goo blog サービス終了のお知らせ 

ご褒美は穴子ちらし

昨日は久しぶりに神田の本部道場で師家の稽古
9時に家を出て蒲田に着いたら何やら電車が止まっている
咄嗟に池上線で五反田に行って、都営地下鉄を乗り継いで
神保町に行って道場に行こうかと思ったら
運転再開は9時30分の予定ですとのアナウンス
あと、10分程なので、それならとJRのホームに降りて行った
ホームの停車中の電車に乗り込んで待ったが、既に密状態!
9時30分に車掌のアナウンスで9時45分に運転再開予定です
そして、9時40分頃に日暮里駅での安全確認が遅れていると
9時50分再開予定との構内アナウンス…直ぐに追いかけて
当初は9時再開予定とお伝えしていたのがここまで延びていますので…と
あたかも再開時間を信じるなというような放送があった(オイオイ!)
10人程が降りていって妻が座れた

結局、9時55分頃に発車して、その後はスムースに神田へ



着替えて稽古場に入った時には既に開始から15分ほど経過していた



いつの頃からか人身事故などがあると全線をストップして
情報は少ないし…いらいらがつのるのみ
折り返し運転などをしなくなったのはコンピューター管理だからかな?

12時過ぎに稽古が終わって外食を避けている妻を説得して神田室町の店へ
穴子の専門店「玉ゐ」に入った



小生が行っていた頃に比べてお昼のメニューが増えて
穴子丼とお刺身で1,100円からと少し懐に優しくなった


   ↑  ↑
我々は穴子ちらしの特上…といってもこれが廉価版で
この上に特特という800円高いものがある



ご飯に煮穴子を乗せて、その上から穴子を隠すようになにやかやばら撒いてある





料理屋でしか口にしないハスイモなど目にも楽しい



夜の〆で、こちらで食べたものはこんなもので時代とともに変わったのかな?
 ↓ ↓
http://wagamaga.sns.fc2.com/exec/member/blog/view/1681719/

でも、美味しさは変わらない



店内の壁に穴子コロッケがお土産として紹介されていたので
どんなのだろうと興味津々で
食事前に頼んでぶら下げて帰ってきた



姉から届いたでっかい明太子と共に今晩は飲むぞ!   



by よしの ふくすけ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 60歳からの人... 六郷用水 »


 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。