1月20日
みなさん、こんばんわ。
今日も、昨日と同じく暖かい一日でしたね。
今日は、酒屋さんにお付き合いいただき
久しぶりに「鉄」して来ました。
横浜で酒屋さんと合流し
赤い電車でピュ~~~っと三崎口まで行きました。
そうです、京急です。
そして、三崎口駅すぐ横の駐車場ポイントから・・・
駅に進入する電車を撮ります。
これは、2100系ですかね?
このポイントは、駅から非常に近いのでグッドです
しかし、駐車場ですので出入りする車の邪魔にならないようにしましょう。
そして、もう一枚・・・
1700系が来ました。
本来の目的は旧2000系でしたが
1時間程の滞在時間中には来ませんでした。
この後、一つ先の三浦海岸で昼飯しました。
何を食べたかと申しますと
三浦と言えばアレですよ、アレ。
駅前の、居酒屋チックなお店で「まぐろ丼」を食しました。
サイドメニューに「イカゲソフライ」「長谷川サンのたくあん」をプラスして
ご機嫌な昼飯でした。
乗っているマグロは「三崎のマグロ」との事でしたので
普段、生系はほとんど食べない私ですが
大変美味しくいただきました。
昼飯の後は、私が行ってみたかった所に行ってみました。
そうです、逸見駅です。
両側がトンネルのこの駅、一度撮ってみたかった駅でした。
ちょうど、ラッピングの2100系が来ましたが
三崎口方向はご覧のように影が車体にかかってしまいます。
逆に、横浜方面から来る電車はクリアに撮る事ができます。
対面式ホームで、各停しか止まらないこの駅は
通過電車は中線を通過します。
カーブなので、速度は低めです。
そして、こんな事もできます。
横浜方面から来た電車を、トンネルの向こう側で撮れます。
これは、上りホーム限定です。
午前中は、下りホームから通過電車が撮れそうです。
ここでも、旧2000系は撮れませんでした
酒屋さんによると、急速に両数を減らしているようでして
私としても是非とも撮りたかったんですが・・・
この後、能見台にロケハンに行きましたが
下りホームから、上り電車を撮るのは午前中でしたね。
今日は、手探り状態でしたので、次回リベンジです。
撤収しようとした時に、上りで旧2000系の8両が来ましたよ!
まぁ、今日はロケハンですから(トホホ)
これで今日は撤収して来ました。
ここの所、飛行機ばかり撮っていたので
久しぶりに「鉄」をして何だか新鮮な感じがしました。
なんせ、飛行機撮影と違い、撮影枚数が少ないので
帰宅後の画像取り込みが非常に楽でございます。
今度のお休みも「鉄」しちおっかなぁ~~~。
以上であります。