goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

北陸へ出掛けましょう♪

2015年02月05日 | 日記

2月5日

みなさん、こんばんわ。
北陸は福井よりの更新です。
今日は、午前中だけ仕事をして夕方の便で小松に飛び
空港近くでレンタカーを借り福井入りしました。
予想していた雪っはまったくありませんよ!
一旦、宿へチェックインした後夕飯を食べて
先ほど戻って来た所です。
8日まで滞在の予定です。
今遠征の最大の目的は、3月のダイヤ改正とともに姿を消す
トワイライトエクスプレスの撮影です。
他にも、福井鉄道やえちぜん鉄道といった
地方私鉄も視野に入れての遠征です。
酒屋さんとの遠征ですので「珍道中」になる事間違いなし(笑)
明日からの撮影行が楽しみです。

以上であります。


週末報告

2015年01月26日 | 日記

1月26日

みなさん、こんばんわ。
昨日更新しようと思っていたんですが
帰宅後、画像を取り込んだ所で例によって力尽きました。
まず土曜日(24日)ですが、じゅんネットさんとタミに行って来ました。
まずは・・・

ANA  B777-300ER(JA732A)です。
TOMODACHIロゴが入ってから初めての撮影でした。
お次は・・・

タイ国際航空  B777-300ER(HS-TKL)です。
こちらも初撮影の機体です。
色の綺麗なタイだけに、曇りだったのが残念です。
お次は・・・

アシアナ航空  A330-300(HL8282)です。
羽田のレギュラーレジは7793、7754、7741なんですが
土曜日は8282(パニパニ)が来ました。
これも初撮影のレジでした。
お次は・・・

KOREAN  AIR  B747-400(HL7494)です。
いつもは、B777-200ERの便ですが
土曜日はジャンボでの出発でした。
久しぶりにKOREANのジャンボを見ました。
お次は・・・

JAL  B767-300(JA659J)です。
先日より就航したペンギンジェットです。
JAL  Suicaカード10周年記念ラッピングのようです。
反対側は、トーイングだったのと暗かったので撃沈しました。
キャセイの出発まで撮って、地下の天鳳で昼飯して
新宿のニコンプラザに行きました。
先日導入した機材のローパスクリーニングをして来ました。
引取り後、じゅんネットさんとは新宿でお別れし
ロマンスカーで帰って来ました。
そして、昨日(25日)は、奈津樹君と浮島公園に行って来ました。
撮っているとPASSENGERさんから連絡が入りました
なにやら良い機体が羽田に向かっているとの事
その1機が降りて来ました。

AIR  CHINA  A330-200(B-6076)です。
この日は「紫宸号」が来ました。
正月に来た様ですが、鉄撮影に行っていたので
撮れなかった機体です。
内輪では「チャイナの青金」と呼んでいます。
お次は・・・

キャセイパシフィック  B777-300ER(B-KPL)です。
やりましたよ、ワンワル塗装機でしたよ!
こちらは、タミでも撮っていない初撮影機です。
週末の国際線は当たりでしたね。
ルフトの340とインタコはRW34Rに降りてしまいました。
インタコに至っては何故か1タミ前を転がったみたいです。
最後は、土曜日にタミでも撮った・・・

JALペンギンジェットが降りて来ました。
土曜日はグランドショットを、日曜日はエアーショットが撮れました。
日曜日は、シンガポールの到着まで撮って撤収して来ました。

以上であります。


退役機

2015年01月22日 | 日記

1月22日

みなさん、こんばんわ。
おとといあたりから風邪っを引いたようででして
胃がキリキリ痛みます、どうやらウィルス性の胃炎らしいです。
医者の薬を呑み徐々に回復しています。
医者が言うには、インフルエンザより流行しているとの事でした
みなさん、ご注意くださいね。
さてさて、普段めったにしない平日更新ですが
夕べ、某サイトを見ていたらANAのB6が1機退役したようです。
その機体は、B767-300(JA8291)です。
私が、最後に記録したのは年末の浮島とタミでした。

2014/12/30浮島公園


2014/12/29羽田空港RW34L着陸 スターボード側


2014/12/29羽田空港1タミ前タキシング ポートサイド側

この機体、1990年2月にANAに引き渡され
25年の長きに渡り日本の空を飛び続けた機体です。
去年のはじめあたりに羽田でお会いした方から
4桁レジ、特に82XXや83XXの機体は撮っておいた方が良いとお聞きし
見れば撮っていました。
昨今、航空機の世代交代な雰囲気がありますよね
JALでも、2機のB7-200が退役しましたし
ANAのB7-200(初期の機体)もそろそろと聞いています。
4桁レジの機体はまだ数機在籍していますので
後で後悔しないように記録したいと思います。
JA8291は、アメリカで部品取りされた後に解体されるみたいです。

以上であります。


週末の報告。

2015年01月19日 | 日記

1月19日

みなさん、こんばんわ。
昨日は、画像を取り込み、整理した所で力尽きましたので
本日更新させていただきます。
土曜日は、酒屋さん、じゅんネットさんとタミで撮って来ました。
朝、一瞬南風運用になりましたが、1時間ぐらいで
北風運用に戻りました、しかし凄い風っ!で寒い寒い。
この日は、昼前に撮影を切り上げお二人とともに
中野のフジヤカメラに行きました。
そこで、恒例の「失態」犯したのは言うまでもありません(汗)
特に目立った機体も来なかったので収穫はナシでした。
そして、昨日は「試運転」と言う事でタミに行って来ました。
早朝からは、じゅんネットさん、奈津樹君と1タミで撮影
午後から移動した2タミではPASSENGERさんにもお会いしました。
昨日は、なかなかの収穫でして
特に、PASSENGERさんから教えてもらった機体が
最大の収穫でした。

ガルーダインドネシア航空  A330-300(PK-GPF)


KOREAN  AIR  B777-200ER(HL7733)


シンガポール航空  B777-300ER(9V-SYL)

やりましたよ、白尾翼のスタアラシンポは初めて撮りましたよ。
深夜帯の便では頻繁に来るんですが
昨日は、昼間の便に充当されました。
教えてもらはなければ14時には撤収していました。
PASSENGERさん、毎度情報ありがとうございます。
これを撮って撤収して来ました。
今日アップした画像は、新機材での撮影です
まだなだ機材に遊ばれている状態ですが
派手に押しまくってもそうそう壊れないと思いますので
ガンガン撮ろうと思います。

異常(以上)であります。


命拾い。

2015年01月13日 | 日記

1月13日

みなさん、こんばんわ。
まずは、本年度成人式を迎えた方々
成人おめでとうございます。
昨日の成人式は風が強かったんですが
晴天に恵まれ良かったと思っております。
さて、私ですが土曜日(10日)は、機材の点検に行って来ました。
時々プレビューが見れないと言う症状が出ていましたので
入院させて来ました、そんな訳で撮影はナシでした。
日曜日(11日)は、じゅんネットさんにお付き合いいただき
タミに行って来ました。
たいした収穫はなかったんですが、B3関係の小ネタが。

ANA  B737-800(JA80AN)です。
そうです
ANA B3の一番新しいの。
です。
結構前にデリバリーされていたんですが
地方路線に入る事が多く、なかなかタイミングが合わなかった機体です。
ANA 30機目のB3ですね。
お次も年末あたりから存在した機体です。

JAL  B737-800(JA336J)です。
この機体、スターボード側のウイングレットが
アークのものが付いています。
なぜこうなったかは不明です。
最近、鶴丸に塗り替えられた機体なのか?
それとも、不具合があって交換されたのか?
いずれにしても、一定期間だと思います。
で、帰宅後に大事件(私的に)が!
撮影した画像をパソコンに取り込もうとして
コンパクトフラッシュをパソコンにセットし開いたら

「このカードはフォーマットされていません」

と!
サブパソコンで試してみたら、開けはするんですが
中身はカラッポ!!
一瞬、血の気が引きましたよ。
とりあえず、復元ソフトを使い、復元を試みました
非常にゆっくりではありますが、何とか復元開始しました
が!
終了までの時間 16時間!
でも、やるしかありませんよ、パソコン君には申し訳ないんですが
徹夜してもらう事にしました。
そして、月曜日(12日)は私がお仕事でしたので
後は、パソコン君に任せて出勤しました。
14時頃帰宅してパソコンをつけると
まだ、やってますよ!
1時間ぐらいで終了し、4~5枚復元出来なかったんですが
98%復元出来ました。
いやいや、焦りましたねぇ~(汗、タラ~ン)
以前、SDで1度こう言う事があった時に思い切って
購入した復元ソフトが役に立ちました。
と言う訳で、更新が今日になってしまった次第です。
入院した機材は、22日ならないと戻って来ないので
今週末は、CFでな機材で撮りたいと思います。

以上であります。