goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

パーラみなみ

2025-05-01 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

5月1日(木)、古堅南幼稚園のホールの柱にこんなポスターが張り出されました。

なんと、5月1日限定で、合言葉を言えば無料でスムージーが飲めることに。合言葉は「シャボン玉」でした。

子ども達はそのポスターに興味津々。なんだ、なんだ。なんて書いてあるの。

広場で出店したパーラには、開店と同時に長蛇の列ができました。

店員役の園児がスムージーつくりを手伝ってくれました。

「こんにちわ、合言葉を言ってください。」と店員さんの問いかけに、「シャボン玉」と答えるとバナナ味のスムージーがプレゼントされました。

合言葉と同じ、本物のシャボン玉が飛び交う中、園児たちはおいしい完熟バナナスムージーを堪能しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会(4月)

2025-04-26 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

4月25日(金)は4月のお誕生会が行われました。

令和7年度初めてのお誕生会になるので、司会の先生からお誕生会の流れについての説明がありました。

いよいよ、お誕生会スタート。4月生まれの5人が入場してきました。

その後は1人1人の自己紹介。先生に助けてもらいながら、少し照れながらも頑張って紹介していました

次に、みんなから歌のプレゼントがありました。

次は、古堅南幼稚園特性の大きなケーキが出てきました。バースデーソングの後に5人でタイミングを合わせて「ふっー」、しっかり息を合わせてろうそくの火を消すことができました。

次に4月生まれの園児1人1人に先生方やお友達からのプレゼントと、お祝いの言葉が贈られました。

その後は、先生方から歌や踊りのプレゼント。ゴリラやタコ、ウサギに扮した先生方が歌に合わせてシャボン玉を飛ばしました。

園長先生からは、絵本の読み聞かせとマジックがプレゼントとして披露されました。

最後に園長先生が魔法の呪文を唱えると、大きなケーキの中からシャボン玉のようなきれいなゼリーが出てきました。

教室に戻って、「いただきまーす」のあいさつの後、園児たちは、おいしそうにそのゼリーをいただきました。

みんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。これから、毎月のお誕生会が楽しみになってきましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度入園式

2025-04-08 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

4月7日(月)、令和7年度の入園式が行われました。

会場には、来賓の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様が「入園式」にご臨席して下さっていました。

音楽に合わせて、65名のかわいらしい園児が入場してきました。少し緊張気味の園児でした。

【開式のことば】副園長先生による開式のことば

【園長あいさつ・お祝いのことば】

園長先生からは、「古堅南幼稚園で『お話いっぱい・夢いっぱい・優しさいっぱい』の元気で明るい子になってほしい」という話がありました。教育委員からは、保護者や園児に向けて「お祝いのことば」をいただきました。

【職員紹介】

園長先生から、17名の職員の紹介がありました。

【閉会のことば】副園長先生による閉式のことば

本日はお忙しい中、多くの来賓や保護者の皆様がご臨席頂きまして、誠にありがとうございました。

今年度も、本園へのご理解・ご協力よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお誕生会

2025-03-08 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

2月26日(水)は1月生まれの園児のお誕生会が行われました。

音楽に合わせて入場。

今月のお誕生会は、2月生まれの4人が、みんなから祝ってもらいました。

入場した後は、早速1人1人の自己紹介。今月の4人は、先生にお手伝いしてもらいながら、「自分の名前」以外に「大きくなったら何になりたい?」の質問に「お金持ち」「サッカー選手」と答えていました。みんな少しづつ答えられるようになってきています。成長しましたね。

次に、みんなから歌のプレゼントがありました。一人ずつ名前を呼んで祝ってもらいました。

その後は、古堅南幼稚園特製の大きなケーキが出てきました。バースデーソングの後にみんなでタイミングを合わせて「ふっー」。今回も息ぴったり。うまくろうそくの火を消すことができましたよ。

次に担任の先生やお友達から2月生まれの4人の園児1人1人にプレゼントが贈られました。

そして次は、毎月恒例の園長先生のマジック。堅いペットボトルの底からペットボトルのふたを入れるマジック。

園長先生が呪文をかけるとペットボトルの中に、ふたが瞬間移動。お見せしたかったのですが、マジックに集中しすぎて写真を撮り忘れていました。残念。

最後に、今月も園長先生と一緒にみんなで魔法の呪文「きあもとざーよ」を3回唱えると、なんと・・・。「大きな魔法のケーキ」の中から、イチゴプリンが出てきました。今月も大成功。

お誕生会が終わったら、教室や広場で、「いただきまーす」のあいさつの後、おいしそうなイチゴプリンをいただきました。

今月も、みんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。来月の誕生会も楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお誕生会

2025-01-31 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

1月29日(水)は1月生まれの園児のお誕生会が行われました。

音楽に合わせて入場。

今月のお誕生会は、1月生まれの2人が、みんなから祝ってもらいました。

入場した後は、早速1人1人の自己紹介。今月の2人も、先生のお手伝いは全然必要なく、一人で「自分の名前」や「好きな○○」について紹介することができました。本当に成長しましたね。

次に、みんなから歌のプレゼントがありました。一人ずつ名前を呼んで祝ってもらいました。

その後は、古堅南幼稚園特製の大きなケーキが出てきました。バースデーソングの後にみんなでタイミングを合わせて「ふっー」。今回も息ぴったり。うまくろうそくの火を消すことができました。

次に担任の先生やお友達から1月生まれの2人の園児1人1人にプレゼントが贈られました。

そして次は、毎月恒例の園長先生のマジック。

水の入ったペットボトルにブドウやリンゴ、レモンの絵が描かれた紙をまいて呪文を唱えると・・・。アラ不思議。ペットボトルの水が、描かれた果物のジュースに変身しました。

最後に、こま名人やダンス名人のお友達が誕生会を盛り上げてくれました。

今月も園長先生と一緒にみんなで魔法の呪文「きあもとざーよ」を3回唱えると、なんと・・・。「大きな魔法のケーキ」の中から、たくさんのどら焼きが出てきました。

お誕生会が終わったら、教室や広場で、「いただきまーす」のあいさつの後、おいしそうなどら焼きをいただきました。

今月も、みんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。来月の誕生会も楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする