goo blog サービス終了のお知らせ 

栄都の独り言なんですが・・・寝言と言った方が適切でしょう

誹謗中傷気分を害するようなコメントはお控えください 

上がってなんぼ

2016-12-10 | 日記
 なんでもだと思うのですが

一々一々、一喜一憂してるようでは

ダメです。

特に仕事は常に淡々と・・・

ゴールを間違えているということなわけです

ゴールはもっと先にあるのです。

 ゴルフでもそうです

バーディを取れば嬉しい

しかし、次のホール

ティショットをOBの

トリプルボギー

あるあるです

18ホール終えてのスコアなのです。

一打一打で一喜一憂してるようでは

キャリア不足であり

上達には時間がかかるでしょう

イチローがヒットを打っても

嬉しそうにはしません。

バーディなど運が良ければ取れますし

プレイしていれば

いつかは取れます

当たり前だと思えるくらいでないとと思います

仕事に関しては

パーぐらいで浮かれてはいけません


加齢だと信じていたのですが・・・

2016-12-09 | 日記
ここ最近、朝の嗚咽が激しいのです

胸やけ、胃もたれ・・

何なのか?

煙草ではない・・・

歯磨きなのか?

花粉?

ストレス?

今朝は、ワイフが作っている

味噌汁の調理過程の匂いで・・・

・・・気持ち悪い

今朝は9時半くらいまで続きました。

原因を考えてみると

いろいろと要因はあるのですが

4日前の夜から

娘の体調が悪く、診療所で胃腸炎と

診断されています。

インフルエンザでなくて

良かったくらいの思いでした

娘が言うには

甥にうつされたと言います

胃腸炎をネットで調べると

症状が私と同じです。

私、自分で診断すると

胃腸炎だったようです

もしかして・・・





先日の・・・

http://blog.goo.ne.jp/ekashima08/e/7c83158e03e319d75c0c80bde210104b


・・・ありえる




だとしたら・・

娘が苦しんでいるのは

私が原因なのかな?




『カエルの楽園』(百田尚樹著)

2016-12-08 | 日記
『カエルの楽園』(百田尚樹著)を読み終えました

読みやすいく、小中学生にもわかるように書いてあります。

現在の日本人の平和ボケした考えについて

如何なものなのか?という内容を

カエルの物語にしているのです。

そんなことで、娘に読んであげることにしました。

解説・問題を出しながらです。

3年生にもなると意見・考えがあるものです。

読み進めて解説していく中で

娘が驚いていたのは

イスラム国が戦争をしているのですが

日本が戦争をしていたことです。

原子爆弾を投下されたのも知らない

勉強をしていないので、知らないのは当然です。

ただ、通っている小学校で教えられるのか?

横浜市立インターナショナル小学校です。

先生の見解、考え方、そして児童、家族の人種、国籍

被害者でもあるが立場が変われば加害者の可能性・・・

戦争をした事実は教えられても

戦争に至った内容等は真実かどうかが判断しにくい

親としても、間違った事、

間違った考え方は教えてほしくないのです。

なので、私がこの本を教科書として

教えようと思いました

私は平和を望んでいますし

基本、事なかれ主義だと思います。

ただ、平和ボケはいけないと思っています。

仕事と同じように

状況に応じて考え行動は変えなくてはなりません。







ブックオフあるある

2016-12-06 | 日記
 一昨日、実家に泊まりました。

近所にブックオフがあるので行ってきました。

目的は、プレステ4の

「みんなのゴルフ」のソフトを探しに・・

ありませんでした

しかたがないので

気になっていた

「こち亀」の最終巻を探してみました

ありました

とりあえず、購入することに

さらに、物色すると

話題作

百田尚樹の「カエルの楽園」がありました。

900円です。作家さんは気の毒だなと思いながら

購入することにします。

さらにと思っていたのですが

なぜだか、いつもことですが本屋にいると

腹痛が・・トイレに行きたくなるのです。

急に・・急激に・・・

会計をし、早歩きで帰路を・・

3分4分だが限界・・

間に合うのか?・・・

数々同様の状況に陥ったが

今回のは激しい

ここ最近では最大のピンチと言ってもいい

ピンチをチャンスと考えて挑む

しかし、どう考えてもチャンスにはならない

完全な敗戦である

引き分けで勝ちと考えるしかない

 実家はマンションです。

エントランスまで来ました

階段にするか?

階段を上れるのか?足を上げられるのか?

エレベーターにするか?

ちょうど1階で停止してくれていれば・・

10階で停止してたら間に合わないぞ・・

階段とエレベータの入口が違うので迷う

本日一番の勝負どころ

賭けです

一瞬の判断、迷えば負けだ

俺はツイている・・

ノッている・・・

自分の運を信じるのだ!

エレベーターだ!

エレベータ前 ボタンを押す

開かない





・・・5階で停止している

10階ではない、

微妙である・・





まだ、ツイている

早く、降りてこい!

こんな時の時間は非常に長く感じる






来た!



急いで乗り込む

3階のボタンを押す

扉が閉じ掛ったその時

天からの試練なのか、悪戯なのか

外からボタンを押して乗り込んでくる住人が・・



万事休す

おわた




乗り込んできたのは女性



まだだ!まだまだ終わらんよ!



この時間帯でのミスは絶対にダメだ

諦めんぞ!

あとから乗ってきた女性住人の指がボタンを押そうとしている







私は祈るように見つめる





お願い!2階はやめて!





その指は





7階

助かった!




ここで緊張感を緩めてはいけない

なぜならば、ゴールはトイレなのだ

3階への扉が開くまでも長く感じる

そこからは憶えていない・・・・









ただ、便座に座って

・・・・・・


俺は勝った!と


最高の勝利を手にした



カジノ法案

2016-12-05 | 日記
カジノに関しては大賛成です。

しかし、国が経営するのは反対です

基本的にビジネスセンスが国には

無いと考えます。

事業をしたことが無い人に

経営は無理でしょう

儲かると思えません

しかも、湧いて出てくる

税金と言うお金を使うわけです

依存症など気にすることではなくて

内部の人間が横領すると思うのです。

一部の人間だけが肥えるのでしよう

オリンピックの会場建設も思うのです

間違えなく負のレガシーになることでしょう

ビジネスに関して考えが甘い

何をやらせても・・・

と思います

被害者にはなりたくないものです。