1月6日
みなさん、こんばんわ。
まだ、仕事が始まって二日目なんですが
まったくヤル気の無い私であります。
今日は、正月休みの成果?報告をしたいと思います。
まずは、午後から出掛けた1日の羽田からです。
中国東方航空 A330-300(B-6128)
私が1タミに到着直後に降りてきたイースタンの
スペシャル塗装機です。
以前、インタミで撮った事がありますが
それ以来2度目の撮影でした。
間に合って良かったぁ~。
日本トランスオーシャン航空 B737-400(JA8992)です。
この便は臨時便のようで、14時過ぎに到着し
15時過ぎに出発して行きました。
定期の070便は、JA8998で13時半頃に到着していました。
この日は、途中吹雪に見舞われ完全武装ではなかったので
非常に寒い思いをしましたが頑張って撮っていました。
一時は、インタミすら見えなくなるほどの雪と霧で
新千歳で撮ってるような絵(バック真っ白)が撮れました。
フィリピンの出発まで撮って撤収して来ました。
お次は、2日です
この日は、タミでの撮影でした。
ハミングで上がるエンブラエルとB787が上がると
撮影者の姿がなくなりましたよ!
撮影者がたくさん来ていた訳はこれです。
富士山をバックに離陸するANA B787-8(JA825A)です。
他の方みたいに上手く撮れませんでしたが一応・・・(汗)
特に目立った機体も来ず、キティーが到着しました。
一方、新タミからは出発するもう1機が!
こりぁ、うまく並ぶか?
奥は出発する(B-16332)、手前は到着した(B-16333)です。
到着機が止まって、出発機を優先させたのでこのような事になりました。
撮れそうで、なかなか撮れないキイティーの並びですが
思いがけず撮れた次第です。
午後からは、インタミに移動して国際線出発機を撮ってました
しかし、急に曇り出しエプロンは暗くなりアウトでした。
そんな中、エロ光を浴びてRW16Lから・・・
ルフトハンザ B747-8(D-ABYF)が離陸しました。
750ミリフルズーム+クロップで撮りましたので
少々ピンが甘くなっちゃいました。
この後も少し撮ってましたが完全に真っ赤になっちゃいますので撤収しました。
お次は3日です。
この日は、久しぶりに酒屋さんと鉄のプチ遠征して来ました。
向かったのは伊豆急でして、まだ撮っていない
185系あまぎ色の撮影に出掛けました。
109号前提の撮影地選びでしたが、途中PASSENGERさんからの
情報で103号に入ったとの事!
光的にキツイですが・・・
185系あまぎ色 OM08編成の踊り子103号です。
ここは、片瀬白田~伊豆稲取の定番ポイントです。
お顔に影こそ入りましたが、光が当たったのでOKとしました。
伊豆急下田到着後20分ほどで104号で折り返して来るとの事で
ここに来る時に見たポイントに移動しました。
途中、道路渋滞で半ば諦めたんですが
通過5分ぐらい前にポイントに到着・・・
急いでゲバを立て何とか撮れました。
水平線まで入れたかったんですが、引くと真下に電線があったのと
編成が細くなっちゃいますのであえてこの構図で撮ってみました。
無事に撮り終え、車を止めさせてくれたみかん農園でみかんを購入
少し走ったところの「伊豆太郎」と言う寿司屋で昼飯をして撤収して来ました。
が!
ここからが大変で、道路は大渋滞ですよ!
藤沢まで6時間かかりましたよ!
長距離、長時間にわたりハンドルを握って♪いただき
あまぎ色を撮らせてくれた酒屋さんに感謝です。
線路脇にゲバを立て、ワクワクしながら列車を待ち
姿が見えたらファインダーを覗き
ここぞという所で押しまくる、この快感がたまりませんね。
そして、正月休み最終日は浮島公園に行って来ました
ランチェンを期待しましたが叶わず、そして収穫も無く・・・
その中で
ウィルミントン・トラスト・カンパニー Gulfstream Aerospace G650 (N871FR)
が降りて来ました。
タミでは何度か撮った覚えがありますが、浮島初撮影でした。
だんだん、赤くなって来た時に・・・
シンガポール航空 B777-200ER(9V-SRO)が降りて来ました。
浮島では撮影回数の少ないシンポですので
この時間まで滞在し撮影、これを撮って撤収しました。
と言う訳で休みが終わっちゃった訳ですが
今週末は、三連休ですね。
仕事にならなければ良いんですが・・・
成田?鉄?・・・
行きたいところはいっぱいあるんですが・・・
最後に、年末から正月にかけて撮影にお付き合いいただいた方
ありがとうございました。
今年もよろしくお願いしますね。
以上であります。