goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「厚切り鮭弁当」の夜

2015年02月11日 | 日々徒然
今日はじめてのごはんなります。朝から読書。午後から会社でした。充実した建国記念日になりました。燃料補給いたしました。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞「春秋」

2015年02月11日 | 日々徒然

「限りなく降る雪何をもたらすや」(西東三鬼)

「敗戦は寒い。わが精神も寒い。日本も寒い」(高見順)

今日のコラムは寒かったですが、最後はほっとしました。

「雪日本 心日本」で高田宏さんは、雪日本育ちは、銀世界を目にすると、心弾むと紹介してました。終わりに「70年がたち、世の中が移っても、自然の営みは変わらない。目には見えなくても凍った地面の下は温かい。春はゆっくりと近づいている」と春の陽光が行間に溢れてました。

こういう心暖まる話題で紙面が埋まるように願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハグザル」

2015年02月11日 | 日々徒然
ニホンザルもハグで挨拶。京都大学が研究発表。
スキンシップは動物で大事な行為なんですね。もしかしたらグータッチしてるかも…。

見ザル、言ワザル、聞カザル、ハグザル?猿者日々に抱っこ(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トリクルダウン理論」

2015年02月11日 | 日々徒然


「ちょっとだけハッピーなら前へ進める!」(矢沢栄吉兄)

モーニングコーヒーを片手に新聞。しかも生エクレア付き。朝からリッチ気分。

日経MJによると、純金融資産が1億円以上の世帯数は、2013年に約101万世帯。日本全体の金融資産1300兆円のうち、約2割(241兆円)を占めております。さらに5億円以上の「超富裕層」が5万4000世帯。外商が「花形の座」を復権しつつあるとか。富や所得格差を問題提起した理論「21世紀の資本」を連想しました。ピケティ現象は株高、相続税対策で浮き彫りになってきております。

アベノミクスの雫「トリクルダウン」は地方へいつ滴り落ちてくるやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「建国記念日」

2015年02月11日 | 日々徒然
今日は明日へリンクしていきます。この国を変えるには今から!国を愛する心はナショナリズムではなく、むしろグローバリズムだと思います。

紀元節今なし埴輪遠く見る(山口草堂)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする