goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

今日は長めに。

2010年04月29日 | 日記

4月29日

みなさん、こんばんわ。
今日は、帰宅後居眠りしてしまい
更新がこんな時間になってしまいました。orz
今日は、撮りたいものがありまして
張り切って出掛けました。
「お目当て」までには時間があるので
まずは、いつもの様に根岸に行ってみました。
到着して間もなく3093レの組成が始まりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/b7f02333f9ec94dbb167111ea8e25fb6.jpg
今日の、3093レはEH200-12号機でした。
いつもは、16~18両のタキを付けて行きますが
今日は10両と少なめでした。
根岸では、建築屋さん、車番のおじさんにお会いしました。
お二方とお話ししていると5681レの時間になりました。
で、来た釜はと申しますと・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/56a576befc6f31cf58345c32f3005d80.jpg
出たぁ~~~!
今日の、5681レはEF210-118号機♪でした。
返しの92レはタキ11両でアリーナでした。
この後は
1153レ EF210-153(単機)
8760レ EF210-123
でした。
ここでお二方とお別れして恒例の?
「昼の岡桃・三連発」と昼飯のため
大船に移動しました。
11時55分、いよいよ始まりですよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/8a837f986d2ba471f979749e1650c350.jpg
今日の、1077レはEF210-2号機でした。
標準パンタ♪の若番機なのでOKです。
そして、今日も下りが先に来ました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/d272195fe1b1820c17b813a44c718953.jpg
今日の、1155レはEF210-9号機でした。
またしても、標準パンタ♪機でした。
そして、上りの番です・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/a3186515451ff1cb530316a36880f4ef.jpg
今日の、5052レはEF210-106号機でした。
こちらも、微妙な釜番ですね。
この後、新川崎に行ってみました。
移動中の車内でKボーイさんから
メールが着信しているのに気づきました
その内容は
「米タンはウヤです」
と!
そうです、今日の「お目当て」は米タンだったんです
安善に行って到着を撮る予定でした。
残念、また次の機会に持ち越しですね。
新川崎では
2092レ EF64-1010
5584レ EF210-116
そして、根岸行ロクヨン列車の時間です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/ff4d42aa1b3d1ca07bb21453fd295b98.jpg
今日の、3094レはEF64-1024号機でした。
以前、早い時期に高崎から愛知に転属した
1024号機に再会出来ました。
この列車の出発前にnew小岩特快さんにお会いしました。
この後
3075レ EF66-133
が出発
お次なんですが、良い色の釜が見えてますよ!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/e225ce3eff7e53c4908ca6a8e9918d23.jpg
今日の、4074レはEF64-1019号機でした。
補正戻し忘れて飛び気味です(汗)
久しぶりに原色ロクヨンが撮れました。
この後
87レ EF210-121(出たぁ~)
配6794レ EH200-22
でした。
配給が単機だったのは残念ですねぇ~
改正でブルサンになった
ブル配
ですが、荷を付けた所をまだ撮っていません。
ここでnew小岩特快さんとお別れしました。
私は、大船で950レをやって撤収するつもりでしたが
横須賀線から降りて、急いで1・2番ホームに行きましたが
ホームに下りた瞬間、目の前を通過して行きました。
950レはEF210-101号機でした。
やはり、新川崎で配給までやると
大船で950レをやるのは無理の様です
東戸塚で降りておけば良かったですよ。
そして、1062レは・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/5389f730738dd26018895eb9cc8e0798.jpg
EF210-12号機でした。
またまた、標準パンタ♪機でした。
そして、下りの1157レはEF66-103号機でした。
こちらは、new小岩特快さんから釜番聞いてましたので
凹まないで済みました。
いつもならここで撤収なんですが
new小岩特快さんが言っていたPFの事が
頭から離れず、またしても新川崎に移動しました!
16時11分、根岸行です・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/397f6d779c8880a3a0f87edbf2995cd7.jpg
今日の、単1295レはEF65-1083(前)+EH200-9(後)でした。
この後
5586レ(ゴーゴー野郎) EF66-128
1074レ EF210-111♪
でした。
そして、新・三連発のお時間で御座います。
それでは、連続で参ります。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/0314adbaaf6a93c2427744d543c5312e.jpg
72レ EF65-1117
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/a84e4d62f953687746e34a923ea253e3.jpg
98レ EF65-1057
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/5905a2dfdf2b92eabd0b1b1082a0ff6b.jpg
76レ EF65-1094
でした。
これが、本日命名させていただきました
「新川崎・夕方のPF三連発」
です。

最後に、PFを固め撮り出来ましたが
新しく出来たマンションの影に入ってしまい
暗くなってしまいました。
明るいレンズで望む必要がありますね。
もう少したてば、陽がのびますので
少しはまともに撮れるかも知れません。
美味しく、コーヒーを飲んで撤収して来ました。
戸塚で東海道に乗り換えて藤沢で降りると
上り貨物の接近灯が点滅していました。
撮れないのはわかっているんですが
妙に気になった看板がありましたのでつい・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/a77f48cbb37e2f27e7044b6740b56bac.jpg
今日の、5070レはEF210-145号機でした。
撮影後、スタンプを押して
写っている看板のお店で美味しく夕食して来ました。
いやいや、今日は何だか沢山画像貼りましたが
相変わらずの駄作ばかりです。
撮った画像をリサイズしてアップすると
何となくピンボケチックな感じになりますので
今日は、シャープネス加工をさせていただきました。
明日はどうするかまだ決めていませんが
きっと何処かに行くに違いありませんね。

以上であります。