ElectronicsDIY5 web shop weblog

電子工作関連(組み込みシステム、アマチュア無線、測定器自作など)の商品に関して、紹介と補足説明をします。

Software Defined Radio 情報(Win11)

2022-02-06 16:07:51 | SDR(Software Defined Radio)

Software Defined Radio 情報(Win11)

**********************************

ElectronicsDIY5 web shop

http://www.shop-online.jp/ElectronicsDIY5/

**********************************

Win11では、再頒布の.NET Framework version 1.1がインストール可能になっていました。

Win10のあるversionから、PowerSDR 1.8.3を新規にインストールしようとすると、version1.1が必要だと警告がポップアップしますが、version1.1がインストールできなくなっていましたが、win11では、可能になり、新たに、PowerSDR 1.8.3がインストールできるようになっていました。

FPGA-Based SDR with PowerSDR

https://www.youtube.com/watch?v=_u93hq5rJlk

これは、FrexRadio SDR-5000や、SDR-1000の他、sr40などのSoftrock groupのキット完成品を引き続き、win11で使用できることを意味しています。たぶん、DDS controller で、version 2で動作させるものもありましたが、これもインストール可能かもしれません、また、時間があれば、情報をあげます。

また、KGKSDRですが、これはWin10の最初のバージョンの頃は、エラー表示がポップアップはしていましたが、そのまま、使用自体は可能でしたが、Win10の最新versionや、Win11では、エラー表示なく、使用可能です。たぶん、なんらかのマイナー修正が行われた様です。

FPGA-Based SDR をWin11で、KGKSDRでテストしてみましたが、問題ない様です。

(KGKSDRは、S9信号でlevel offsetが取れますし、frequency offsetが取れるので、スペアナとしても利用可能です)

今回、FPGA-Based SDR のデジタル出力を受ける、Digital-Analogue Converter(画像左)rをWin11でtestしてみましたが、依然と同様、動作することを確認しました。

FPGA-Based Software Defined Radio(Without the 30dB pre-amplifier)

https://www.youtube.com/watch?v=K9GGKI_Ac6M


最新の画像もっと見る