goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

米沢市 松岬神社

2018年03月26日 20時24分36秒 | 御朱印
米沢城祉の入り口に鎮座する松岬神社。
明治35年、上杉神社に合祀されていた上杉鷹山は、上杉神社が別格官弊社に列せられたおり、米沢城二の丸跡に設けた摂社松岬神社へ還されることになった。
御祭神は上杉鷹山・上杉景勝・直江兼続・鷹山の師細井平州など。






小さな神社だが、猫がいた。







参拝者に大人気。
しかし、傍らに倒れていたものを広げると。

倒したのはこいつか?


お参りした後、上杉神社の社務所で御朱印をいただきました。

米沢遠征

2018年03月25日 19時55分00秒 | 城巡り
休みで晴天、暖かい。
遠出だ。

調べると、福島から米沢までの高速が開通し、しかも今は無料。
ルート検索すると、二時間で行ける。

目指せ米沢。
数年前の冬以来だ。
カーナビの目的地を米沢城。


行楽日和で沢山の人。

上杉謙信公を祖とする上杉家の居城。

大河ドラマ「天地人」
上杉景勝と直江兼続。

そして、中興の祖、上杉鷹山。
「なせば成る、なさねばならぬ何事も・・・・・」
良い言葉だ。
しかし、お隣会津藩では、ならぬことはならぬ・・・
・・・・・・・・・・・



城跡としては、遺構は少ない。

ちなみに、伊達政宗はここで生まれてます。

お昼は、もちろん米沢ラーメン。

私は大盛り。
美味いんだな~。