

兄貴はお台場の映画館へももクロライブビューイング、次男と私はジョイポリスに来たのはいいけれど、ダメ出しばっかりで「勝手にしろ!」と言ってベンチに座ってます。高いナイトフリーパスを買って意味ないし…。トイレがゲーム感覚になっていてさすがだと思いました。



憧れの叙々苑に父子三人で来ました。時間が早いのですが、これからの予定もあり先に来ちゃいました。1800円のユッケは圧倒的な人気で一番最初に蒸発してしまいました。二人の子供たちはカルビ以外に食べないのは驚きの共通点で品質を口にした瞬間に批評したのには驚きでした。当たるもユッケ、当たらぬもカルビごちそうさま!

八戸駅に着いたところでランチタイムです。牛肉と牛蒡煮がうまいです。後の二人はサンドイッチをチョイスしたようです。親子三人のこのツアーが子供たちの胸にいい思い出として残るようにしたいものです。ごちそうさま!

父父たり子子たり
(吉田松陰)
山梨にいる実母に会わせたくて息子二人を連れて上京しますが、母がインフルエンザにかかり、実姉だけになりそうです。今日は11時52分のはやぶさ18号グランクラスでまずは東京へ向かいます。
親思う
心にまさる
親心
けふのおとずれ
何ときくらん
(吉田松陰先生)
必ず勝つ丼!今日は「小寒」!
小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日・6日ごろを指します。この日から寒中見舞いを出し始めます。
小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です【Wikipedia】
昨日は雪かきの後遺症で左肩が傷んで大変でした。
夜にお風呂に入り湿布を貼って早めに寝たらかなり楽になりました。
今日は東京行き。いい出張になりそうです。すべてにごちそうさま!
家族も住民も社員もすべてが原石だと思います。自分でそれを気づくことができれば光だします☆
「あなた方一人ひとりは、ご自分がどう思っていらっしゃろうと、宝石です。そして宝石になることがおできになります」(渡辺和子先生)
An ancut gem does not sparkle.
(玉磨かざれば光なし)
「あなた方一人ひとりは、ご自分がどう思っていらっしゃろうと、宝石です。そして宝石になることがおできになります」(渡辺和子先生)
An ancut gem does not sparkle.
(玉磨かざれば光なし)