今月に入って不定期気味アップです(汗)
すっかり桜も散って、花ミズキの花などが目につくようになりました。
山間の鉄道に新緑の写真を撮りに行きたい季節です。
昨年の今頃は、関東近郊では一番気になる古豪電車である、
上毛電鉄のデハ101が走るというので
SL碓氷号と掛け持ちで鐡友数人で出撃しました。
手前に麦畑。奥に竹林という正しい日本風景の中でデハが撮れて良かったです。
できればこのそばに有った大きい鯉のぼりを入れたかったのですが・・・。
2010年4月25日 上毛電鉄デハ運転イベント
今日午後から海外出張のため週末まで更新ができません。
震災後の鉄道復旧も徐々に進み、
明日からは東北本線が仙台まで開通するようですね。
一日も早い全線復旧が望まれます。
そんな中、彼の安中貨物も6月上旬には運転を再開するようです。
昨年秋にその牽引機が新旧交代し、
使用のタキも1200に代わろうとしていた矢先の震災でした。
6月の運転再開時は牽引機もタキも新しくなっていることでしょう。
2010年12月 常磐線にて
今日はグンと気温が上がって初夏の陽気です。
桜も散り、新緑が眩しい季節になりました。
もうすぐゴールデンウィーク。気持ちが良い景色の中で思いっきり鐡を楽しみたいものです。
大学時代に訪れた飯田線はまさに旧国パラダイス。
5月の天竜峡は萌える緑に包まれて心地よい陽光の中、
クモハユニ64000が荷室扉全開で午睡を貪っていました。
1982年5月 天竜峡
あれから1週間。
まだ冷めやらぬ興奮。
震災復興支援のために橙色の勇士達が磐西に舞い戻った。
峠道のS字カーブを体をくねらせながら通過していく9293レ。
鹿瀬の大きなトラス橋から飛び出してくる9293レ。
そして夕闇迫る三川駅。
春とはいえ、白嶺をバックに紫煙を上げながら力強く走りぬけていく。
2011年4月 磐越西線にて
今日も先週末の磐西訪問のカットからです。
徳沢付近で、DD51重連臨貨を待っているときにやって来た鈍行DC。
普段は、キハ110が多いこの線区ですが嬉しいことに
3色混合のキハ40系で、墨絵のようなモノトーンの景色に咲く三色すみれのように
可憐に春を感じさせてくれました。
2011年4月 磐越西線 徳沢付近