私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

30年を迎えたシンデレラ城

2013-07-15 | テーマパーク
ディズニーランド シンデレラ城


東京ディズニーランドも30周年




30年の間には様々な事がありました
ディズニーランドも変わり、
世の中の人や物も変わりました。
昭和を脱却し、平成へ。
私が新人だった頃と人も服装も
随分変わってしまいました。
私達世代は上が下を教える事で
人が育つ環境が形成されて行きましたが
プレイングマネジャーと化した上長は
教える時間も無く、教わる側の形態も変わって来ました。

私に下にも2名の新人が配属されました。
今時の子達で、平成生まれ、勿論、娘より年下。

6年前に来た部下は、責任ある仕事を任せると不安がり
やり方を教えないと、文句を言い、
言われた以上は行わない(結局、転職)。

そんな残念な部下を作りたく無いので、
ここ5年間、私が目指しているのは、積極的な
コミュニケーションの場を作り、そこから
色々な施策を行い、人間関係や信頼関係を構築し、
若手が育つ環境を作ること。

一つの作業や現場に長くいると、考えも凝り固まってしまい、
部署を変えた時に柔軟に対処が出来なくなってしまいます。
いつまでの担当の気持ちでいて、技術やコミュニケーションは
できるが、戦略設計や、組織を管理しするマネジメントに
欠けてしまう事があります。

how toではなく、基本的な原理や考え方、俯瞰する見方を教え
早い時期から色々な事に参画させる事。
そしてピュアな視点で率直な意見を持たせる事。

経験させることにより、自分への作業負荷や、
色々な手間はかかってしまいますが、
その事により、本人の意欲が高くなります。
これが自走する事の早道だと思っています。
現に一人の子は見違える様に走り出しました。

技術は現場の役目かもしれませんが、
メンバのキャリアデザインや、メンタルヘルス
本当は人事課の役目なんですがね。
人事は他人事。

今の子達が上司になる頃に
「上総介さんのおかげだ」と言われる様に頑張りたいです。
その頃にはリタイヤして模型屋の店主になっているかもしれませんが.....。

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 団塊の機関車 鉄道遺産の日 | トップ | 30年のメモリーと新たな期待 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-07-15 20:52:59
考えてみたら、ディズニーは昭和にできたのですね。
あれから30年ですかぁ。^±^
うちが台湾の女の子にお熱を上げてた頃です。^±^←コラコラ~
ディズニーランドに一緒に行こうよといわれたのですが。
あー、行けばよかったなあ。^±^
30周年らしく (koumama)
2013-07-15 22:43:13
シンデレラ城のデコレーション すごくかわいいですね。
なかなかいけないので 
ここで見させてもらって楽しんでます。

うちのkouも就活がそろそろ始まります。
上総介さんのような部下を生かしてくれる上司の方に巡り合えたらいいなぁ。
てくっぺ さんへ (上総介@電車)
2013-07-17 08:19:21
コメントありがとうございました。

昭和何ですね。
古めかしいものを
会社では昭和の香りと呼んでいますが
よく時代の象徴です。
koumama さんへ (上総介@電車)
2013-07-17 18:57:50
コメントありがとうございました。

30周年
見ていたでけて良かったです

ブログを始めて、皆様に支えられていること
会社組織も同じで、部下にささえられていること それならば、皆んなが良い方向に道を
作るのが役目だと感じています。

コメントを投稿

テーマパーク」カテゴリの最新記事