goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

たまご雑炊の夜

2011年03月06日 | 日々徒然


家に帰りました。息子があました雑炊をもらい、白飯と一緒に食べました。ホテル青森からテイクアウトした麻婆豆腐、エビチリ、だし巻きたまごをおかずにして。一番は手作りのカラアケにタルタルソースです。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋青森店

2011年03月06日 | 日々徒然


雨がポツリポツリと降る中、ホテル青森横向かいまで歩いてきました。だいぶグチャめいております。お昼はラーメンで「もやしみそ」(540円)を注文しました。
「ビッグコミックオリジナル(3.20)」を読みました。巻頭の春の吉例スペシャル読切「高橋留美子劇場」の「隣家の悩み」は、社宅における人間関係ドラマを面白く描いてました。注目は「星と死の狭間で」というストーリーが始まった「黄昏流星群」と青森の津軽鉄道沿線が舞台になっている「釣りバカ日誌」ですね。巻末の黒鉄ヒロシさんの「赤兵衛」も含蓄がある内容でした。「あんど-なつ」も新たな展開に…。日曜日の時間が通り過ぎて行きます。

恋すれば
はじめは楽し
チュ-リップ
(吉行和子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼きの朝

2011年03月06日 | 日々徒然
遅い朝食です。朝の読書をしてから、いただいてます。シンプルに納豆ごはんに、目玉焼きです。次男坊が残したバタート-ストまで食べてます。ちょいと食べ過ぎ検診!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やりがい」

2011年03月06日 | 日々徒然
その「心眼」もお手入れしないと、すぐにくもりますから、常にメインテナンスしておかないと…。

運命だから、与えられた仕事だからと言って、真正面から向き合うことを避けていたのではないか…。与えられた仕事を自分なりにどう消化し、どのようにして自分のものとしていくか、そういうことに興味をもって取り組んでいく、そしてその中から自分の仕事の意義を見出し、やりがいを感じていくことが望ましい。
(松下幸之助「その心意気やよし」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五つの眼」

2011年03月06日 | 日々徒然
法政大学大学院政策創造研究科教授の坂本光司氏の「経営者の手帳」を読んでます。
企業経営は環境適応業だといわれます。「その時代に適応した経営を行うことこそ、唯一の生存条件」という意味です。
ボーダレス化、グローバル化、ソフト化、サービス化の進展のなか、現代の経済社会は、いっそう不安定、不確実となってきてます。こうしたカオス時代に的確な判断をし、次代に適応した経営を行っていくには、「五つの眼」を持って時代を読み解くことが必要だと言います。
「主観ではなく客観」
「短観ではなく歴史観」
「ローカル観ではなく世界観」
「現象論ではなく本質観・原理原則観」
「企業観」ではなく現場観・現物観・現実観(三現観)」

その前に、孔子さんもおっしゃってるように「心眼」を養うようにしたいです。

子曰わく、憤せずんば啓せず。非せずんば発せず。一隅を挙げてこれに示し、三隅を以て反えらざれば、則ち復たせざるなり【論語】。
(物事の真理を知りたい者でないと指導してもピンとこない。四角の一辺を数えたら、残りの三辺を類推するような人物でないとものにならない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖気サンデー

2011年03月06日 | 日々徒然


今日は「啓蟄」です。今朝は小雨が降ってます。昨日の最高気温より+3℃になりそうです。暖気で道がグチャグチャになりますので、足元にご注意ください。Watch your step!


青森市
3月 6日(日)
09時 3℃ 1mm
12時 4℃ 1mm
15時 6℃
18時 2℃
21時 1℃

昨夜は一滴たりともアルコール注入もせずに、今日は「充電の日曜日」でラブ注入します、マイハ-トに。

The sun makes the day bright,the moon makes the night beanautiful,discipline adds to the dignity of a warrior;so quiet meditation distinguishes the seeker for Enlightenment.
日は昼に輝き、月は夜照らす。武士は武装をして輝き、道を求める人は、静かに考えて輝く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする