
日経MJ(2月25日号)を読んでます。
「1品をつまみにちょっと1杯」
手ごろな値段で本格料理というコンセプトの「立ち食い・立ち飲み」スタイルのお店が都会で流行っているそうです


雨から霙になった昼にやってきました。西バイパス店に行ったのはもうはるか昔…。
またあのうまい「五目広東メン(750円・ライスサービス)」を味わいにきました。このオイスタ-ソ-スが味噌なんです。激うまっ!麺も小生が好きな縮れ細麺で大満足です。
今朝も小雨降る中、ご近所をグルッと歩いてきました。かなり雪融けがすすんでます。あっちこっちからゴミが顔を覗かせております。注意深く下を見て歩いているのですが、現金は落ちてません。
家に帰り、シャワー浴びて朝食タイム。食欲旺盛です。みんなにサンキュー!
家に帰り、シャワー浴びて朝食タイム。食欲旺盛です。みんなにサンキュー!

最高気温は昨日より10℃低くなり、雪もちらつきそうです。
青森市
2月25日(金)
06時 3℃
09時 4℃
12時 3℃
15時 2℃
18時 -1℃
21時 -2℃
季節は変わり、時代も変わります。
形見とて
何か残さむ
春は花
夏ほととぎす
秋は紅葉葉
死ねば「無」に帰ります。自己は滅びて何も残りませんが、、自然は残ります。良寛さんはおそらく来世や死後の世界などは信じていなかったのではないでしょうか。
「死ぬ時節には死ぬがよく候」

「すべての言葉をしみじみといふべし」と良寛さんはおっしゃってます。心のこもらない、うわべだけの言葉や、きれい事だけの言葉がいかに多いことか。
良寛さんが道元の「愛語」を座右の銘として愛唱していたのは有名です。
「愛語と云ふは、衆生を見るにまづ慈愛の心をおこし、顧愛の言語をほどこすなり。……徳あるはほむべし、徳なきはあはれむべし。……愛語は愛心よりおこる。愛心は慈心を種子とせり。愛語よく廻天の力あることを学すべきなり。……」