goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

遠征報告(空編)

2012年03月20日 | 日記

3月20日

みなさん、朝に続いての更新です。
今回の遠征の目的である飛行機撮影ですが
天候に見放された遠征でした。
初日は、事前の天気予報で雨の予報でしたので
諦めてはいたんですが、2日目は完全に予報が外れました。
18日は曇り後晴との予報でしたので朝から夕方まで
思いっきりやるつもりでしたが、途中で雷雨に見舞われ
傘を持って出なかったので、傘を購入して撮影しました。
結局、晴れたのは最終日の19日だけでした。
天候だけ言えば少し不満も残りましたが
内容は充実していたので良しとしましょう。
撮影枚数が異常に多く、画像をピックアップするのに
大変苦労しましたが、何とかピックアップ出来ましたので
更新したいと思います。
画像が多いので、日にち順に連貼りしたいと思います。
まずは、下見がてらに行った17日撮影分です。

中国東方航空  A320(B-6829)


キャセイパシフィック航空  A340-300(B-HXK)


キャセイパシフィック航空 A330-300(B-LAB)
ご覧の様に雨が激しく降っていました。
また、海上空港ゆえに風も強く、傘をさしていても
雨が横から降ってきますので役に立ちませんでした。
結果、私もカメラもずぶ濡れになりました。
お次は、18日分です。
この日は、一日撮るつもりで出掛けましたが
途中、予報外の雷雨に襲われ、またしてもずぶ濡れになりました。

KALITTA  AIR  B747-200B(N794CK)


KOREAN  AIR  B737-900(HL7728)


ガルフストリームGV-SP(N712KT)


AIR  CHINA  A319(B-6044)


air  Hongkong  A300-600F(B-LDG)


ベトナム航空 A321(VN-A322)


タイ国際航空  A330-300(HS-TBB)


ANA  WINGS  ボンバルディアDHC8-Q400(JA858A)


IBEXエアラインズ  CRJ-700(JA06RJ)


シンガポール航空  A330-300(9V-STC)


フィンランド航空  A330-300(OH-LTM)


ガルーダインドネシア航空  A330-300(PK-GPG)


チャイナエアライン  A330-300(B-18310)


ルフトハンザ航空  A340-600(D-AIHF)


中国南方航空  A319(B-2296)


JEJU  AIR  B737-800(HL7779)


エバーグリーンインターナショナル  B747-200(N486EV)


EVA  AIR  MD-90(B-17926)
この日は、カリッタ、エバーグリーン、エバーのMD-90が収穫でした。
17時半過ぎまで頑張って撮影しました。
最後は、最終日19日分です。
19日は、晴れはしましたが風が強く、到着すると
スカイデッキ強風のため閉鎖!
でしたよ!
幸い、海に向かって突き出した部分だけで
ターミナル側は一部入れましたので
そこで撮影開始しました。
国際線エプロンを見ると、何だかカラフルな機体がいますよ!
しばらくして、閉鎖されていた部分が解放されました。

中国東方航空  A320(B-6639)


AIR  CHINA  B737-800(B-5179)


デルタ航空  B757-200(N541US)


デルタ航空  B747-400(N671US)

  
エティハド航空  A330-200(A6-EYD)
この他にもたくさん撮りましたが、何せ枚数が枚数なもんでして・・・(^_^;
今回お見せした画像は、グランドショットだけですが
タッチダウンやテイクオフ撮影も試みましたが
強風でレンズが振られてしまい、まともに撮れませんでした。
セントレアの感想はと申しますと、なかなか良い空港だと思います。
羽田の国内線タミの様に、ワーヤーですので
レンズが出しやすく、光線状態にもよりますが
色んなアングルで撮れそうです。
あと、スカイデッキ先端部分は、滑走路に近く
長いレンズを持っていかなくても、300ミリもあれば
じゅうぶん撮影可能です。
高さも低い(3F屋上部分)のでスポットにいる機体は
広角系がないとB777-300の様な機体だと
入りきらない事があります。
今回私は、18~55ミリと55~300ミリを主に使用しました
一応、120~400ミリも持参しましたが
貨物地区と国際線の奥に止まってる機体を撮影するのに
使用したに留まりました。
もうひとつ、予備バッテリーと予備のカードは絶対に必要です
私は、あらかじめ多めに持って行きましたが
中には、バッテリー切れで泣く泣く撤収して行った方もいました。
セントレアベースと言う方とも少しお話させていただきましたが
小型機のレジ集めをするのには良い空港だと言っていました。
実際、私もレジリストが結構埋まりました。
機会があれば、是非また行きたい空港ですね。
空港近くに「東横イン」もありますので。
是非、また行ってみたいと思いました。

以上であります。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。