私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

歴史を作ってきた機種達(6)EFレンズ群

2011-03-31 | 残したいもの

70-200mmL 2.8 28-105mm f3.5-4.5 18-55mm f3.5-5.6



50mm f1.4 100mm f2



PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を作ってきた機種達(番外編)祖母の形見

2011-03-20 | 残したいもの
主婦の友の編集長であった祖母の形見


イコンタ(Ikonta )はツァイス・イコンが製造したスプリングカメラです
ケースから出すと財布ぐらいの大きさです。


開いてみると蛇腹からレンズが飛び出します。
シャッターも1/100やT、B、セルフターマーそしてレリーズを差し込む穴もあります
このカメラは祖母が主婦の友社で記者をしていた頃に使用していたカメラだそうです
編集長までなった祖母が他界して17年が経ちました。このカメラは1934年頃の品物らしい。


レンズを回すと絞りが開いたり閉じたり
絞りは感で設定します



背面 ここを開いてブローニフイルムを入れます


皮の重厚なケース

このカメラでどの様な写真を撮っていたのか
聞いておけば良かったです

お彼岸 近くの菩提寺にお墓参り

PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を作ってきた機種達(5)EOSシリーズ

2011-02-26 | 残したいもの
EOSボディ

時代はマニュアルフォーカスからオートフォーカス

もっぱら家内・娘が使用していたEOS5(1992年)
  ・世界初の視線入力オートフォーカス機構(見つめるだけで自動的にオートフォーカスが機能)
・5つのフォーカスポイントと縦位置に対応する微細な16分割評価測光
  ・高速連続撮影=最高約5コマ/秒

現在は休車状態


フィルムカメラとして最後に買い求めたEOS3(1998年) とても使い易いメイン機種として長年使用しました。
   ・45点エリアAF。
   ・21分割評価測光をはじめとした8種の測光方式と9種の露出制御
   ・最高約4.3コマ/秒
御現在は休車状態


EOS20D(2004年) 初めてのデジイチ 
   ・820万画素大型単板CMOSセンサー
   ・約5コマ/秒
現在は休車状態


EOS7D(2009年) 現在のメイン機種
   ・1800万画素のCMOSセンサー
   ・最高約8コマ/秒

PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を作ってきた機種達(4)NEW FDレンズ群

2010-09-17 | 残したいもの
無くてはならないもの 本体より重要なレンズ群です。
少しづつ集めていきました。

このレンズはEOSには使用で来ません(今となってはF-1とT90専用です)


左から300mm f4 200mm f2.8 80-200mm f4L


左から135mm f2.8 85mm f1.8 50mm f1.4 35mm f2.8

旅に出る時は135mm 50mm をもっぱら使用していました。

これらカメラを「銀箱」(アルミケース)に入れて撮影に行きましたが
人にぶつかると迷惑をかける事と、
当時、此れを持って駅や沿線にいる=鉄度ファン(それほど認知されていなかった)
途中からソフトケースに変えました

銀箱はかなり便利で、椅子にも脚立にも三脚がわりにもなりました。
PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を作ってきた機種達(3)CANON T90

2010-08-04 | 残したいもの
7台目はCANON T90

Tシリーズ最高級機です。1986年2月発売
愛称は「Tank」
このカメラは非常に使い勝手が良く、北から南まで色々な場所に連れて行きました。
8モード13AE・最高速1/4000シャッター・3測光方式切替・秒間4.5コマの内蔵モータードライブを単3乾電池たった4本で駆動・ボディのみ電池込みたったの800gまさにタンクです。


丸みを帯びたボディ 今日のEOSシリーズに通ずるものがあります
ニコンF3がジウジ・アーロ(伊)という工業デザイナーがデザインしたことで話題になりましたが
このT90はルイジ・コラーニ(独)というデザイナーが外観を担当 ドイツと言えばポルシェ
この車も丸みを帯びたボディです。


背面にはオプションでデータメモリーバック90を取付けてあります。
日付写し込み機能に加え、撮影データを記録します。


このカメラも今では防湿箱で冬眠中です。
PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を作ってきた機種達(2)CANON N-F-1

2010-07-30 | 残したいもの
CANON N-F-1

6台目は大学1年生の時にバイトして買い求めた念願の新品で買ったCANON N-F-1
信頼性も高く、多くのプロに使用されました。ニコンF3の対局にあるカメラです
最高傑作とも言えるべき機種です。ボディは今日の中堅デジ一と同等の価格でした。
台形のペンタプリズムがかっこいいです。

モータードライブ(グリップとカメラ本体の下の部分)を取付けると
秒間5コマで撮影できます。当時はかなり早いほうです。
ただ単3電池を12本を入れます。アメ車見たいです。



何故このカメラを選んだのかと言いますと、
シャッターを押してからのタイムラグが少ない。
高速で走る車両をファインダー越しで狙うのですから
押した瞬間にシャッターが切れていないとダメだからです。              


背面の四角い部分はフィルムフォルダー(フイルムの箱を切って挟み込む部分で、どの様なフィルムを
入れたか一目で分かります。

B・8~1/90(電子式)1/125~1/2000(機械式)のハイブリッドシャッターなので、電池が切れても
シャッターが切れます。極寒地では電池の電圧低下による動作不能の心配もありません。

フォーカシングスクリーン交換も出来、私は方眼マットを入れていました。
ペンタプリズム部分のファインダー交換もできます。

中古で安く買えてしまいます
たまに防湿箱から出してシャッターを切っています。

私は常日頃からこの様に思っております。
写真は「タイムマシンの様なもの
その瞬間に記憶を戻してくれます。
天気・香り・風・音までも感じさせてくれます。

PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を作ってきた機種達(1)CANON 7

2010-07-28 | 残したいもの
手前味噌ですが私の使用したカメラを紹介します。

一台目

始めに手にしたのが小学生3年生の時、興味半分で、父のCANON 7(二眼レフ)を
手にしたのが始まりです。50mm f1.8


このCANON 7は両親が新婚旅行に持って行ったカメラを東海道線特急「こだま」
(新幹線が出来る前)の車内に置き忘れ、急遽、大阪梅田のカメラ屋さんで
買い求めたカメラです。


二眼レフですが、露出計は内蔵されており、レンズも交換可能
ライカスタイルのカメラでした。

中学生の頃になると望遠レンズで撮りたい欲求に駆られ、CANON 7のレンズを
探しましたが、150mmがやっとで、すでにこのライカマウントのレンズは
中古でも手に入らず、高価なものでした。
この欲求の被写体が、鉄道でした。

2台目は中学生の時に父に買ってもらったCANON FT-b
父には中古で十分、新品は自分が働いて買える様になるまで
と言われていました。
最初の一眼レフ 此れに70-200mm f4のレンズと50mm f1.4を付けていましたが、
重く暗いズームレンズと、ミラーの振動の大きい一眼でしたので
手ぶれしない様に構え方の特訓をしました。

3台目は中学3年生の時、貯金したお金で買った中古のCANON AE-1
この頃になると被写体が旧型国電(戦前や昭和30年前半までに製造された電車で、
当時は大都市圏から地方線区へ移り、細々と働いていた電車)や
事業車(客扱いしない入替用や試験車)といった普通の人が相手にしない
車両ばかりを追い求めていました。淘汰される物への魅力を感じたからです。

4台目は高校2年生の時に貯金したお金で買った中古のCANON A-1
ここからは贅沢にも2台併用 一台はモノクロ 一台はリーバサルフィルムを入れるためです。
中古と言う性格から当たり外れがあり、高輪のお店へ通い、店員さんと仲良くなり
良い物を選ぶ秘訣を教わりました。今ではそのお店もありません。

5台目は高校3年生の時に買った中古のCANON NEW AE-1P
残念な事に2台目~5台目までは実機も無く(5台目のカメラの下取りにしてしまいました)
写真もありません。(興味のある方は機種を検索して見て下さい)

荒川静香さんの後輩に送るメッセージの中には
「楽しむということは、本気で取りくむこと」
私には凄く響きます。
たかが趣味ですが、とことん取組む
写真の魅力はその一瞬に全神経を注ぎ込む事
その一枚は自分しか撮れないもの「OnlyOne」なのです。

☆☆☆つづく☆☆☆
PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。


☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越線 横川駅周辺

2009-09-07 | 残したいもの
横川駅周辺(群馬県安中市松井田町横川)

横川駅

駅前の側溝にはラックレールが使用されています

"峠の釜めし"発祥の地で

おぎのや資料館

おぎのやの歴史等展示してあります

ビックな釜飯

信越線や横川駅にまつわるものも展示されていました。

旧中山道ぞいに歩くと、碓氷関所の跡があります。

現在は門だけが残っています。
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなりしもの EF55

2009-01-17 | 残したいもの
本日1/17はEF55型直流電気機関車(通称ムーミン)のさよなら運転(快速 碓氷号)が行われました 
この車両は1936年日立製 1964年に廃車され1986年に復活しました

尾久から上野への推進回送(EF641001+12系客車6B+EF55 1) 日暮里
上野駅地下ホームにはバック運転で回送されます


大宮駅入線 後ろにはEF641001がぶるさがっています この優駿の美をおさめるべき沿線/各駅は鉄道ファンでにぎわっていました

          
この機関車は前後対称でなく後方はデッキ付きの切り妻です


大宮駅発車 1986年の復活運転以来ありがとう そしてさよならEF55 今度はどこかで会えるその時まで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする