極めてカリウム豊富な果物なのだそうです。そしてバナナもそうです。

カリウム摂取が足攣り対策としていいのはよく言われることです。したがって、たまたま食べ続けているキウイ+バナナが効果を発揮して足攣り可能性を低くしたというのが私の仮説です。

仮説なので証明しなくては信じてもらえませんが、どうやって証明すればいいのでしょう。まあ、信じようと信じまいと、思ったことだけ備忘のために書いてみました。

******

今日も暑くなる前の午前中ランニングでした。かなり暑かったですが。

結果は、14kmを91分以上かかってしまったためキロ6分半オーバーです。ちょっと情けないですが、涼しくなればタイムはよくなると信じて、とりあえず、日々練習継続しかないです。

ラン資金    -88431円
月間走行距離        138km
年間走行距離       2516km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の合間に10kmだけ走った

2024-08-30 21:34:02 | 健康
8月30日(金) 雨

台風の影響で当地も朝から大雨。


雨が吹き込むため窓を閉めざるを得ず蒸し暑くて仕方がない状況でした。気温が28℃程度なのでエアコンを使うにはためらわれ、風が弱くなった時だけ窓を開ける作戦でしたが、つい閉めるのを忘れて一部の部屋の窓際が水浸しになってしまいました。

全然走れる状況ではないため、室内でずっと待機していました。こういうときに見たい録画でもあればいいのですが、録画してある日曜の将棋NHK杯は、羽生九段が大優勢だったのに最後にトン死を食らって初戦敗退となったのであまり見たくなかったわけです。

こういう日はだらけてしまって困りますな。蒸し暑いため何もする気が起きませんでしたが、15時頃になって急に日が差しましたのでびっくり。

雨雲レーダーを見ると数時間は雨が降らないとのことだったため急遽準備をして走ることにしました。いやはやこういうこともあるもんだ。

順調に走り始めました、近所の人も晴れ間に気をよくしたのかワンちゃんを連れて一斉に外に出てきました。

湿度が高くてじっとりと汗が出ましたが、そのまま14kmなら走れそうでした。ところがギッチョン(死語か…)、9km過ぎで大粒の雨が降り出しました。聞いてないよ!

こりゃまずいと思ってキリのよい10kmまで何とか走って今日は終了。

これだけの雨模様の中で走れただけよしとしましょう。

******

おかげ様で何とか月間250kmは確保しました。明日もタイミングを見て無理やり走ることになりそうです。

ラン資金    -88887円
月間走行距離        251km
年間走行距離       2364km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする