goo blog サービス終了のお知らせ 

Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

年末年始の営業のご案内

2013年12月25日 22時30分26秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
今日はやや気温も上がり時折青空ものぞいていました。

年末年始の営業のご案内です。

年内いっぱい12月31日まで営業いたします。
31日は閉店時間を早め、17:00までとさせていただきます。

1月1日(元旦)お休み。

1月2日 14:00~19:00まで営業します。

1月3日以降から平常通りの営業となります。

こういう商売なので元旦も店では水草に照明を当てないといけませんので、結局休みなんてないのです(;^ω^)
水草や生き物に正月は関係ないですからね。

とくに今日は何もないのですが、スパティフィラムですが大きくなりすぎで水槽を変えた方がよさそうになってます。
こちらは11月24日

そして12月25日

スパティフィラム以外はほとんど手を入れてないので変わってません・・・

正月の空いた時間にでもボチボチと考えようと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

当店の招き猫

2013年12月23日 19時58分10秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
3連休最終日はいつもゆっくりと時間がながれています・・・ようは暇な時間が多いということで(-_-;)
クリスマスですからね。明日は平日ですから皆さんは今晩がイヴって感じでしょうか。うらやましい限りですな。

当店の入口でお客様を誘惑?いや違った・・お客様を迎い入れてくれる招き猫

店を始めてからずっと一緒に頑張ってます。秋の風の強い日には入口ドアを開放してますので風に飛ばされて危うく行方不明になりそうなこともありました。100円ショップで、オレを買ってくれーーー!!!オーラを出していたので、なんだか愛着もあり、縁起担ぎも含めて当店には必要な人材(猫)となっています。
毎朝ドアのガラスを拭きながら、「今日も頼むぜ!」と、また閉店の時は「今日もありがとな」と呟いたりしてます。なんだか怪しいヤツに見えますが私は普通のおじさんです(;^ω^)

自身にしては珍しくミクロソリウムで30センチ水槽を作り始めてみました。

左は流木活着モノ、右は溶岩石活着モノです。右のミクロはトロピカXLPOTを仕入れてすぐに丸坊主にカットしたものです。6月(だったかな・・)にカットしてから半年、やっとここまで伸びてきました。きれいに密に葉が出てきてます。

今年はエアコンが弱く夏の室温が不安だったので、シダ系の品揃えを控えてましたが、来シーズンはガッツリと充実させようと思っています。

Co2無添加育成中の レッドカボンバ

頭の直径は5センチを超えるほど大きくなっています。(気泡がついているのは水替えをしたからです)

Co2添加の2メートル水槽のレッドカボンバは、頭はやや小ぶりで上に上にとやや間延び傾向で成長しております。成長速度はもちろんCo2添加のほうが数倍速く、脇芽も多く出てます。一方無添加モノはゆっくりじわじわと伸びてます。脇芽は出てませんが節が詰まって密に、径が大きく、色も濃く(何故だろ?)なっています。どちらも販売可能ですので実際に見て決めていただいた方がよさそうです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

毎日感謝です。

2013年12月22日 17時11分53秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
足元の悪い中にもかかわらずご来店いただけることは本当にありがたいことです。
お客様には毎日感謝です。

今日はお客様にコーヒーご馳走になりました(^.^)
いつもありがとうございます。ご馳走様でした。

せっかくご来店いただいたお客様に、水槽が空けてあったりしては申し訳ないと思うのですが、
何せひとりで切り盛りしていますもので追い付かないところもあり・・・
順番に準備しておりますのでご容赦くださいませ(;^ω^)。
忙しいから猫飼っちゃった・・・(-_-;) なんてCMがFMで流れてますね。

猫飼うかな・・・


ちょうど今の時間、17:00くらいが有茎草販売水槽の見どころ時間です。
気泡があちらこちらから上がり始めるすばらしく美しい時間帯です。

そのひとつ ロタラインディカ

水槽には100本ほど植えてありますので、在庫はたっぷりご用意しております。
ちょっと赤みが足りないですが、これから伸びて照明に近づくにつれて赤くなります。ご心配なく。

オーストラリアンドワーフヒドロコティレ(トロピカ)です。

入荷当初の3倍くらいに膨れ上がっております(;^ω^)とてもお買い得ですよ~。このままポットのごと底床に埋め込んだら雪崩が再現できますね(^.^) トロピカですのでやや値段は高めですが品質はバッチリです、ボリュームも!

レッドリーフバコパです。

ニューギニアレインボー♂がたまたま写りました。
ファーム栽培から水槽栽培に切り替わった新芽が展開しております。やはり赤みは落ちてきましたが、バラの花を思わせる容姿が可愛らしい雰囲気を醸し出してくれます。

レイアウトにうまく溶け込ませるには多少頭をひねりますが群生美もすばらしくきれいです。

有茎販売水槽全景です。

そろそろカット時期の水草も出てきましたがもう少し我慢します。
このほかにもまだ60センチ水槽群もありますので是非ご来店下さい!
ご来店心よりお待ち申し上げます。

週明けは 
販売できるようになるまで多少お時間はいただきますが、
アフィオセミオン各種、ワイルドベタ各種、ペルヴィカクロミス、エンドラーズ♂補充要員・・あたりが入荷予定です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村



小売業界は楽しいところ

2013年12月21日 17時44分10秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
それにしても週末になると雨、雨、雨・・・嫌がらせの様ですね。

昨日は諸用のため更新できませんでした。なので今日は少し早目の更新です。

エキノドルス ホレマニーグリーン

普通に見られるタイプと違ってやや葉幅が狭いナロータイプのようですが定かではございません。仕入名はただのホレマニーグリーンです。夏場の高水温にはやや弱い面がありますが、水温が下がる季節になってきましたので新芽もきれいに出ています。
成長するとどれくらいの葉幅になるのか確認も含めて1200エキノ水槽に1株植え込んであります。

ニューアマニア(水上葉)

まだ水上葉ですのでどってことない雑草のようですが、水中葉にまるまでに
こんな感じで変化して

こうなります。

水中葉の画像は以前撮影したものですので今は水上葉のみ在庫となっております。
濃い黄色の水中葉は明るくきれいです。まとめて数本植えると後景が明るくなります。

少しずつ落ち着いてきた感の水槽です。

ちょっと離れてみるとトニナの森のようにも見えなくはないですが・・・これはアンブリアです。
そうです、とても安価な水草で~す(^.^)
安価で入門種のような水草でもきれいに密に育てるには難儀します。いまはなかなか密度も高く育ってくれています。Co2微量添加もやめて今は無添加です。こちらも販売用水槽ですので気軽にお声がけください。Co2無添加なのでアンブリアにしては成長速度が遅くなっていますが、ほかの水草に比べるとそれでも早いのでどんどん増えてしまいます(;^ω^)

30センチ水槽に入れてあるエンドラーズペアの片方も稚魚が生まれました。こっちは4匹確認しました。
フレークフードを親魚と同じように一人前についばむ稚魚を見てると微笑ましくなります(^.^)

今年も早いもので残すところイベントはクリスマス、大晦日(イベントか?)です。
自身は小売業界25年、酸いも甘いも経験してきました。
しかし盆暮れ正月は世間様のように長期休暇は取ったことがございません。
ましてクリスマスなど稼ぎ時ですからね。他業種のひとがうらやましく思えた時期もありました。
一度でいいから10日くらい何も考えずにダラダラと過ごしてみたいなんて考えてばかりいましたね。でも好きで身を投じているわけです。○○記念セール!とか、イベント毎に無理やりかこつけてのプロモーション、色々ありますが、そんな小売業界、楽しい業界です。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村