里山の農園

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

散歩

2019-06-17 | ぶらーり ブラブラ

 

                        6 月17日  天気 晴れ 

 

       ・坂本九の「上を向いて歩こう」が「スキヤキ」というタイトルでビルボード全米No.1

                                          (1963年 昭和38年)                                                   

 

      ・沖縄返還協定に調印。衛星中継によりワシントンと沖縄で同時に行われる。

                                                        (1971年 昭和46年) 

 

       ・日本で公職選挙法改正案が可決成立。選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へと引き下げられた。翌年6月19日施行。

        (18歳選挙権)

                                                          (2015年 平成27年)

           

                                                                                    *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 

 

 

         

      6月も中旬に入り、梅雨入りする地域も増え残りは九州北部地方と中国地方と四国地方と関西地方。

      中部地方は梅雨入りして早や二週間が過ぎようとして、梅雨明け間近と言う感じ。

      ジメジメと蒸し暑い日が続くと、外出するのが億劫になっちゃう季節もあとわずか。

 

      今日は自動車免許更新申請をして、免許証が出来上がる日である。

      最寄りの警察署まで片道約5km弱、車に乗って行こうと思ったが、天気もいいし気温も湿度もそれほど高くないので

      歩いて行くことにした。

      町並みで空き家がちらほら見られるが、その中に倒壊しそうな家があることが分かった。

      空き家になり隣近所でも持ち主がわからず、家屋が倒壊しそうになり、困っていると言う話をよく聞くが

      それが現実の話となりつつある。

 

                屋根が傾き、雑草に覆われ始め

                                持ち主が不明の為に取り壊すこともできず、策を設けて通行の安全を確保している。

 

       つる草に覆われどこが屋根か区別もつかないいつ倒壊してもおかしくない。

 

 

                   こちらは、壁が花に覆われて通行人の目を楽しませてくれる風景

 

       一里塚

       蒲原にもひっそりと一里塚があることを語りかけている

 

 

    一里塚は、慶長九年(1604年)徳川幕府が日本橋を起点に一里(約4km)ごとに気付いた。

   蒲原宿は、日本橋から数えて38番目で一里塚は、道路の両側に土を盛り(約2m)榎か松の木を植えた。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする