goo blog サービス終了のお知らせ 

エディの出張所日記

日々うつな気分?でも音楽は大好き!信州佐久発、エディファミリーの日記です

今日はハロウィン

2007-10-31 04:38:53 | ニュース
いまや日本でもだいぶ定着したイベント?でしょうか。
近所のジャスコなんかでも、目と鼻と口をくりぬいたかぼちゃ(ニセモノですが)の飾り付けを見かけます。
またこの祭りを見逃さない東京ディズニーランドでは、今日まで「スペシャルイベント ディズニー・ハロウィーン」をやっている。
CMではミッキーたちがおばけと楽しく踊っている。
ちなみに「ハロウィン」の由来は、「古いケルトの習俗をキリスト教文化に取り入れたお祭り」らしい。



お~怖い?

2007-10-13 05:09:54 | ニュース
昨日の、自動改札機のトラブル。
ニュースやネットで、一日情報収集してました。
幸い、我が社の製品ではなかったので、大きな問題にはなりませんでしたが、しかし怖いですね~

日本信号さんの会見によると
原因は自動改札機のICカード判定部の不具合。判定部には毎朝、サーバから起動用データの1つとして、「ネガデータ」(ネガティブデータ)と呼ぶ、旧式カードや不正カードなど、改札を通過できないカードを認識するためのデータを送信している。この朝もネガデータを送信したところ、判定部がネガデータをメモリに読み込む際に不具合が発生。処理がそこでストップし、起動しなかったという。

PASMOとSuicaの相互接続については、各社共同で検証してきたはずなのに、見つからない不具合ってあるんですよね~
他人事じゃありません(苦笑)


ハイブリッド列車!出発!

2007-08-01 05:23:07 | ニュース
昨日、地元、中込駅でディーゼルエンジンと蓄電池で走る環境に優しいハイブリッド列車「こうみ」の出発式が行われた。
小諸―小淵沢の高原を走るJR小海線で、世界初の営業運転を始めた。
初日は上下計3本、8月1日―9月2日は上下1日計9本を運転する。
いつか乗りに行こうと思う!

nanacoカード!

2007-04-19 05:16:03 | ニュース
7-11からメールが届きました。
4月23日からnanakoカードが使えるようになるようです。
ちにみに、長野県は5月28日から・・・
【nanaco(ナナコ)】は、プリペイド式の電子マネー。
あらかじめカードにチャージしておけば、現金いらず!!

ポイントも貯まってとってもお得!!
 たまったポイントは、すぐにお買い物に使えます。

毎週利用する私、これは便利です♪

小海線走る世界初ハイブリッド列車!

2007-04-17 05:51:11 | ニュース
-信濃毎日新聞より-
ディーゼルエンジンの発電機と蓄電池を組み合わせた「ハイブリッド列車」の車両3両が6日朝、長野市のJR長野駅に到着した。
今夏から小海線(小諸-小淵沢)で世界初の営業運転を始める予定だ。
先端技術を載せた車両は10日からの試験運転でまずは信越線や篠ノ井線にお目見えする。
電気機関車に引かれて長野駅に入った車両は、銀色を基調として側面が青色、ドア部分は黄色のデザイン。
「HYBRID TRAIN」の文字が車体の正面と側面に描いてある。
5日午後、横浜市内の工場を出発し、中央東線などを経て長野駅に着いた。
JR東日本が省エネルギーと低騒音を目指して開発した。
屋根上のリチウム蓄電池で車輪のモーターを回して発車、ディーゼルエンジンで発電した電気を合わせて加速、走行する仕組みだ。
減速時には車輪のモーターも発電機として利用する。
小海線を走るディーゼル車両に比べて、燃費(軽油消費量)は10%以上向上するという。
停車時はエンジンが止まるため騒音も少ない。
これ、いいんじゃないっすか!
夏に乗りに行こう♪