goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

1年生を迎える会

2025-05-16 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

5月15日(木)5校時に体育館で「1年生を迎える会」が行われました。

全児童が体育館に集まり、新1年生を歓迎しました。

はじめに、児童代表から「困ったことがあったら、お兄さん、お姉さんに声をかけてくださいね。」とあいさつがありました。

次はお待ちかねの各学年の出し物です。3・5年生からは、手作りのお手紙やお花がプレゼントされました。

2・4年生からはダンスのプレゼントがありました。

6年生からはマットで運んでもらう「魔法のじゅうたん」をしてもらいました。

次に校長先生から、これまで準備を頑張ってくれた2~6年生の皆さんへのお礼と新1年生に向けての激励の言葉がありました。

最後に1年生からかわいらしいお礼の言葉がありました。

入学から1ヶ月半ですが、静かにダンスを見たり、お話を聞くことができ、成長を感じることができました。

古堅南小学校には、皆さんを楽しませようと頑張ってくれる頼もしいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。これから困ったことがあったら、頼りになるお兄さん、お姉さんに相談して下さいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観(5月)

2025-05-16 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

5月14日(水)2・3校時に、令和7年度初めての授業参観でした。

授業参観では、廊下に多くの保護者や祖父母の皆様が子どもたちの様子を参観しに来ていました。

本日はお忙しい中、本校の授業参観に足を運んで下さり、誠にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足

2025-05-03 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

5月2日(金)は、「春の遠足」が行われました。昨年度は雨の為、校舎内での遠足となりましたが、今年度は天気にも恵まれ、最高の遠足日和となりました。

 

出発時刻をずらし、それぞれの学年が目的地に向けて出発していきました。みんなニコニコ、「行ってきまーす」のあいさつも元気よく出発していきました。

それぞれの学年の目的地での様子をご覧ください。

【幼稚園:古堅第1公園】

ダンスを踊ったり、ブランコをしたり、滑り台をしたりととても楽しそうでした。

【1年生:古堅第2公園】

こちらも、ブランコをしたり、鉄棒をしたり、追いかけっこをしたり、とても楽しそうに遊んでいました。10時前には「おなかがすいた。弁当の時間、まだ。」という声が聞こえるくらい、元気いっぱい動き回りました。

【2年生:比謝公園】

お弁当の時間にお邪魔しました。たくさん動き回ったため、おなかがすいたのか、お弁当をペロリと平らげていました。様子を見に来た校長先生へ、「これ食べてみて」とお菓子の持ってきてくれました。ありがとうございます。

【3年生:渡口の浜】

こちらもお弁当時間にお邪魔しました。遊具でたくさん遊んだ後だったので、こちらもあっという間にペロリと完食。みんなで楽しくおやつをいただいていました。

【4年生:渡口の浜】

「見て見て、カニを捕まえた」「ヤドカリを捕まえた」

波打ち際の砂浜で、生き物を捕まえたり、砂でトンネルやお城をつくったりと、自分たちでいろいろ工夫しながら遊んでいました。「へぇー、今の子ども達もいろいろ工夫しながら遊ぶことができるんだ。」と改めて気づかされる部分でした。

【5年生:嘉手納町スポーツドーム】

午前中は、ドーム横の広場でボールを使ったり、追いかけごっこをしたりして体を動かしました。お弁当も、お友達と木陰に集まっておいしくいただきました。午後からは、ドームで遊びました。

【6年生:嘉手納町スポーツドーム】

午前中はドームで、クラス対抗で大玉転がしをしたり、五色綱引きをしたりして思いっきり遊びました。昼食はドーム横でお友達と一緒にいただきました。午後からは5年生と交代し、広場で遊びました。

時折、涼しげな風が吹くなど、暑すぎもせず、とてもいい天気に恵まれました。学校に帰ってきた時の真っ黒に日焼けした子ども達の顔には、とても満足した様子がうかがえました。ご家庭でも遠足の様子を聞いてみてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全教室(1年)

2025-04-28 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

4月25日(金)の2校時に「交通安全教室」が行われました。

嘉手納署交通課や交通安全協会、交通安全「友の会」のみなさんが講師として来て下さいました。

まずは自転車の乗り方について紙芝居でお勉強しました。

次に今日も「こうちゃん」が来てくれて、横断歩道の渡り方についてお話ししてくれました。

次に横断歩道の渡り方や不審者と遭遇した場合の「いか・の・お・す・し」の対応についてお勉強しました。

さあ、お話を聞いた後は実際に横断歩道を渡る練習です。

「信号が青に変わったら、手を上げて、右みて、左みて、右みて、車が来ていないことを確認してから渡りましょう。」

土曜日からゴールデンウィークがスタートし、3日からは4連休が待っています。今日お勉強したことを忘れずに、交通ルールや不審者に合った時の約束を守り、事件・事故に遭わないように気をつけていきましょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会結成式

2025-04-15 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

4月14日(月)6校時に「委員会結成式」が行われました。

【担当の先生方の紹介】

今年度、委員会を担当する先生方の紹介が行われました。

【児童代表あいさつ】

6年生の代表児童から、「最後まで責任を持ってやっていきたい。」など、委員会活動で頑張りたいことが述べられました。

【 校長先生のお話 】

校長先生からは、集まった6年生に「1年間、最後まで責任を持ってやってほしい。」「各委員会から、いろいろなアイディアを出してほしい。」と2つのお願いが話されました。

 古堅南小学校のみんなが、学校生活をより楽しく、より充実したものにするために、6年生の皆さんが責任を持って、委員会活動を頑張ってくれることが必要です。期待しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする