goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

長友選手

2010-06-20 10:06:03 | Weblog
雨の日曜日・父の日

 Y子先輩からもらった卓上鏡です

覗いたら<寝不足の顔>が見えました


オランダと言えば・・・
食いしん坊としてはチーズ・ハイネケン

お花大好き人としては・・・チューリップ

一枚の絵で鳥肌がたったのは・・・レンブラント・フェルメールのカードもたくさん持っています

ギターの姿、形が好きなので・・・エディ・ヴァン・ヘイレン

 高校生の頃、船旅の途中で出会ったご夫婦を思い出しました
「ワタシタチハ、オランダカラキマシタ」と話しかけてくれたのですが・・・
その後は全部英語で・・・フランス語もドイツ語も話せるとのことでしたが
こちらがわからないので・・・頼りない英語と絵を書いたり字を書いたり
楽しい3時間を過ごしました

<ロイヤル・ダッチ・シェル>・フィリップス・ユニリーバ・・・

アンネ・フランク・・・


にわかサッカーファンになって応援したオランダ戦

新聞記事

FC東京
コメント (2)

五里霧中

2010-06-19 23:26:11 | Weblog
 6月19日(土)午前7時53分 浅海駅



 同じく・・・  午前7時57分

コメント (4)

トニカク

2010-06-18 16:23:37 | Weblog
 昨日のこと
お休みをもらった夫と一緒に浅海へ

お仕事がお休みだったHさんに送迎をお願いして
午前10時から午後5時まで行ったり来たり、手伝ってもらいました

叔母の【介護保険被保険者証】有効期間が8月末までなので
更新手続きのための健康診断を受けてもらったわけです

 帰宅後、夫と苺のケーキとコーヒーでひと休み

少し家事をして「30分ほど横になってから行動しま~す」と寝転がって・・・

夕飯は、久しぶりに【すみれ】でということになりました

トニカク、ひとつは出来たよねと二人で<おつかれさま~!!>

 夫はハイボール・私はトニカク(トニックウォター・角)

アボガドと豆腐のサラダ、海鮮モダン焼きをわけて食べながら

台所で義母の歌声を聞いた話をしました

 『靴が鳴る』 童謡・文部省唱歌
作詞・清水かつら 作曲・弘田龍太郎

1.お手(てて)つないで 野道を行(ゆ)けば
 みんな可愛(かわ)い 小鳥になつて
 歌をうたへば 靴が鳴る
 晴れたみ空に 靴が鳴る

2.花をつんでは お頭(つむ)にさせば
 みんな可愛(かわ)い うさぎになつて
 はねて踊れば 靴が鳴る
 晴れたみ空に 靴が鳴る

大正8年に作られ
2007年(平成19年)「日本の歌百選」に選ばれた曲です

 『日本の歌百選集』をガンセンターに入院中だった義母と
よく見ていた話もしました
(お見舞いになるかしら?とMさんからいただいた一冊です)

 24日にケアマネさんと打ち合わせ、7月は、義母の検診後に書類を整えて・・・

 
6月18日:今日は何の日? 石川県旧鹿西町の竪穴式住居跡の遺跡から
日本最古のおにぎりの化石が発見された事で、鹿西町が「おにぎりの里」としての町興しの為に制定し
2002年に日本記念日協会認定の記念日となったとのこと。

鹿西の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から6月18日が選ばれたそうです

(アイさんがラジオで聞いて教えてくれました・おむすびを食べました)
コメント (2)

Pat Metheny

2010-06-17 22:19:13 | 思い出の音
「生きていて良かったと思います」Yさんの優しく力強い言葉を聞きました

胃の全摘手術を受けて・・4年経ちましたか・・

お子さんたちが揃って大学、高校、中学へと進学されたとのこと
嬉しいお知らせです

「ベストセレクションです」とYさんから手渡された手作りのCDには

【Pat Mentheny Group】の楽曲から14曲選んでありました

夫と話も弾んでいたので言いそびれましたが・・・

♪April Joy は、東京での思い出の一曲なんです




コメント (2)

雅珈

2010-06-17 07:19:40 | お店屋さん
写真展を見た後、自家焙煎珈琲のお店【雅珈・GAKA】に寄りました

 数年前にゆったりとコーヒーを飲んだお店です

今回は、H子さんと一緒に40分ほど・・・

 モーニングサービスの時間内でしたから私はサンドイッチを・・・


愛媛FC公式サイトにも紹介されています

 【雅珈】・・・こちらです。

 ウィンナーコーヒーも美味しいです

本場オーストリアでは通じないウィンナーコーヒー・詳しくはUCCのコーヒートリビアのページで・・・


夫が<叔母を病院へ連れて行くと決めた>木曜日になりました
暑くなりそうですが晴れていて嬉しい朝です
コメント (4)

地展

2010-06-16 09:51:07 | お知らせ

NPO法人地域美術展協会から『ご案内』が届きました

   
各地の自治体と連携しその地を描いた絵画を全国公募している「地域を描く美術展」の
今年度の募集要項をご案内申し上げます。皆様のご出品をお待ちしています。

来て・見て・体験「しまはく」開催中の松山の島々、そして、美しい風景とともに
食と食文化に出会える伊予市を訪れ、あなたも絵筆を握って描いてみませんか?
  

地域を描く絵画展について、詳しくはこちらで・・・。




T・Kさんからのメールに・・・6月25日まで
伊予銀行森松支店・ 展示室で写真を展示しているとありましたので
見に行ってきます

続きは、のちほど・・・。



平成20年に建てられた森松支店は、駐車場も広くて、一緒に出かけたH子さんと
初めて来た記念に通帳記帳しようと入店しました

別棟に展示室があり、こちらも明るくて気持ちのいい空間でした

 T・Kさんの写真もしっかり見てきました
コメント (2)

花へんろ

2010-06-15 22:50:08 | Weblog
K夫妻を訪ねて・・・押しかけのお茶会を楽しみました

お菓子は、アイさん持参の【花へんろ】

昭和60年~早坂暁脚本・NHKテレビドラマ・花へんろ・風の昭和日記

大正末期から昭和の中頃までの風早町(旧・北条市)が舞台の物語
遍路道の商店に嫁いだ静子さんの暮らしぶりを義母ともよく話しました

「昭和とは どんな眺めぞ 花へんろ」 『花へんろ』早坂さんがつくられた言葉だそうですね

 美味しくいただいたお菓子【花へんろ】 写真をお借りしました

有限会社 勉強堂・・・こちらから・・・


お抹茶は、一保堂茶舗・曙の白を持って行って、オーサンに美味しく点ててもらって

コメント (2)

DF

2010-06-15 08:19:22 | Weblog
 14日・浅海・ベランダで深呼吸


中学校でお世話になった数学の先生がサッカー好きで
私のことを「ディフェンダーに向いていると思う」といいました

ゲームの楽しみ方など全く知らなかったので「ディーエフって何?」と
クラスにいたサッカー部員に聞きました


02年、世界最大のスポーツの祭典が日本にやってきて
長女がブラジルで暮らすことになって

ディフェンダーの役割を観ることができるようになった・・・かな?



 おともだちが教えてくれた組み合わせで

静かに・一人で・大画面をみながら・・・勝ち点3! おめでとうございます!
コメント (2)

お帰りなさい☆

2010-06-14 08:31:44 | Weblog
探査機はやぶさ帰還 お疲れさまでした お帰りなさい

行方不明になってましたね・・・バッテリーもエンジンも故障したと聞きました・・・


 また、のちほど
コメント (2)

はやぶさ

2010-06-13 10:14:47 | Weblog
はやぶさの七年間を思いました

宇宙に近いサイトJAXAクラブ・・・キッズのページを先ず読みます・・・

私の七年間を思いました

 昨日、浅海でのヒトコマです

夫は、以前から楽しみにしていた講演会に出かけましたので
私一人でミカン山へお散歩・・・枇杷が色づいていました

09年の6月には、義母と一緒にゆっくりゆっくり歩きながら眺めた景色ですが・・・

 あらっ!! ツバメの巣が!! 

義父母と叔母の暮らしを見守ってくれてるのでしょう


・・・昨日は・80歳の叔母が・・デイケアセンターで・・・
トイレが間に合わなくて紙パンツとトレーニングウェア姿で帰ってきました・・・


 
7年・イヤ8年前かな・・愛媛新聞社主催の松山文学講座に申し込んで
全6回、全て受講しました

その時の資料はないかと夫に尋ねられて、今、渡したところです

 こんなにとっちらかってるのに02年の資料が出てくるなんて
我ながらスゴイ!?


はやぶさ<カプセル>無事に帰ってきますように
コメント (2)