goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

試運転

2012年11月25日 | 日記

11月25日

みなさん、こんばんわ。
今週末は、三連休でしたが金曜日は雨で寒く、用事がありウヤでした。
昨日は、酒屋さんと新宿、中野のカメラ屋に行って来ました。
そこで、またしても「清水の舞台から飛び降りる」と言うか
「大失態」と言うか・・・
新兵器を仕入れてしまいましたよ!
カメラボディーは酒屋さんから格安(ありえないお値段)でお譲りいただけましたが
レンズ付きで譲っていただいたにもかかわらず
もう少し長いのが欲しくなっちゃうのが悲しいサガであります。
そこで、ピョ~ンと清水の舞台から飛び降りたのであります。
と言う事で、翌日試運転はお決まりですね(笑)
今日は、酒屋さんにお付き合いいただき羽田に行って参りました。
いつものように1タミから撮影開始です。
そして、新しいラッピング機が・・・

JAL  B777-200(JA8978)です。
以前は、スカイツリーラッピング機だった機体ですが
いつの間にか「オリンピック招致」ラッピングになっていました。
ラッピング部はと申しますと・・・

どうやら、オフィシャルスポンサーのようですね。
2020年の大会は、はたして東京になるのでしょうか?
この他はいつもと同じで、強いて言えばキャセイがヒュ~だったぐらいですね。
地下の「天鳳」で昼飯をして、2タミに移動しました。
デッキに出て、あらビックリ!
「人多杉(ひとおおすぎ)」
でしたよ!
何とか場所を確保して撮影開始しました。
そして、2タミでも・・・

ANA  B767-300(JA8357)です。
こちらも、オリンピック招致のラッピングが入れられていました。

来年の9月に決まるみたいですね。
もし、開催されたならば、羽田にチャーター機が飛来する可能性もあるので
是非とも、東京で開催されれば良いですね。
そして、お次はJALのB3の話題です。

JAL  B737-800(JA323J)です。
何の変哲もないB3ですが、良く見ると
ウイングレットがアーク塗装のままです。
何か意味があってこうなっているのか?
面倒臭いから塗らなかったのか?
塗り忘れか?
塗料代をケチッたか?
いずれにしても、新旧のハイブリッド塗装になっています。
人も多く、鬱陶しいので早めに撤収して来ました。
帰りは、横浜のヨドバシに寄り道して帰って来ました。
と言う訳で行って来た試運転ですが
まだまだ、全然わからない状態です
レンズは、以前のレンズに比べ、小さく軽いので
「真ん中率」は上がりましたが
カメラの操作はまだ手探り状態ですねぇ~
先ほど、あらかじめ注文しておいた
バッタ物(サードパーティー)のバッテリーグリップを取り付け
一応格好はつきました。
いずれにしても、徐々に慣れていくしかないですね。
こうなって来ると、次のお休みが楽しみになっちゃうんですねぇ~
今週も、頑張ってお仕事して、また週末は楽しんじゃいましょ~かね。

以上であります。


ウサ晴らしに。

2012年11月18日 | 日記

11月18日

みなさん、こんばんわ。
いやぁ~、先週は散々でしたねぇ~。
火曜日の「怪電話」に始まり、土曜日は仕事になり・・・
と言う事で、今日は思いっきりやって来ました。
本当は、浮島に行くつもりでしたが、朝出かける時に
嫌な感じの雲があったので急遽羽田に変更しました。
いつもの様に1タミからスタートです。
最近、1タミでの撮影が多く、いよいよマンネリ気味になって来たのと
ほとんど撮り尽くした感がありますのでマッタリ撮影です。
そんな中・・・

JAL  B787-8(JA822J)が出発しました。
成田では撮った覚えがあるんですが、羽田では初めてかと。
これ以外、いつもと同じでして、逆光が強くなって来たので
1Fのカレー屋で早めに昼飯をして2タミに移動しました。
早めに移動したのが功を奏し、いい物が撮れましたよ。

政府専用機  B747-400(20-1101)が出発しました。
隣で撮っていた方にお聞きすると、野田総理がASEAN参加のため
搭乗しているとの事でした。
その証拠に、日の丸の旗が掲げられています。
日の丸を出した所を初めて撮りました。
そして、雲一つない青空に離陸して行ったのは・・・

AIR  DO  B737-700(JA01AN)が離陸しました。
そうです、新塗装機ですよ!
今日は、前脚が完全に入る前に切っちゃいました。
お次は、最近しばらく見かけなかった機体が
伊丹での整備を終えて運用復帰しました。

ANA  B737-300(JA602A)です。
そうです、モヒカンジェットです。
某HPで、伊丹で整備を受けている画像を見かけたので
まさか、ノーマル塗装に戻るの?と思いましたが
良かった、良かった。
しかし、尾翼は微妙に違う色のペンキでタッチアップされていました。
いずれにしてもこの塗装は2013年に消滅との事ですので
たくさん撮りたいですね。
そして、これを追うように・・・

JAL  MD-90(JA8070)が離陸しました。
後脚扉が閉まりきりませんでしたが、青空の中離陸したのでグッドでした。
MD-90も、来年3月に全機退役とか。
お次は・・・

J-AIR  CRJ-200ER(JA205J)が離陸しました。
残念、今日は鶴丸ではありませんでした。
しかし、いずれ全機鶴丸になると思われますので
アーク塗装も、ある意味貴重と言う事ですね。
お次は、ビジネスジェットです。

ガルフストリームG550(N53M)が離陸しました。
詳細はわかりませんが、アメリカの企業が所有している機体のようです。
そして、最も撮影回数の少ない(1回)機体が今日も撮れました。

ANA  B787-8(JA816A)です。
前回も撮った、一番新しいB8ですが
今日は、自力でのタキシングが撮れました。
やはり、新しい機体はピカリ方が違いますね。
今日は、15時で撤収して来ました。
話は変わりますが、先週、会社近くのコンビニで・・・

こんなの見つけちゃいましたよ!
まるでマヨネーズですが、実はクリームソーダです。
その名も
なんちゃってクリームソーダ
です。
どうです、この人を馬鹿にしたようなネーミング
これを飲んでいると、まるで「マヨチュチュ」しているようです。
チェリオから発売されています。
お味は・・・???
さてさて、昨日の代休ですが、20日(火)を予定しています。
何処に行くかは未定ですが、天気は大丈夫そうですね。
さぁ~て、どこいこっかなぁ~?

以上であります。


平日倶楽部・その2

2012年11月13日 | 日記

11月13日

みなさん、こんばんわ。
今日は、2日の休日出勤の代休という事で、平日倶楽部して来ました。
浮島か羽田かで迷いましたが、予報が「北風後南西の風強い」でしたので
ランチェンを警戒し羽田にしました。
YCATからバスに乗りましたが首都高速湾岸線が事故渋滞とのことで
首都高1号線に迂回しての運転でした。
しかし、湾岸がダメなら自然と1号に流れて来るのは当然です
1タミまで、約1時間かかりました。
8時少し前に到着、5Fで一服してデッキに出ました。
まず最初は、羽田ではあまり撮った事のない機体です。

BRITISH  AIRWAYS  B777-200ER(G-YMMK)
そうです、俗に言う「ば」が出発しました。
定期便なのか、チャーター便なのか詳細は不明です。
ユニオンジャックを模した尾翼デザインはグッドですね。
そして、10時44分・・・

アシアナ航空  A330-300(HL7740)が降りて来ました。
今日は、みんなが大好きな?7792でも7793でもありませんでした。
今度は、コイツが毎日の様に来るんでしょうかね?
最初は撮ると思いますが、すぐに飽きると思われます(ヲイ)
そして、こちらの機材にも変化が。

EVA  AIR  A330-300(B-16333)です。
しばらく、1号機と2号機が来ていましたが
2号機と3号機になりました。
1~3号機はたくさん撮りましたので
そろそろ、4号機、5号機の羽田投入を望みたいところであります。
お次は、ビジネスジェットです。

ファルコン900(EC-JBB)がランチェンになった16Rから離陸しました。
所有先など、詳細は不明です。
キャセイの到着便を確認して、1Fのカレー屋で昼飯して
2タミに移動しました。
2タミはあまり期待していなかったんですが・・・

ANA  B737-800(JA69AN)です。
そうです
ANA  B3の一番新しいの。
です。
デリバリーされているのは知っていましたが
関空ベースで飛んでいましたので、あまり期待していませんでした。
そして、もう1機・・・

ANA  B737-800(JA68AN)です。
そうです
ANA  B3の二番目に新しいの。
です。
こちらも、関空からの運用が多く、やはり期待していませんでした。
しかし、2機いっぺんに撮れちゃいましたのでベリーグッドです。
更に、撤収準備中に・・・

ANA  B787-8(JA816A)がトーイングされスポットインしました。
そうです
ANA  B8の一番新しいの?
です。
一度しまったカメラを慌てて取り出し撮りました。
一歩早く撤収していたら撮れなかったのはもちろん
存在すら知らないでいた所でした。
今日は、AIR  DOの新塗装機は来ませんでした。
いやいや、平日倶楽部・その2ですが
新しい機体が撮れたのでグッドでした。
しかし、1タミで撮っている時に、会社の「グズロク」から電話があり
その時点で完全にヤル気をなくし、一旦は撤収も考えましたが
直後に、上司からフォローの電話があり、気を取り直しました。
まったく、空気の読めない大馬鹿野郎です
完全に「社会不適合型」人間なんです。
ちょっとキツく何か言うと泣いちゃうし
ドタドタ歩くし・・・
とにかく「カス」以下の人間です。
明日は、今日の「落とし前」をつけるつもりです
と言う事で、これから少しスパーリングでもしよっかなぁ~~~(笑)

以上であります。


平日倶楽部

2012年11月05日 | 日記

11月5日

みなさん、こんばんわ。
今日は、先月土曜出勤した代休と言う事で平日倶楽部して来ました。
曇で、暗かったんですが羽田に行って来ました。
今日は、お目当てがありましたが、運行状況を調べて行くのを忘れ
とりあえず、いつもの様に1タミから撮影開始です。
まず、最初は・・・

JAL  B787-8(JA827J)が出発しました。
どうやら、昨日がジブリラッピング機だったようですね。
残念、しかしまだチャンスはあるでしょう。
お次もB8です。

ANA  B787-8(JA815A)が出発しました。
先日は、トーイングされているのを撮りましたが
今日は、自力でのタキシングが撮れました。
手前の誘導路を渡って来てくれれば良かったんですが・・・
お次は・・・

キャセイパシフィック航空  B747-400(B-HUE)が出発しました。
そうです
みんな大好き?
キャセイの、ヒュ~~~
です。
土曜日も、浮島から出発して行く姿を見ましたが
今日も、来ていましたね。
これを撮って、地下の「天鳳」で昼飯をして2タミに移動しました。
いつもなら、国際線到着便が全部降りてから移動なんですが
今日は「お目当て」がありましたので
出発便のみを確認、到着便はすべて捨てて?移動した次第です。
2タミデッキに出ると「お目当て」は56番スポットで出発準備中でした。
その前に・・・

AIR  DO  B737-500(JA8404)が到着しました。
こちらが、いずれ「旧塗装」と呼ばれるであろう現行?塗装機です。
500型も、ジワジワと少なくなっているようですね。
そして「お目当て」がプッシュバックされ、RW34Rに向け
タキシングを開始しました。

AIR  DO  B737-700(JA01AN)です。
そうです、ANAから移籍した機体で新塗装でデビューした機体です。
ANA時代には、ゴールドジェットとして活躍した機体ですね。
徐々に、この塗装に変わって行くと思われます
B6の新塗装が楽しみですね。
そして、RW34Rから離陸です。

生憎の曇り空でしたが、無事に撮れたのでOKですね。
エアボーンが早かったので、脚が完全に格納された所が撮れました。
ウイングレット内側にくまさんのイラストが描かれています。
これが離陸したのが12時半頃でした、早くも目的達成です。
しかし、この後を追うように・・・

JAL  MD-90(JA8070)が離陸しました。
思いがけず、RW34R離陸が撮れましたね。
しかし、昼過ぎに目的達成してしまいましたが
帰るにはもったいないのでダラダラ撮っていると・・・

ガルフストリームIV(N688LS)が降りて来ました。
この機体、ラスベガスやマカオでホテルやカジノを経営している会社の機体のようです。
関空あたりには、たびたび飛来しているようです。
お次は・・・

J-AIR  ボンバルディアCRJ-200(JA201J)が離陸しました。
土曜日に浮島で、RW34Rに着陸するJA202Jを見ましたので
鶴バルディアCRJは2機存在する事がわかりました。
この後、どんどん暗くなり、黒い雲が出て来たので撤収して来ました。
さてさて、来週の火曜日(13日)は、先週金曜日の代休予定です
天気次第で浮島に行きたいんですが、順当に行くと
キティーは、またまた1号機ですねぇ~。
う~ん、悩みますねぇ~、成田でも良いんですが平日だし・・・

以上であります。


浮島、曇り後晴れ。

2012年11月04日 | 日記

11月4日

みなさん、おはようございます。
本来なら、金曜日から月曜日まで「炎の四連休」のハズでしたが
金曜日はお仕事になってしまい「普通の三連休」になってしまいました。
でも、月曜日が「平日倶楽部」ですのでOKでしょうかね?
で、昨日ですが、酒屋さん、くまちばさんとご一緒いただき浮島に行って来ました。
浮島に到着すると、風はないものの寒い!
おまけに、曇っていて暗い!
そんな中、一発目は・・・

JAL  B767-300ER(JA623J)が降りて来ました。
そう言えば、ディスカバリー号って、鶴丸になったら
みんな「後ろディスカバリー」になっちゃうんでしょうかね?
お次は、浮島では久しぶりの・・・

ANA  B777-300(JA754A)が降りて来ました。
そうです、ピース☆ジェットです。
長い胴体いっぱいに描かれたポケモン↓キャラクターがグッドです。
2機のポケモン↓ジャンボより、こちらの方がお気に入りです。
ジャンボと言えば、先日また1機ジャンボがANAから去ったようです
レジはわかりませんが、確実に機数を減らしているのは確かです。

ANA  B747-400D(JA8965)です。
引退の時期が近づいているので、ジャンボが来ると
どうしても「押しまくり」になってしまいます(笑)
何とか、モヒカン塗装にして欲しい所ですねぇ~~~。
そして、地味に活躍していたこの機体も、残すところ1機だそうです。

ANA  ボンバルディアDHC8-Q300(JA804K)です。
近距離離島便で活躍していた機体ですが引退間近のようです。
後継機はQ400になるのでしょうかね?
もしそうなら、エコボンも羽田、浮島で撮れるという事になりますね、楽しみです。
引退と言えば、この機体も・・・

JAL  MD-90(JA8070)です。
そうです「鶴D」ですよ。
昨日は、生憎の曇り空でしたが、この方がかえって鶴丸に尾翼の影がかからずに・・・
う~ん、でもやっぱり青空バックの方が良いですよね。
MD-90も、来年3月に全機引退との事ですので
それまで、たくさん記録したいものです。
お次は、国際線到着機です。

上海航空  B737-800(B-5316)が降りて来ました。
どうやら、羽田線はB5からB3に機材変更になったみたいですね。
昨日も、新しいレジの機体が撮れました。
今後が楽しみな上海ですね。
そして、機材変更と言えばもう1社

中国東方航空  A321(B-2419)が降りて来ました。
こちらは、搭乗客の数によって変わるんでしょうか?
先日は、A330で来ていました。
しかし、昨日は期待に答えてくれA321での到着でした。
撮影回数の少ない機体ですのでたくさん来て欲しいんですが
A330のスペシャルカラーも魅了だし・・・
お次は、羽田タミでは、我々マニアにとって鬱陶しい存在の機体が降りて来ました。
浮島では、節操のない、鬱陶しいご婦人方が湧いて来ませんので・・・

JAL  B777-200(JA8979)が降りて来ました。
そうです「嵐ジェット」です。
タミでのスポットイン、アウトそしてRW16R離陸
RW16L離陸、RW34R離着陸、浮島と
各シーンに於いて一度づつ撮ればたくさんな機体ですね
昨日も、タミは大変な事になっていたんでしょうね(怖っ)
そして、最後にB3の話題を2つほど・・・

10月14日にも撮影したパシフィックアビエーションのB737-700(VP-CAE)です。
インタミ横のビジネスジェットが多く利用するスポットに放置?されていましたが
昨日、10時頃離陸して行きました。
RW05からの離陸でしたので600mmでも小さく、トリミングさせていただきました。
そして、もう1機

AIR  DO  B737-700(JA01AN)がRW34Rに降りて来ました。
この機体、ANAゴールドジェットとして活躍していましたが
AIR  DOに移籍し、新塗装になりました。
こちらも、小さくしか撮れませんでしたのでトリミングしました。
前塗装に比べ、垢抜けた?感じではありますが
尾翼のロゴを、もう少し大きくして欲しかったですねぇ~
しかし、まだまともに撮れていませんので
明日の「平日倶楽部は」はコイツ目的で行きたいと思います。
今日は、これから家の用事をしないといけないので
撮影はウヤですが、午後少しだけ時間があるので
撮れるようなら「鉄」でもと思っています。

以上であります。