地 域 協 働 学 校 ~ 地域活動編 ~

淀四小地域協働学校の、地域活動を掲載しています。サイトは、協働学校の連携活動として、新宿コミスポクラブが運営しています。

2020年 3月・4月 新型コロナウイルス感染防止の為、活動休止のお知らせ。

2020年04月27日 | 学び・連携活動

 「地域協働学校」は、現在、全ての活動を休止しています。

  連携活動として、下記の活動は継続しています。
  ・活動母体は、「新宿コミュニティスポーツクラブ」です。
  ・校庭の花の世話:2~3日置きに、水やり・花殻摘み。
  ・屋上芝生の世話:週1回程度、除草。必要に応じて、芝刈りを実施。
  ・ビオトープの管理:噴水の整備、メダカの生息確認。
  ・バケツ稲の世話:苗の手配・田植えの準備。


2020年2月6日 第10回 地域協働学校運営協議会(指定校6年度目)

2020年02月28日 | 協働学校~導入経過

2月6日 第10回 地域協働学校運営協議会


2020年1月9日 第9回 地域協働学校運営協議会(指定校6年度目)

2020年01月04日 | 協議会だより’19年度

1月9日 第9回 地域協働学校運営協議会



2020年(令和2年)「連携活動」 1月~12月 年間活動記録。

2020年01月04日 | 学び・連携活動

   2020年(令和2年)「連携活動」 1月~3月 年間活動記録

 2020年1月~12月「連携活動」~自主活動・スポカル広場・新宿コミスポクラブ。     
      

1月の地域協働学校 参加ルール 見守り  熱中症
(リックで拡大します~
スポカル広場・子ども広場など)   
〔連携活動と連携サイト一覧〕
地域協働学校~地域活動編 「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。 
新宿コミュニティスポーツクラブ「地域協働学校」との連携活動や「スポカル広場」の運営を行っています。
夢は花いっぱい! 学校を花いっぱいにして
、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の自然耕田んぼの交流記「バ
ケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり  学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。


2020年1月~12月「朝遊び」活動内容  ~特記事項のみ掲載。   
 〔実施予定日 〕      中止  中止 
 3月の「朝遊び」は、新型コロナウイルス感染防止のため、全て中止になりました。 

2020年1月~12月「みどりのサポート」~活動内容。 
〔 校庭花壇〕主に、毎週、スポカル広場の時に、水やり・剪定・花殻摘みなどを行います。 
〔 校庭田んぼ・ビオトープ〕「稲作体験」の他、生き物観察も出来ます。
〔 校庭 バケツ稲 〕5年生総合学習。昨年、14年目で初めて、屋上から校庭に移動しました。 
〔 屋上 バケツ稲 〕一部のバケツ稲は、従来通り屋上で育てます。
〔 屋上 芝生 〕芝刈り・雑草取りなどの作業を再開。
〔 屋上 ビオトープ〕クロメダカ観察、水質管理。
〔 東京都 花壇・庭作り活動支援事業 〕令和1年度・2年度・3年度の事業。  
  ~「新宿コミュニティスポーツクラブ」に活動内容を掲載しています。
    https://blog.goo.ne.jp/econess02/c/db18e067aa7cdceb4384f7d77b1d4d14

3月8日 北新宿四丁目・商友会主催「花の街づくり運動」より、花苗の寄贈を受けました。
    小学校は、新型コロナウイルスの拡散防止の対策として、休校となっています。卒業式や入学式も規模を縮小して行われる予定です。気持ちを少しでも明るくできるように、地域の商店会より花の苗が寄贈されました。都の支援事業との相乗効果で、一層華やかな花壇になりました。
3月17日 東京都 「東京都 花壇・庭づくり支援事業」より、プレートが届きました。
       即日、学校と相談の上、設置を行いました。
3月26
日 卒業式後の花鉢管理を行いました。
    
花鉢が壁側に有ると、通気が悪くなります。また、水やりの際、通路側に水が流れ出て滑り易く危険なため、反対側に移しました。防護ネットも設置しました。水やりは、毎日一回を実施します。尚、受け皿に貯まった水は、根腐れ防止のため除去します。水が流れ出る方向には、滑り防止の「人工芝」を敷く予定です。

 


2019年12月5日 第8回 地域協働学校運営協議会(指定校6年度目)

2019年12月19日 | 協議会だより’19年度

第8回 地域協働学校運営協議会


2019年12月の「みどりのサポート」活動内容

2019年12月19日 | みどり・サポート

     2019年12月の「みどりのサポート」活動内容
〔 校庭花壇〕主に、毎週、スポカル広場の時に、水やり・剪定・花殻摘みなどを行います。
〔 校庭田んぼ・ビオトープ〕「稲作体験」の他、生き物観察も出来ます。
校庭 バケツ稲 〕5年生総合学習。14年目で初めて、屋上から校庭に移動しました。 
〔 屋上 バケツ稲 〕一部のバケツ稲は、従来通り屋上で育てます。
〔 屋上 芝生 〕芝刈り・雑草取りなどの作業を再開。
〔 屋上 ビオトープ〕クロメダカ観察、水質管理
〔 東京都 花壇・庭作り活動支援事業 〕令和1年度・2年度・3年度の事業
  
~「新宿コミュニティスポーツクラブ」に活動内容を掲載しています~ https://blog.goo.ne.jp/econess02/c/db18e067aa7cdceb4384f7d77b1d4d14
〔 屋上 ビオトープ〕クロメダカ観察、水質管理 11月16日 噴水整備。


2019年12月「連携活動」~自主活動・スポカル広場・新宿コミスポクラブ

2019年12月19日 | 協働学校~導入経過

2019年12月「連携活動」~自主活動・スポカル広場・新宿コミスポクラブ     
     
12
の地域協働学校 参加ルール 見守り  熱中症
(リックで拡大します~スポカル広場・子ども広場など)  
〔 地 域 資 料 〕
〔連携活動と連携サイト一覧〕 地域協働学校~地域活動編
「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。

新宿コミュニティスポーツクラブ
「地域協働学校」との連携活動や「スポカル広場」の運営を行っています。
夢は花いっぱい! 学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の自然耕田んぼの交流記
「バ
ケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり  学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。


2019年12月の「朝遊び」活動内容

2019年12月19日 | 学び・朝遊び

2019年12月の「朝遊び」活動内容  特記事項のみ掲載   
     〔12月の実施予定日 〕      中止  中止      

 2日(月)、 5日(木)、9日(月)、12日(木)、16日(月)、19日(木)、23(

12月2日(月)「音楽会」の代休のため、中止になりました。

12月19日(木)「朝遊び」の新遊具として、「スラックレール」を提案しました。
   
 スポカル広場では、12月15日より、導入・試行をしています。「スラックライン」は、地上にラインベルトを張りますが、「スラックレール」は、地上に置くので安全です。バランス感覚・体幹トレーニング・フォワフット走法の習得にも役立つと考えています。

12月23日()予め中止になりました。


2019年12月「予備」。

2019年12月19日 | 運営協議会トピックス

12月「予備」。


2019年11月7日 第7回 地域協働学校運営協議会(指定校6年度目)。

2019年11月01日 | 協議会だより’19年度


2019年11月の「みどりのサポート」活動内容

2019年11月01日 | みどり・サポート

     2019年11月の「みどりのサポート」活動内容
〔 校庭花壇〕主に、毎週、スポカル広場の時に、水やり・剪定・花殻摘みなどを行います。
〔 校庭田んぼ・ビオトープ〕「稲作体験」の他、生き物観察も出来ます。
校庭 バケツ稲 〕5年生総合学習。14年目で初めて、屋上から校庭に移動しました。 
〔 屋上 バケツ稲 〕一部のバケツ稲は、従来通り屋上で育てます。
〔 屋上 芝生 〕芝刈り・雑草取りなどの作業を再開。
〔 屋上 ビオトープ〕クロメダカ観察、水質管理
〔 東京都 花壇・庭作り活動支援事業 〕令和1年度・2年度・3年度の事業
  ~「新宿コミュニティスポーツクラブ」に活動内容を掲載しています~
https://blog.goo.ne.jp/econess02/c/db18e067aa7cdceb4384f7d77b1d4d14

〔 屋上 ビオトープ〕クロメダカ観察、水質管理
11月16日 噴水整備。


2019年11月「連携活動」~自主活動・スポカル広場・新宿コミスポクラブ

2019年11月01日 | 学び・連携活動

2019年11月「連携活動」~自主活動・スポカル広場・新宿コミスポクラブ          
11
の地域協働学校掲示板      参加ルール 見守り  熱中症
(リックで拡大します)       (スポカル広場・子ども広場など)   〔 地 域 資 料 〕
〔連携活動と連携サイト一覧〕 地域協働学校~地域活動編
 「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。
新宿コミュニティスポーツクラブ
「地域協働学校」との連携活動や「スポカル広場」の運営を行っています。
夢は花いっぱい! 学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の自然耕田んぼの交流記
「バ
ケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり  学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。


2019年11月の「朝遊び」活動内容

2019年11月01日 | 学び・朝遊び

2019年11月の「朝遊び」活動内容  特記事項のみ掲載    
〔11月の実施予定日 〕
      中止  中止     
  7日(木)、11日(月)、14日(木)、18日(月)、21日(木)、25日(月) 、28日(木)

11月18日  中止になりました。
  準備の直前に、雨が降り出しました。舗装部分が濡れだしたので、責任者と協議の上、滑り易く危険と判断し、中止になりました。


2019年11月「予備」。

2019年11月01日 | 掲示板(体育館前)

2019年11月「予備」。


2019年10月の、第7回 地域協働学校運営協議会(指定校6年度目)~休み。

2019年10月07日 | 協働学校~導入経過

2019年10月の、第7回 地域協働学校運営協議会(指定校6年度目)~休み。