9月29日
みなさん、こんばんわ。
今日は、ある「お目当て」がありましたので羽田に行って来ました。
いつもより1時間程前に到着、5Fで一服してデッキに出ると
くまちばさんが来ていました。
生憎、私の「お目当て」は30分程前に出発してしまったとの事でした。
しかし、11時頃に戻って来るらしいのでマッタリ撮影です。
すると。9時45分頃・・・
政府専用機(シグナス) B747-400(20-1101)がトーイングされて来ました。
野田総理の帰国後、そのまま羽田に留まっていたようです。
この後、インタミ側の格納庫の中に入れられましたので
整備が行われるものと思われます。
そして、10時少し過ぎ、国際線が出発です。
JAL B777-200ER(JA709J)です。
701J、708Jに続き鶴丸になった777です。
国際線機材も、着々と鶴丸化が進んでいるようです。
そして、いよいよ「お目当て」が到着です。
JAL MD-90(JA8070)です。
そうです「鶴D90」ですよ!
じわじわと、その数を減らし、現在3機のみとなったMD-90です。
退役が進んでいるので「鶴丸」は望めないと思っていましたが
やってくれましたよ!
これはカッコイイですねぇ~。
長崎から戻って来て、約45分のインターバルで熊本に向け出発です。
待った甲斐があり、両側撮る事が出来ました。
ボーイングの機体とは違うノーズ形状は
DC-8から受け継がれるダクラスノーズですね。
今度は、浮島で撮ってみたいです。
この後は、特に目立った機体も来ませんでしたが
何気なく撮って「うん?」と・・・
JAL B767-300(JA8364)です。
いつの間にか鶴丸になっていた機体です。
逆光がきつくなって来た時の出発でしたので・・・
フライトレーダーで中国東方航空、キャセイの機体を確認したら
すでに撮影済みの機体でしたので昼飯に行く事にしました。
5Fの喫煙所に行ったら、中から、じゅんネットさんが出て来ました。
一服後、1Fのカレー屋に行きました。
食券を買い、テーブル席に座り、やれやれとテーブルに肘をついた瞬間
テーブルがパタンと持ち上がりましたよ!
床を見ると、テーブルの板と足を止めているネジが
8本全部落ちてますよ!
壊れていたのか、壊しちゃったのかわかりませんが
危ないので、隣のテーブルに移動しました。
無事に食べ終えて、2タミに移動しました
2タミでは、まったく収穫なしでしたが、撤収間際・・・
日本トランスオーシャン航空 B737-400(JA8940)が来ました。
2タミでJTAを撮るのは、恐らく初めてだと思います。
この後、RW16Lから離陸しました。
北方面に行ったのかは不明ですが、台風が来ているので
その関係での動きだと思われます。
そして、ある意味本日一番の収穫とも言える・・・
1タミで撮っている時に目撃したトーイングトラクターですが
何だか「チョロQ」みたいで可愛らしい車両ですね。
狭い所をスイスイ抜けけて、どこかに行ってしまいました。
良い機体が来ない時には、こんなモノを撮って楽しんでいます。
今日は、16時まで撮って撤収して来ました。
さてさて、明日は天気が大荒れだそうですね
台風が来ていますので心配ですねぇ~
そう言う日は、お家でおとなしく画像整理でもしてましょうかね。
以上であります。