地 域 協 働 学 校 ~ 地域活動編 ~

淀四小地域協働学校の、地域活動を掲載しています。サイトは、協働学校の連携活動として、新宿コミスポクラブが運営しています。

2017年 7月「学びのサポート」&「連携活動」。

2017年07月04日 | 学び・連携活動

    
7
月の地域協働学校掲示板      参加ルール 見守り  熱中症  
 
(クリックで拡大します)       (スポカル広場・子ども広場など)
 
〔 地 域 資 料 〕〔連携活動と連携サイト一覧〕
地域協働学校~地域活動編
「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。
新宿コミュニティスポーツクラブ「地域協働学校」との連携活動や「スポカル広場」の運営を行っています。
夢は花いっぱい!
 
学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の自然耕田んぼの交流記「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり 
学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。

 
7月13日(木)「地域協働学校研修会」~牛込箪笥区民ホール
  淀四小からは、副代表2名参加。
基調講演 講師:勝野正章先生
・互恵的(パートナー)関係。 ・地域とともにある学校。
・これからのコミュニティ・スクール(國の方向性)。
・新宿区の地域協働学校。 ・これからの地域協働学校。 

パネルディスカッション コーディネーター 勝野先生。
                パネリスト 牛込第二中学校長、四谷小・中 地域協働学校委員。
参加者によるワークショップ(情報交換)
 「学校・家庭・地域の連携による成果」、「今後の課題」に付いて、グループごとによる話し合い。


2017年 7月の「みどりのサポート」活動内容。

2017年07月04日 | みどり・サポート

〔みどりのサポート〕 7月の記録 クリックで拡大します。
                    ~ 現在の最新情報と、過去の記録は、こちら からご覧になれます ~
 ※ 7
月の芝刈り作業予定(雑草取り→目土入れ→芝刈り)~毎週1回。
7月7日(金)「ザクロ」の伐採が行われました。(みどりのサポート)
         
 新宿区内の小学校で、樹木の倒木の事例がありました。これをきっかけに、区内の学校の樹木の点検が行われています。淀四小では、検討の結果、幹の劣化が顕著な「ザクロ」を伐採する事になりました。樹木への思いと、作業の安全を願って、盛り塩とお清めが捧げられ、先生方や地域の皆さんが見守る中、伐採の作業が開始されました。
         
 伐採された幹の断面は空洞が目立ちます。伐採された枝の中からザクロの実が一つだけ見つかりました。また、ザクロの枝先には鋭いトゲが有ることを知りました。
 校庭の気温が37℃に迫る中、伐採は無事に終了しました。
 今後は切り株を残して養生しながら、芽生えている新芽を育てます。一方で、挿し芽にも取り組みます。挿し芽の適期は3月で、時期的に活着は難しいですが、よい経験になります。
    
 その後、伐採された幹を主事さんが割った所、中から鳥の巣と卵が見つかりました。
ずいぶん前に、スズメが出入りしていたのを見た事がありますが、最近は全く見ていなかったので、放棄された巣のようです。巣は、小枝・枯れ草・羽根・ビニール紐などで器用に作られていました。
 後日、校内に展示されました。


7月8日()管理会社による、「雑草手取り・芝刈り・施肥」作業。(みどりのサポート)
       
 雑草の特性を新しく知る事ができ、今後の管理方針を検討する上で、大変参考になりました。

7月8日()「ゴーヤ」 ~観察しやすい「プランター仕立て」の試み。
      4年生の花壇には毎年、ゴーヤが植えられ、緑のカーテンになります。これとは別に、「プランター仕立て」を試みています。苗は、昨年のこぼれ種から育った苗を移植しました。掘り上げた際、思ったより細い根が切れたので、定着するか心配です。親ツルからは実が付きにくいので、本葉の6枚より上をカットしました。カットは、4年生が体験しました。今後の様子を見ながら、子ズルもカットして、孫ズルを延ばすようにします。

7月12日(水)バケツ稲の観察~
給水を行いました(みどりのサポート)
  水位がゼロの状態でしたので、給水を行いました。雑草が繁茂し始めたので、対応する必要が有ります。
7月21日(金)雑草取り・給水を行いました(みどりのサポート)
       日中の猛暑を避けて朝の作業を行いました。遠くに怪しげな雲が出ていますが、9時前に気温は既に33.7℃に達しました。雑草が繁茂していたので、一通り全てのバケツ稲の雑草取りを行いました。根張りの湯よい雑草抜きには、用具「クルぽん」が効果的でした。抜き取った雑草は、土に戻すため、畑に置きました。暑い中の作業ですが、回りを、ウスバキトンボやシオカラトンボが飛び回り、心が和みまし。た。
7月29日()「雑草取り・追肥」 ~(スポカル広場・みどりのサポート)
    施肥の前に、雑草取りを行いました。肥料の効きを促すため6~8箇所ほど穴を開けました。追肥は、有機肥料(小野里農場より)、貝化石(ミネラル補給)、ハイフレッシュ(水質浄化)を施しました。作業は、5年生と、昨年経験した6年生が手伝ってくれました。


2017年 7月の「朝遊び」活動内容。

2017年07月04日 | 学び・朝遊び

〔7月の実施予定日 〕       
     3日(月)、 6日(木)、  10日(月)、 13日(木) 。 
 
 〔今月のトピックス〕 月曜の「ボール投げ」参加対象を、一部変更しました。
・1年生、2年生は、誰でも参加できます。
・3年生、4年生は、参加希望により、約10名を受け入れます。(短期の入れ替わり・可)
3日(月)通常通り「朝遊び」が行われました
 天気予報では、33℃に達すると伝えています。「朝遊び」の終わりの頃には、既に28.6℃になり湿度も67%で、蒸し暑くなりました。
10
日(月)シャワーミストを「デモ作動」しました
     開始時間には既に、27℃を超え、終了時には33℃も超えました。
朝遊びとしては初めて、シャワーミストを「デモ作動」しました。
(水道料金は、1時間あたり、およそ5. 5円です)。
13日(木)今学期最終の「朝遊び」です
 今朝も気温が30.8℃で湿度も高く、暑い朝になりましたが、無事に終了しました。


2017年 7月の「図書ボランティア」活動内容。

2017年07月04日 | 学び・図書ボランティア

7月11日(火) 「読み聞かせ」・「飾り付け」。
   8:30~8:40 各クラス「読み聞かせ」。(12名)                 
  9:00~11:00 図書室飾り付け。(6名)
         二十四節気からヒントを得たモチーフを切り絵で表現する等、
         夏を意識した飾り付けをしました。