地 域 協 働 学 校 ~ 地域活動編 ~

淀四小地域協働学校の、地域活動を掲載しています。サイトは、協働学校の連携活動として、新宿コミスポクラブが運営しています。

2018年7月「連携活動」~自主活動・スポカル広場・新宿コミスポクラブ

2018年07月01日 | 学び・連携活動

    
7
の地域協働学校掲示板      参加ルール 見守り  熱中症  
 
(クリックで拡大します)       (スポカル広場・子ども広場など)
 
〔 地 域 資 料 〕〔連携活動と連携サイト一覧〕
地域協働学校~地域活動編
「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。
新宿コミュニティスポーツクラブ「地域協働学校」との連携活動や「スポカル広場」の運営を行っています。
夢は花いっぱい!
 
学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の自然耕田んぼの交流記「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり 
学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。


2018年7月の「みどりのサポート」活動内容。

2018年07月01日 | みどり・サポート

   2018年7月の「みどりのサポート」活動内容
 ~6
月の「芝生の雑草取り」などの作業は、毎週1~2回の実施を予定しています~
  ~「みどりのサポート」活動経過表~
            平成30年1月~当月までの、花壇や芝生の世話の様子を掲載しています

     校庭花壇
毎週1~2回の水やり・花がら摘み・剪定を行っています。

7月8)芝生~北側の芝生に、枯れ込みが見られます
   管理会社に状況を説明する必要が有ります。
7
月14日(芝生~枯れ込み部が、回復に向かう。
  その後、管理会社により状況の確認が行われました。枯れ込みが見られる部分の自動灌水が不足が原因と判明。自動灌水の間隔の間隔を短く調整したとのこと。現在は、緑に回復しているように見えます。


2018年7月の「朝遊び」活動内容。

2018年07月01日 | 学び・朝遊び

    〔7月の実施予定日 〕       
2日(月)、5日(木)、9日(月)、12日(木)、19(木
  〔今月のトピックス〕 
月曜日の「ボール投げ」参加対象を、一部変更しました。
・1年生、2年生は、誰でも参加できます。
・3年生、4年生は、参加希望により、約10名を受け入れます。(短期の入れ替わりも自由です)
 2
日(月)通常の朝遊びが行われました
 校庭の気温は、直射日光下では、37℃を超えました。6月29日には、気象庁が統計を取り始めてから初めて、6月中に梅雨明けになりました。それ以降、毎日暑い日が続いています。
 9 日(月)怪しい雲が湧きましたが、無事終了しました。
 朝遊びは、7時45分~8時15分まで行われますが、上空に黒い雲が湧き出しました。8時7分、新宿区に大雨注意報が発表されました。雨は幸い、朝遊びが終了して帰り道にポツリと来た程度で済みました。