新年を迎えたばかりの広島駅にスチームエンジンの湯気を燻らせながらゴハチ5号機到着。
長いボディは、広角レンズでさらに長く、チャーミングポイントの鋳鋼先台車がやや目立たない角度。
5号機はお気に入りの1両だった。
1978年1月 山陽本線 広島駅 EF58 5号機牽引荷物列車
最新の画像[もっと見る]
-
雨の季節へ 2日前
-
茨城交通残照 4日前
-
山陰本線をラストスパート 6日前
-
雨の中国山地越え 1週間前
-
瀬戸分割 1週間前
-
夜行列車 未明の車窓 2週間前
-
夜行旅の思い出 2週間前
-
新緑芽吹く大白川を行く 2週間前
-
光る海に浮かぶシルエット 3週間前
-
夏の谷川岳とブルーサンダー 3週間前
SGの蒸気を噴き上げる様、いかにも冬らしいですね。
鋳鋼先台車、バックショットでもよく分かりますよ~。
羨ましい1ショットです。
電関人もこの5号機ほか少しだけしか走行写真がありません。
一番最初に見たときはやや違和感を感じましたが・・・。
逆光に浮かぶスチームがなんとも印象的な一枚。
煙や湯気は、硬質な鉄道車両に彩りを加える名脇役です。
できれば、背景の駅構造物が渋い木造だったら完ぺきだったのですが・・・。
電関人も、このカット結構お気に入りなのです!