goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

福井遠征2日目。

2015年02月07日 | 日記

2月7日

みなさん、こんばんわ。
福井2日目が終わりました。
今日は、昨日とうって変わり晴天下での撮影でした。
朝食後、えちぜん鉄道福井口車庫の様子を見に行きました。
車庫前で、職員の方にデキ撮影の許可をいただき
一旦そこを離れトワイライトの撮影に向かいました。
ポイントには、最終的に私達を含め11人の撮影者が集まりました。
定刻より約5分ほど遅れてやって来ました。

上り、EF81-103号機牽引
撮影場所は有名撮影地の九頭竜川鉄橋。
バリ順で撮影出来て大満足。
撮影後、福井口車庫に行き、案内付で見学です。

えちぜん鉄道ラッセルデキ521(前)+522(後)ですよ!
いやいや、これは萌えましたねぇ~
20分ほどお邪魔した所で失礼して来ました。
改めまして、撮影を許可していただいた職員の方
ありがとうございました。
えちぜん鉄道の旅客車両は・・・

形式わかりませんが、こんな色の車両が走っています。
ラッシュ時は2両で走るみたいですが、昼間は単行が多いみたいです。
この後は、えちぜん鉄道の勝山に行ってみることにしました。
勝山駅に到着すると・・・

黄色いラッセルが止まっていました。
勝山まで来ると、雪がかなり残っていました。
駅舎を見学し昼飯は手打ちのそばを「八助」というお店でいただきました
そば通の酒屋さんも納得の美味しいそばが食べられました。
まだ少し時間に余裕があったので駅間の景色が良い所で撮ろうと
ポイントを探していた時に、今でこそ笑って話せる
シャレにならないアクシデントが発生しましたよ!
詳細はあえて書きませんが「ファイト一発」で
何とか切り抜けられました。
そして、安全な場所で・・・

上り単行が通過して行きました、後ろの雪山がきれいだったので
この場所を選びました、と言うか来ちゃいましたので(汗)
これを撮って、途中惜しい看板を撮影し
最後の一発を撃つためのポイントに移動しました。

下り、EF81-44号機牽引
丸岡~芦原温泉で撮影しました。
今回は、4発撮りましたが、全部違う釜だったのでグッドでしたよ。
と言う事で、目的はすべて達成した訳であります。
明日は最終日です、小松を15:00の便で帰りますので
小松に向かいながら何か撮れればと思っています。

以上であります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。