goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

ぴじょんの夜

2011年02月19日 | 日々徒然


出張や連夜の飲みで体調がイマイチです。喉が渇いて、ネオンが恋しい夜ですが、グッとこらえて帰宅しました。妻が出張なので、ぴじょんからカツ丼とフライをテイクアウトしました。そして、当社職員からいただいた特製ハタハタの飯鮨を食べてます。なんと卵付きでプリプリです。それにしても、サントリーカロリのカシスオレンジがうだでぐめよん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご煮日記の昼

2011年02月19日 | 日々徒然

結ばれる限り添い遂げる
生涯一度きりのうみねこの恋
運命に出会う緋色の蕪島で
柔かく濡れた羽を広げ
朝に煌めく海を渡る
運命を見分けるは
蕪島神社の恋みくじ
恋の行方を綴るは
いちご煮日記

昨日、話題になった藤川優里八戸市会議員の弁当をテイクアウトしました。藤川議員の観光PR写真付きです。1150円。写真代も含まれているような価格です。トップバリューのカップ麺も食べました。デザートはチャンジャとみかんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「強く生きる言葉」

2011年02月19日 | 日々徒然

「それじゃだめなんだ。人間は誰でも孤独のなかで、自分ひとりで重い運命を背負って生きている」。
「孤独感にたじろいじゃって、避難してしまっている、ごまかしてしまっているところに虚しさがあるんで、逃げない、ごまかさないで、積極的に孤独をつらぬけば、逆に人間的にひらいて、みんなと一体になれることができる。

会社の大事な局面を迎えて、岡本太郎大兄の言葉はまさにカンフル剤であります。
芸術は爆発だ-!
仕事も爆発だ-!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦町神明宮

2011年02月19日 | 日々徒然


10円玉6枚、50円玉4枚、合計260円。
クリーニング屋さんに行く途中にプライベート参拝してきました。境内に雪が残ってました。会社が今、大事な局面を迎えております。毎日、毎日が自分との戦いであります。

さて、どちらへ行かう風がふく(山頭火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいとこどり弁当の朝

2011年02月19日 | 日々徒然
シャワー浴びてスッキリ!サタデ-スタート!
昨日、八戸駅のユートリーから、買っておいた吉田屋の「いいとこどり弁当」を食べてます。「はちのへ小唄寿司」とイクラとホタテのコラボレーション弁当であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気「雨水」

2011年02月19日 | 日々徒然

今日は、二十四節気の一つで「雨水」。
温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃。昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされていました。また、この日に雛人形を飾り附けると良縁に恵まれるとも言われます。

青森市
2月19日(土)
09時 0℃
12時 3℃
15時 2℃
18時 0℃
21時 -2℃

春の到来を感じます。

にわか雨を
避けて屋台のコップ酒
人生きていることの楽しさ
俵 万智
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家スピリット

2011年02月19日 | 日々徒然

プロのミュージシャンを目指して上京、アルバイトから吉野家社長になり、何度も危機を乗り越えてきた安倍修仁氏(62歳)を尊敬しております。

昭和40年代後半、当時の松田瑞穂社長はチェーン化に乗り出し、安倍氏は昭和52(1977)年に九州地区本部長に就任しました。この急激な拡大の無理がたたり、吉野家は昭和55年に倒産。しかし、安倍氏は逃げ出さず、管財人の指導のもと、再建を目指します。会社更生法の適用を受け、さらにセゾングループの出資を受けて再建は順調に進み、昭和62年に更生手続きは終了。平成4(1992)年、アルバイトから叩き上げた社長の誕生となります。平成16年「BSE問題」で再び危機が訪れます。メニューの多角化でこれを乗り切りました。。そして今も同業の「すき家」「松屋」の値下げ競争下で、戦っております。
ピンチにあい、負けそうになったときに一番簡単なのは逃げ出すことです。逃げたら勝つことは絶対ありません。勝ちたかったら、絶対に諦めてはいけないのです。
「勝つまでやる。だから勝つ」安倍社長が発した言葉です。

It is not time but the will that he lacks.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぐや姫」

2011年02月19日 | 日々徒然
この姫は一番嫁入り道具を持っている人です。だって家具屋姫ですもん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする