6月30日
みなさん、こんにちわ。
最近、めっきり粘り(体力)がなくなったかと思えば
購入した7インチのタブレットが、30分もしないで
画面が真っ赤になり昇天してしまいました!
しかしです、そんな事で凹んではいられません
週に一度は撮影に出ないと、それこそ調子が悪くなっちゃいます
と言う訳で、昨日も羽田に行って参りました。
いつもの様に、1タミデッキからスタートです。
デッキに出ると・・・
JAL B767-300ER(JA614J)がいました。
よく見ると、ウイングレット付!
これは嬉しい初撮影でした。
しかし、この位置に駐機しているという事は
早朝の到着機で、日中は動かない位置です。
運が良ければ「ムド」で動くんですが・・・
残念ながら、私の滞在中はずっとこの位置でした。
お次は、JALのB8です。
JAL B787-8(JA824J)です。
成田では撮ったかも知れませんが、羽田では初撮影?
ANAのB8に比べると、JALのB8は羽田での撮影チャンスは少ないですから
撮れただけでもOKです。
お次は、新しいのです。
ANA B777-200ER(JA745A)です。
そうです
緑ちゃん5号機
です。
先週デリバリーされたばかりのピカピカの機体です。
あまりにピカピカなので、降りてくるとすぐにわかります。
この後、8時39分に到着したANAのB6が
滑走路上に止まったままで動きませんでした
そして・・・
JAL B737-800(JA346J)が低い高度でゴーアラウンドしました。
ANA機が動くのをギリギリまで待っていたのか
いつもより遅いタイミングでのゴーアラウンドでしたので迫力がありました。
お次は、新しいには新しいんですが・・・
ソラシドエア B737-800(JA801X)です。
ソラシドのB3-800の初号機ですが
新しくラッピングが入れられました。
機体後部に
ひっ翔べ大隅半島!!
かごしま
錦江町
のラッピングが入れられました。
「ひっ翔べ」って・・・?方言でしょうかね?
お次は、国際線出発機です。
KOREAN AIR B747-400(HL7487)です。
羽田にはあまり来ないレジですね。
7460、7461、7489あたりが最近のレギュラーですね。
案の定、到着機は7461でしたよ!
お次は、JALのラッピング機です。
JAL B777-200ER(JA707J)です。
機体後部に
CONTRAIL
この飛行機は上空のCO2濃度を観測しています。
と書いてありますが、軍用機のように翼下に
大気サンプリングポッドなどはぶら下げていませんね(笑)
軍用機の形式で言うならば、WB777-200ERと言う所でしょうか。
昨日は、上海の到着まで撮って、2タミには行かずに撤収して来ました。
帰りに横浜で、例のタブレットを返品交換して帰って来ました。
今日は、天気は良いんですが、もうこの時間(10時)だし
撮影には行かずにタブレットと格闘して
自転車のハンドルに「ガマ」でも付けましょうかね。
以上であります。