昨日からの大雨!
台風も途中で温帯低気圧に変わったようで、雨も一段落。
今朝は、静かな朝です。
ただ、近所の川の氾濫が気になります。
まあ、朝まで緊急招集の連絡が来なかったてことは、大丈夫かな♪
昨日からの大雨!
台風も途中で温帯低気圧に変わったようで、雨も一段落。
今朝は、静かな朝です。
ただ、近所の川の氾濫が気になります。
まあ、朝まで緊急招集の連絡が来なかったてことは、大丈夫かな♪
自宅の母屋の玄関の上で、ハチが毎日ブンブン飛び回っている件。
そのうち、居なくなるだろうと甘い考えでいた。
しかし、一向に減る事も無く、余計に増えているよ~(汗)
てなわけで、ネットで調べた蜂駆除の業者へTEL。
24時間対応のだったので、すぐに業者から13時過ぎに伺いますとの回答。
就いた早々、こりゃでかいな・・・との言葉に焦り。
どうやら、キイロスズメバチのようだ。
だが、軒下の隙間から玄関の天井裏に巣がある事が判明(ファイバースコープにて確認)
そんな訳で、壁をぶち抜いて巣を除去する事に!
防護服を着たお兄さん、約1時間格闘の末、約50センチの蜂の巣の除去に成功。
すでに夕暮れ時。
壁の穴をアクリル板で塞ぎ、隅をコーキング。
巣を失ったキイロスズメバチが、右往左往。
2~3日は玄関の上を彷徨い続けるらしい。
とっても緊張した昨日の午後。
いつまでも、忘れられない思い出になりそうです。
母屋の玄関口の軒下と壁の隙間に、蜂の巣があります!
日中、そこからハチの出入りが激しい。
壁との隙間なので、巣自体が隠れて見えない・・・
多分、スズメバチ系?
今のところ、なにも攻撃してこない。
やっぱ、専門業者に駆除を頼もうか思案中~(汗)
今日の昼から夕方にかけ強い雨が降る模様。
台風18号の影響のようです。
18号と言えば、一昨年の大きな被害が頭によぎる。
丁度、地区の副区長の時、大荒れで土のうを作って現場に設置したり、区内のパトロールしたり・・・(汗)
今日は、被害の無いことを祈って仕事します。
今日は、処暑ですと。
秋の気配がする頃らしいですが、今日も気温は真夏日のようだ。
そんな日曜日。
畑で、大根の種まきです。
熱中症注意にて、水分補給はしっかりと♪
今日も、30度近い気温になるらしい。
しかし、夜になると畑から聞こえる虫の声が増えました。
暦の季節は秋なのだが・・・
暑い夏はもういいって感じです~
毎日、夏のような気候です。
そろそろ、部屋のコタツも片づけていいでしょうね。
しかし、時期的には5月末なので平年では早い方です。
霜も降りることなさそうなんで、畑の野菜に注意することも無いでしょう。
そんな時期、季節の変わり目で、自分の体調が低下気味(爆)
朝起きて外を見たら、雪景色!
ヤバいっす。
タイヤ交換しちゃいました・・・(汗)
多分国道は、積もっていないかと?
とりあえず、通勤は早目に出発で余裕をもって出かけようかと思います。
低気圧の発達による、風雪にびびっています(汗)
おまけに、寒さも平年以下となり厳しい寒さ・・・
道路もアイスバーン状態で危険!
しばらく、気が抜けない日々です。