goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

遠征3日目。

2013年07月31日 | 日記

7月31日

みなさん、こんばんわ。
遠征先だと、帰って来てからの面倒な用事を言い付けられないので
ブログ更新がすぐに出来ますね(笑)
今日は、遠征3日目ですが、昨日同様朝から暑い!!
宿から駅まで行く途中は、くまゼミの大合唱ですよ!
それを聞いたとたんに、ドバッと肉汁が吹き出す私です。
今日も、今遠征の目的のセントレアに行って来ました。
昨日と違い、カメラを持った人がやたらと多い!
その理由は、私が昼飯している時に到着したコレでした。

チャーター便で飛来したエーデルワイスのA330-300(HB-IQI)です。
何のチャーターか、詳細わかりません。
以前、成田で撮った事がありますね
その時のレジとは違う機体でしょうか?
そして、15時少し前に離陸して行きました。
しかし、逆光でして・・・

ご覧の様な無残な結果となりました。
まぁ、撮れただけでもOKとしましょう。
これを撮って、お土産を買い撤収して来ました。
連日、猛暑の中夢中でやってますので
いささかくたびれ気味であります。
そして、帰りのミュースカイの中で、ある事を・・・
ミュースカイを金山で下車し、東海道線の熱田に行きました。
去年の春に来た時は、留置線に117系がたくさん留置していましたが
今や、その姿はすっかりなくなっていました。
目的は、フライアッシュと赤ホキです。
上りと下りですので、どちらが先にくるかまったくわかりませんよ!
とりあえず、赤ホキが先に来ると勝手に思い込み
2番線に行きました。
しかし・・・

フライアッシュの方が先に来ちゃいましたよ!
完全アウェイなのでこんなもんですね(汗)
あまりにショックで牽引機の番号見ませんでした。
しかし、ケツ撃ちだけでもと撮った次第であります。
そして・・・

EF64-1025号機牽引でやって来た美濃赤坂の赤ホキです。
本当なら、美濃赤坂で到着→入れ替えを撮りたかったんですが
この暑さと、撮り終えて1時間半待たないと大垣行きの普電がないので
断念しました。
樽見鉄道も撮りたかったんですが、同様の理由で断念しました。
やはり、本数が少ないのはやりにくいですねぇ~。
と言う事で、明日は最終日です、天気が怪しいらしいですねぇ~
まだ、何処で何を撮るかまったくの白紙状態です。
でも、何か撮るんでしょうね、きっと。

以上であります。


日焼けで・・・

2013年07月30日 | 日記

7月30日

みなさん、こんばんわ。
名古屋二日目のすり板です。
今日は、早朝からセントレアに行って来ました。
早朝からやってましたので、日焼けで真っ赤になりましたよ!
たくさん撮ったので画像を選択する気力がないので
簡単に、本当に簡単に更新しておきます。

撮影中、JetstarのA320が3機並びました。
真ん中の機体は、シャークレット付きの機体ですねぇ~。
この他にも、とにかく「押しまくり」ました。
帰宅後、整理が出来次第アップしたいと思います。
しかし、夢中でやっていたので気づけばタンクトップから出ていた
お肌は真っ赤になりましたよ!
もちろんお顔も、まるで「日本猿」の様に真っ赤であります。
途中で帰宅された」くまちばさんも、かなり・・・
でもまだ2日ありますので頑張りたいと思います。
ミネラル入り麦茶と塩飴で何とか乗り切りたいと思います。
さぁ~て、明日は何処行こっかなぁ~~~。

二日連続の異常(以上)であります。


名古屋遠征初日。

2013年07月29日 | 日記

7月29日

みんさん、こんばんわ。
名古屋・金山から更新します。
今朝、8時の新幹線で小田原からピュ~と1時間
名古屋にやって参りました。
新幹線車中でくまちばさんと合流
名古屋で、着替えなどを入れたバックを預け
清洲に行ってみました。
しかし、雨が降っていて暗く、去年の春に来た時と
同じ様なコンディションでした。
まずはじめに・・・

美濃赤坂の赤ホキが来ました。
しかし、所定EF64の所、鶴桃142号機での代走でしたよ!
これはこれでOKですかね?荷が赤ホキですので。
お次は・・・

64重連+タキの列車が来ました。
次位には原色の1012号機が付いていましたよ!
前なら良かったんですが、くまちばさんによると帰って来ると言う事でしたので・・・
その時まで、ジッと我慢です。
お次は・・・

DD51の重連が来ました。
DD51重連良いですねぇ~、今年も撮れましたねぇ~♪
そして、反対側からも・・・

またしても、DD51の重連が来ました!
やはり、DD51重連良いですねぇ~、今年は2本撮れちゃいましたねぇ~♪
関東圏では見れない列車ですのでベリーグッドです。
お次は・・・

EF64-1014号機牽引のフルコンコキ列車が来ました。
ちょっと右に寄り過ぎましたが、名古屋方面から来るアングルは苦手でして・・・(汗)
この列車、もしかして春日井貨物かも知れません。
お次は・・・

先ほどの重連釜と思われる釜が戻って来ました。
後ろに付いていたのはEF64-1012号機だったんですね。
本日、2機目の原色64でした。
お次は、もうブッ倒れそうな釜が来ましたよ!
通過電車と危ないタイミング(被り)でしたが・・・

EF66-33号機牽引のオールスカコキ列車が来ました。
荷が無くても良いんです、ゼロロクでしたので。
いやぁ~、久しぶりにゼロロク」を撮りましたねぇ~!
やはり、ヒロ色のゼロロクはカッコイイですね。
通過後、久しぶりに鳥肌がたちましたよ。
清洲には15時頃まで滞在しました。
その後。貨車だけでも撮れれば良いと思い大府に行ってみました。
乗った電車が大府にさしかかると、窓の外に!
とりあえず、貨車だけ少し撮って、名古屋にカムしました。
しばらくして・・・

今日の、フライアッシュはEF64-1019号機牽引でした。
大府では、釜がホーム先端より前に出ていたのと
原色だったので名古屋にカムした次第です。
これを撮影後、きしめんスタンドで冷やしきしめんを食べて宿に入りました。
で」、先ほど「世界の山ちゃん」で美味しい手羽先をたらふく食べて来ました。
名古屋は今夜、大雨と言う事ですが明け方には止むそうですので
明日のセントレアは何とかなりそうです。
あと3日滞在しますので、その間に出来るだけ行きたい所に行こうと思っています。
美濃赤坂、樽見鉄道、名鉄、貨物・・・
3日じゃ~足りないかなぁ~?

異常(以上)であります。


夏休み突入!

2013年07月28日 | 日記

7月28日

みなさん、こんばんわ。
昨日から、待望の夏休みに突入しました。
しかし、昨日は休日出勤でしたよ!
そして、今日からが本当の夏休みです。
初日の今日は、酒屋さんと羽田に行って来ました。
今日は、いつもより遅めの到着でした。
到着して、インタミ方面を見ると・・・

ANA  B787-8(JA820A)が止まっていました。
今朝、フランクフルトから到着した機体でしょうか。
この機体
ANA  B8の、一番新しいの。
です。
もうB8も、20機デリバリーされたんですね。
お次は、キャセイです。

キャセイパシフィック航空  B777-300ER(B-KPO)です。
今日の出発便はB7の300でした。
お次は・・・

上海航空  B757-200(B-2875)です。
接地地点が他の機体に比べて奥でしたので
このようなシーンが撮れた次第です。
お次は、今日の本命とも言える・・・

ソラシドエア  B737-800(JA807X)です。
そうです
ソラシドB3の、一番新しいの。
です。
ゆっくりではありますが、800型への転換が行われています。
この機体には、どんなラッピングが描かれるか楽しみです。
そして、ランチェンになった昼過ぎに出発して行きました。

風も弱く、暑い中RW16Rを離陸して行きました。
この先、何機までまで増えるかが楽しみなソラシドですね。
お次は・・・

JAL  B737-400(JA8994)です。
今日の、JTA070便は、JAL機材での運行でした。
ジンベイもSWALも何度か撮れましたので
マブヤーラッピングを期待したんですが・・・
しかし、今日は風が弱く蒸し暑い日でしたねぇ~!
これから、もっと暑くなると思うとゾッとしますね。
皆さんも、撮影時は水分をとって炎天下に
長時間いないようにしましょうね。
先日、会社の産業医に聞いたんですが
炎天下に長時間いる時にはミネラル入りの麦茶が良いようです。
一気に飲むのではなく、20分間隔ぐらいに1口~2口飲むと良いようです。
あと、塩飴なども良いみたいですのでお試しあれ。
さてさて、明日から3泊4日の予定で撮影に行って参ります
生憎、明日、明後日は現地の天気が怪しそうですが
「空」と「鉄」の両方を撮る予定です。
PCも持参する予定ですので、気力があれば
宿から更新するかも知れません。
良いのがたくさん撮れれば良いなぁ~~~
では、行って来ま~す。

以上であります。


空&鉄

2013年07月15日 | 日記

7月15日

みなさん、こんばんわ。
今日も、暑い一日でしたねぇ~。
昨日は、用事があり撮影には出ませんでしたので
今日は、行って参りました。
7時半過ぎに1タミデッキに到着
今日は、風がありましたので、土曜日ほど暑くありませんでした。
しばらくして、久しぶりにじゅんネットさんにお会いしました。
そして、9時頃に、出張先から帰られた酒屋さんも来られて
楽しく撮影です。

J-AIR  エンブラエルE170(JA223J)です。
そうです、鶴丸3機目のエンブラエルです。
早い時間帯にも撮ったんですが、モヤが・・・
鶴丸化は着実に進んでいるようですね。
お次は、いつの間にか来ていた新しいのです。

スカイマーク  B737-800(JA73NU)です。
そうです
スカイマークB3の、いちばん新しいの。
です。
レジを確認したとたんに「連写」炸裂しました。
A330は、いつデリバリーされるんでしょうかね?
お次は・・・

KOREAN  AIR  B747-400(HL7491)です。
羽田には、あまり来ないレジの機体が
午前の出発便に充当されました。
お次は、土曜日にも撮ったんですが
あまりにカッコイイので・・・

スターフライヤー  A320(JA20MC)です。
そうです、シャークレットの付いたA320です。
土曜日とは違う角度の画像を貼ります。
やはり、この機体はカッコイイ!
この機体も、着陸からタキシングは「押しっぱなし」でした(汗)
これを撮って、地下の天鳳で昼飯をして撤収して来ました。
帰りは、酒屋さんの車に乗せていただき
本牧で少し「お茶」して途中でおろしていただきました。
そして、久しぶりに根岸で降りてみると・・・

5692レのEF65-2095号機が止まっていました。
出発寸前まで貫通扉全開でしたが、何とか閉まった所を撮れました。
南行の発車と同時に出発しますので、ライト点灯は撮れませんでした。
奥には、91レで来たと思われるEF200-2号機が止まっていました。
動く気配がないので南行に乗車、帰りついでの大船で・・・

今日の、8058レはEF210-128号機でした。
根岸もそうですが、久しぶりに大船で鉄しました。
たまには鉄もしないといけませんね。
この列車の通過する少し前に、6番線に183系の10連が
試運転幕で来ました、数分停車した後東京方面に戻って行きました。
今日は「空」と、少しだけ「鉄」が出来て満足でした。
帰宅後、酒屋さんからいただいたお土産を食べそうになりましたが
グッと我慢して、食後にいただく事にしました。
それは何かと申しますと「妖菓目玉おやじ」ですよ!
美味しいんですよ、これがまた!
色々お話を伺っていると、とっても「目玉ドクター」さん「魔女カオル」さんに
お会いしたくなりましたよ。
鬼太郎キャララッピングの車両も撮りたいですし。
いつか必ず行ってみようと思います。

以上であります。