<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
今年から、新しく2年生の国語の時間に『きみたちは、「図書館たんていだん」』という勉強があります。
図書館の本は、ただ置いてあるのではなく、ある“きまり”によって並べられています。
先生たちは探している本をすぐに見つけることができます。それはなぜでしょう
「きっと、何かひみつがあるはず・・・。」
1年生の時にはわからなかったけれど、ずっと図書館を利用してきた2年生になら、そのひみつが探し出せるでしょう。
今日の2時間目、2年4組さんが「たんていだん」になって図書館にやってきました。
さすが2年生広い図書館のなかを探索しはじめ、たくさんの発見をしたようです!
「沖縄の本がここにあるよ!!(ラベルが)Rだぁ」「1類と2類の本はここにある!!」と、いろいろな声が聞こえてきました。
はじめは分類も分からなかったけれど、担任の和子先生と一緒に勉強して、図書館の”ひみつ”が少しずつ分かるようになったようです
調べることが終わり、本をかりて教室に戻るときには、「今日は3類と9類の本をかりたよ!」とみんな、自分のかりた本がどんな分類の本ということが気になり始めていましたよ
これから、自分が好きな種類の本が探しやすくなるかもしれませんね