goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

皇帝ペンギンで思い出した。

2005-08-16 00:45:15 | どうでもよい話。
基本的にどうでも良い話ばかりの「蝦式電影生活」の中でも、
群を抜いてどうでも良い話をしてしまいすんません。
先に謝っておきます。


「皇帝ペンギン」を観て、ふと気付いたこと。
最近の京阪モール、バーゲンのCMどんなんになってます?

関西圏以外の方のために説明しておくと、
関西には、大阪の京橋にあるショッピングモール、
「京阪モール」の「モール・ザ・バーゲン」CMという風物詩がありまして。

はじまりは確か、「噂でモチキリ」やったと記憶してるのですが、
日本語のアヤしい外人のおねいさんが、
ノコギリで鏡餅みたいなんを切りながら、
「ウワサデ、モチキリ~!ウワサデ、モチキリ~!」と連呼してる。

んで、毎年この「外人おねいさん+駄洒落」が基本路線なのですが、
「モチキリ」以降は動物シリーズになるのです(ウロ覚え)。

その中に「買うて~、買うて~、コウテーペンギン!」(連呼)というのが
あったなぁ、と「皇帝ペンギン」を観ながら思い出した訳で。

そのほか、
「プライスを、オットセ~ィ!」(連呼)とか、
「早う行かんと、売れてシマウマ」(連呼)、
「買わへんなんて、そんなハクチョウな!」(連呼)、
「来ん来ん言うて、キタキツネ」(連呼)、
などなど、外人おねいさんと動物が競演する一連のシリーズを
毎年楽しみ待っておりました。


最近、というかここんとこ何年も観た覚えが無いなぁ。

どないなったんやろ。




湖国のエイジアン。

2005-04-15 00:20:26 | どうでもよい話。
最近つかんだジョホウでは、
先日パク・ヨンハがお忍びで湖畔に滞在していたらしい。
京都駅でのイベントがあった時に、
パニックを避けて逢坂の関を越えたようだ。

…帰国してずいぶんたってから掴んでも
遅いジョウホウなのだが…

もっとも、先日書いたチャン・チェンin近江八幡のように、
別にファンな訳ではないの悔しくもなんとも無いが。

チャン・チェンはきっと、近江八幡駅前の
「ホテルニューオウミ」に泊まってたんやろうなぁ。
一度親会社に見放されてから、従業員たちが金を出して
自らフッコウをしたらしいホテルニューオウミ。
単なるエンプロイーとして働くよりも、「自分たちのホテル」として、
ずっとホテルに愛着が持てるのやろうなぁ。

企業の「所有」がずいぶん問題になっているが、
こーゆー所有のカタチも、面白いモデルやと思うので
詳細を調べてみまふ。

話がどんどんそれていくが、正月には
台湾の李登輝さんが滋賀で新年を迎えていたので驚いた。
しかも初詣は、湖北高月のマイ・フェイバリット仏、渡岸寺十一面観音!!

takatsuki
・・・ドドドドドドドドド。美しすぎますッ!


思えば渡来人の昔から、
滋賀にはいろんなエイジアンが渡ってきてますね。

古の大陸との繋がりを思わせる史跡も多いので、
そこらもっとPRしてもええのかもしれへん。

んがこっこ。


国際都市・京都駅のアナウンス

2005-02-20 23:41:00 | どうでもよい話。
今週末は映画館に行けませんでした。
(いや、厳密には仕事終わらせてからシネマホールに行ったけど
 「誰も知らない」の最終回はとっくに始まってました。)

仕方ないので、またアナウンス話、第二回。

よく、駅やお店なんかで呼び出しのアナウンスがかかるときに、
「○○県からお越しの、△△さまぁ~」とか、
「○○市からお越しの、◆◆さまぁ~」っていうふうに
カンムリに「住んでる場所の情報」が付きますよね。

数年前。京都駅で聞いたアナウンス。

呼ばれた人の名前は忘れたけど、ここでは仮に
ガンダルフさんだとしておきましょう。
ま、日本の方ではなさそうだなぁ、というお名前でした。

ガンダルフさんに電話が入ったか、落し物があったか、
八条口でピピン様とメリー様がお待ちなのか、
何の用件だったのかは分かりませんが、とにかく
呼ばれた訳です。ガンダルフさんが。

その時、私は京都駅の2番ホームにおりました。
「え~。お客様のお呼び出しを申し上げます。」

「…ガイジンの、ガンダルフさまぁ、
  ガイジンの、ガンダルフさまぁ、○○までお越しください。
 繰り返します…」

ホームで電車待ってた人、一斉に爆笑。
繰り返さんでもえぇわいっ!!

「呼び出す際には何か肩書きを付ける様に」という
内規でもあるんでしょうか。


声に出して読めない日本語。

2005-02-17 23:09:46 | どうでもよい話。
先日、某スキー場にて。

「ご来場の皆様にご案内申し上げます。
 ○○リフトは午後4時をもちまして、
 運転を終了させていただきます。
 …ヨメ、ご了承ください。」



ヨメぇ!?

バイト(たぶん)のおねいさんよ。

きっとそれは、「予め(あらかじめ)」と読むのだよ思うよ。


ebikatsu
(画像は現行のえびカツバーガー。
 本文とは関係ありません。)