10月7日
みなさん、こんばんわ。
すっかり秋めいて来ましたねぇ~。
撮影も、さほど暑くなく楽になりましたが
これからの季節は活動時間が短くなるのが残念ですね。
三連休ですが、昨日(6日)と今日は「羽田番」して来ました。
昨日は、帰宅後力尽き更新をサボリました(蹴)
そして、今日は遠征に行かれた酒屋さんが飛行機で帰って来ると
言う事で、お出迎えに行って来ました。
10時半到着でしたが、8時に羽田入りしてしまうのは・・・
雨が降っていましたので屋根のある所で撮影開始です。
デッキに出ると、私ともう一人いるだけでした。
そして、9時少し過ぎに・・・
アシアナ航空 B767-300ER(HL7516)が出発しました。
アシアナのスタアラ塗装機はA321しか撮った事がないのでグッドでした。
この機体。、昨日も来ていましたが霞がすごくて真っ白になりました。
まさか、今日リベンジ出来るとは!
お次は・・・
JAL B787-8(JA826J)が出発しました。
こちらの機体も昨日撮りましたが、真っ白になりました。
今日は、アシアナのスタアラ、JALのB8とダブルリベンジ出来ました。
途中から、じゅんネットさんも来られて楽しく撮影です。
そして、10時少し前に、フランクフルトから帰って来た
ANAのB8がトーイングされて来ました。
向こう側の誘導路を行くと思いきや・・・
手前側の誘導路から滑走路を渡って来ました。
レジが完全に主翼に隠れましたがJA806Aです。
そして、またしてもスタアラ塗装機が出発です。
ANA B777-300ER(JA731A)です。
以前も撮りましたが、やはりトリプルの300はカッコイイです
スタアラ塗装機は尚更ですねぇ~。
この後、酒屋さんが搭乗する米子からの便が
B737-800(JA65AN)で定刻に到着しました。
しばらくして、酒屋さんもデッキに来られ三人で楽しく撮影です。
お次は、残り少なくなった機体です。
JAL MD-90(JA8029)です。
先日の記事に「残り3機」と書いてしまいましたが
この機体も存在していました、もしかしてまだ残っているかも知れませんが
いずれにしても、確実に少なくなっているのは事実です。
お昼をまわり、お腹も空いて来ましたが、国際線の到着を見ないで
昼飯に行くのも・・・。
で、待った甲斐がありました。
中国東方航空 A330-300(B-6126)です。
やりましたよ、待ってて正解でしたよ。
オレンジのスペシャル塗装機が来ました、二度目の撮影です。
これを撮って、地下の「天鳳」で昼飯をしました。
暑さも和らぎましたので、ラーメンを食べても午後の撮影には
影響ありませんね(笑)
食べ終えて、2タミデッキで少し撮って撤収して来ました。
帰りは、酒屋さんの車に乗せていただき
あるものの「捜索」をして根岸で降ろしていただきました。
そして、酒屋さんからいただいたお土産は・・・
妖菓 目玉おやじ
です。
今回の遠征は、伯備線を走った「なつかしの・やくも号」撮影でした。
そして、このお土産は、境港にある
妖怪食品研究所
で売られているものです。
ここのオーナーと酒屋さんは同級生でいらして
今回の遠征時に久しぶりにお会いしたようです。
先ほど食べてみましたが非常に美味しい!
通信販売していないのが残念ですね。
境港に行かれた際は、是非とも、いや絶対に食べてみてください。
ホームページアドレスを貼っておきます。
http://www.kenkyujo.jp/
です、是非見てくださいね。
酒屋さん、どうもありがとうございました。
以上であります。
このたびは目玉をお買い上げいただき誠に有り難うございました。
またブログに紹介してくださりありがとうございます。
お噂は酒屋くんよりかねがね聞いております。
趣味に合う機種が飛んでいるかどうかは知りませんが、米子空港は小さいので飛行機撮影が楽だと思います。
自衛隊機も間近に見れます。
ぜひ境港へもおいでください。
私も、酒屋さんからお話は伺っておりました。
妖菓目玉おやじは本当に美味しかったです
また、酒屋さんが撮影された写真を見せていただきましたが米子に行きたくなりました、米子空港での飛行機撮影もしたいですし、鉄道撮影もしたいです。そして、もちろん「目玉」も絶対食べたいです、次回酒屋さんが行かれる時は連れて行ってもらおうかと思っておりますので、その時はよろしくお願いします。また、HPのリンクありがとうございます、私もリンクさせていただきます。