8月27日
みなさん、こんばんわ。
昨日、根岸の兄さん、PASSENGERさんから
良い事聞いちゃいましたので、今日は新川崎からスタートです。
8時半頃に到着すると、いつものポジションに酒屋さんがいました。
どうやら、同じ電車で到着した様です。
そして、出発線を見ると何本か貨物が止まっていました。
「お目当て」の前にその列車が続々と出発しました。
8時42分、EF65-1101号機牽引の列車が出発しました。
遅れ列車でしょうか?列番わかりません(失礼)
まぁ、PFですからOKですね。
この釜も、貫通扉の塗装が剥がれ始めていますねぇ~
「半カラシ2号」になる事を期待します。
そして、9時06分に・・・
EF65-1082号機牽引の列車が出発しました。
上り普電と被りギリギリでしたが、何とか抜けてくれました。
しかし、プラウに草がかかりましたよ!
この後、9時10分にEF210-110牽引の列車が出発しました。
その後か前か忘れましたが、ホキ列車とタキ列車が
出発しましたが、モロ被りでアウトでした。
「お目当て」は8時53分に来る予定でしたが
貨物遅れの煽りか9時16分にやって来ました。
183系・OM103系による「貨物線号の旅」です。
シール幕が出ると言うので撮りに行った訳ですが
左右のバランスが変になり、完全に失敗です。
理由は、あえて書きませんが「非常識者」のお陰で
失敗と言う事です(-.-#)
この後、酒屋さんと相談した結果
最近ハマっている羽田空港に行く事にしました。
まずは、第一ターミナルの屋上デッキに行ってみました。
ANA B767-300ER(JA611A)がランプアウトして来ました。
国際線用機材のB6ですが、英語で
Forward together as one ● Japan
と書かれています。
国際線仕様の「心をひとつに、がんばろう ● ニッポン」号ですね。
英語バージョンは初めて撮りましたのでグッドでした。
この後、またしても国際線ターミナルから出て来たのは・・・
キャセイパシフィック航空 A340(B-HXG)
one world塗装機です。
こちらも初撮影でしたのでグッドでした。
そして、今日の「煙もの」で一番上手くいったのは・・・
10時56分に到着した
KOREAN AIRのB747-400(HL7607)です。
ジャンボはタイヤの数が多いので、煙も派手に出ますね。
この後少し撮って、いつものカレー屋さんで昼飯をして
第二に移動しました。
私は、床屋に寄りデッキへ、しばらくして
くまちばさんが来ました。
今日も、楽しく三人で撮影です。
12時12分に到着したモヒカンが
13時11分に出発です、今日は目の前の滑走路から離陸しました。
やはり、この機体はカッコイイですねぇ~(毎回書きますが)
バックに葛西の観覧車が微かに写りましたね。
スカイツリーも見えるんですが、バックにいれようとすると
機体は遙か向こうに行ってしまい
長いレンズがないと無理な感じです。
お次は、ご婦人方が「萌えない」紅組機の出発です。
B767-300(JA655J)です。
やはりJALは鶴丸が似合いますよね。
この塗装を纏った機体はまだまだ少ないですが
今後、順次塗り直されと思われますので楽しみです。
そして最後は・・・
ANA AIRWINGS DHC-8-300(JA805K)です。
東京都の離島便に使用されている機材ですね。
この機体、高翼配置のため、大変視界が良いみたいです。
離陸時は軽快なエンジン音を響かせて
フワッと浮いて、飛び去ってしまいます。
と言う事で、今日は途中天気が怪しくなりはしましたが
雨に降られる事なく撮れました。
15時頃まで撮影し、くまちばさんとは羽田で
酒屋さんとは横浜でお別れしました。
私は、横浜でちょいと寄り道し、ある所で
「大失態」
を、またまた犯してしまいました。
と言う事で、必然的に明日も行く訳であります。
異常(以上)であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます