閲覧ありがとうございます。
24日の朝はたくさんのサンタさんたちが交通安全指導に関わっていただきました。実は、地域の方やPTAの皆さん方です。読谷小学校では、多くの方が子どもたちのことを見守っています。いつもありがとうございます!年末年始も事件事故に合わないように気をつけましょうね!
校長先生や児童会のみなさんもサンタの衣装であいさつ運動をがんばりましたよ!
閲覧ありがとうございます。
1学期に読P連の選出されました標語を設置しました。予定では夏休み前を予定しておりましたが、台風襲来、コロナ感染者増加もあり設置が延び延びとなっていました。選出されました皆様には設置が遅れましたことにお詫び申し上げます。選出されましたどの標語も現在の社会課題に呼びかける良い作品となっております。ご家庭での声かけの際にはぜひご活用していただきたいです❗️
閲覧ありがとうございます。
今日の5,6校時に音楽室で校内童話・お話大会を開きました。童話大会は1~3年の代表のみなさん、お話大会には4~5年生の代表のみなさんがそれぞれ素晴らしい発表をしてくれました。明日のお昼に最優秀賞の発表があります。ドキドキ。
お話大会の部【低学年】
1年生代表:大嶺 ひかり さん 「友だちほしいな、おおかみくん」
2年生代表:喜友名 正 さん「三年とうげ」
3年生代表:真栄田 莉央 さん「おかあちゃんがおこるわけ」
※一部画質が悪くなってしまい、申し訳ありません。
お話大会【高学年の部】
4年生代表:渡久地 奈穂さん 「犬をかうこと」
5年生代表:知花 ちい さん 「野球と私」
閲覧ありがとうございます。
去った日曜日、中止になったPTA作業を読谷ジャイアンツ、シャークス(野球部)の5、6年生の父母のみなさんが運動場を中心に4時間かけて草刈り作業を行なっていただきました。夏休みで伸び放題になっていた草も気持ちよくスッキリ!中心となっていただいた上地さんから「明日から気持ち良く2学期の学校生活を送れるように、また1日でも早く練習が再開出来ますように願い両チームで午前中作業しました。」との報告を聞きました。心から感謝です!1日も早く感染者が減って、子ども達の伸び伸びとした活動ができることを願っています。
閲覧ありがとうございます。
今日の午後6時30分よりPTA感謝状贈呈式を校長室に行いました。本来でしたら、昨年5月のPTA総会で表彰予定でしたが新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今日に至りました。長い間、読谷小学校の子どもたちの為にご尽力頂きましてありがとうございました。
レインボー会から
・上地春枝さん、比嘉弘美さん、池田美枝さん
部活指導者から
・當山聖さん、上地健二さん
執行部から
・池原一葉さん、大城いずみさん、玉城真知子さん