田んぼの水をはらってから約半月。
昨夕、様子を見に行ってきました。
初夏に追肥を行った箇所の稲が、だいぶ倒れてしまいました。
苗床だった部分も、やはり肥料が多かったせいか、倒れてしまいました。
なかなか、倒れない稲作りは難しいですね~
10月には、コンバインにて収穫です。
それまで時々、様子を見に行く予定。
田んぼの水をはらってから約半月。
昨夕、様子を見に行ってきました。
初夏に追肥を行った箇所の稲が、だいぶ倒れてしまいました。
苗床だった部分も、やはり肥料が多かったせいか、倒れてしまいました。
なかなか、倒れない稲作りは難しいですね~
10月には、コンバインにて収穫です。
それまで時々、様子を見に行く予定。
先日、畑に大根の種と白菜の苗を植えたので、しばらく水やりが日課になります。
特に、大根の方は、芽が出るまで心配ですね~
日が短くなってきており、会社帰りで畑に行くのを早めにしないと、暗くなります、
今日も早く帰りましょう♪
しばらく体調不良で農作業を控えていましたが、今日は畑に大根の種まき用の準備をしようと思います。
台風の影響はなく、土の湿り気が気になるところ・・・
肥料をまいて、耕せればよいのですが・・・
しあkし、時期的に種まきはギリギリ。
無事に作業が終わりますように~
9月に入り」、そろそろ秋野菜の種まきの準備が始まります。
すでに、畑は耕してありますが、大根の種まき前に肥料をまいてから再度耕します。
でもまだ体調がいまいちなので来週にしましょうかね~(謎)
田んぼの稲は、だいぶ稲穂がたれてきました。
そろそろ、田んぼの水も止める時期が近いです。
春5月から、毎日田んぼへ行って水管理をしてきました。
長かったルーティンも、もう少しですね~
さて、これから田んぼへ行って、昨夕入れた水を止めてきます~♪
昨日は、予定通り朝から、草の生えた畑を耕運機で耕すにも時間を要しました。
2か所目の畑も同様、草だらけで、耕運機のロータリーに草が絡まって、効率悪い作業となりました。
さて今日は、昨日に続き、畑で草取り作業。
熱中症気を付けます。
昨日の通院で、新たに薬を処方していただきました。
先週の血液検査の結果は、ヘルペスに感染していました。
薬の効果で、徐々に回復しますように~
昨日は、草刈りをやめ、一日静養したので、今日は朝から草刈りやります。
熱中症注意して、行ってきます~
梅雨明けした昨日は、山際の畑の草刈り。
予定より早く終わったので、自宅の庭周辺の草刈りを行う。
これでだいぶスッキリしました♪
さて、今日の作業はどうしましょう?
日中は暑いので、しばらく休養すっかな♪
畑のトマト、ようやく昨夕3個収穫できました♪
まだまだ青いのは、いっぱいあるので、これから赤くなるのが楽しみですね~
他には、まだまだキュウリやナス、ピーマンが毎日収獲できます。
畑の恵みですな~♪