motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

満6歳誕生日

2009年02月04日 | 日々徒然
次男の誕生日会を妻な実家でやりました。大好きなハンバーグを作ってもらい、みんなに祝福されて幸せな次男です。苺タルトケーキの一粒一粒が愛情だと思って噛みしめてください。おめでとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラビナ・フレイズ」

2009年02月04日 | 日々徒然
鳩山製菓のラビナ限定商品をいただきました。仲にキウイとかイチゴがくるまってます。モチモチですが食べやすいです。Kさんありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「立春」

2009年02月04日 | 日々徒然
昨年の立春ブログにそのまんま書き込んだものです。

2月4日。

春が立って「立春」。

腹が立って「立腹」。

春はウキウキ

腹はドロドロ


腹を据えて、じっと春待つことも必要です。雪を被った木々たちの枝先には新芽が宿ってます。

冬来たりなば春遠からじ。

Спасибо.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋菓子「アンジェリーク」

2009年02月04日 | 日々徒然
帰りに弘前市野田にある有名な洋菓子店に寄って次男の誕生日ケーキに苺タルト(5号)を買いました。会社にパリパリシュークリームも買いました。ボンボンショコラセットも。 ラスクとガーリックトースト、ブレッドパン…たくさん買っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高砂(たかさご)」

2009年02月04日 | 日々徒然
お昼は付属病院近くで「青銀記念館」そばにある蕎麦屋さん「高砂」にやってきました。相棒はもりの大盛で小生は天ざるの大盛にしました。今の時間にしては空いてます。前は2時頃でも行列でした。腰が強くて細くて好みです。とろける海老天です。技あり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前大学付属病院

2009年02月04日 | 日々徒然
ある人のお見舞いにやってきました。駐車場が混んでいるので同行している方の勤務先の駐車場に停めて歩いていきました。初めての大学病院です。入院室から山々の風景が綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・恵方巻き

2009年02月04日 | 日々徒然
昨夜に続いて今朝は贅沢恵方巻きです。カニたっぷりです。さあ、会社へゴーレンジャー

It takes me ten minutes to drive to campany.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「弁当男子」

2009年02月04日 | 日々徒然
日経流通新聞を読んでます。
自分で弁当を作って職場に持参する若い男性、いわば「弁当男子」がじわりと増えているそうです。弁当箱の売上も伸びていて特にスリムタイプの保温弁当箱が人気があるようです。
小生は弁当を食べて「便等男子」かも。しかし男女機会平等化が食文化まで進んでます。あなた作る人、ボク食べる人…そんなセリフは時代遅れなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「立春の日」

2009年02月04日 | 日々徒然
2月4日、水曜日です。くもり時々晴れ。最高気温は3℃。昨年と比べ積雪は半分以下と暖冬であります。確かに雪はないと楽です。しかし地球温暖化という視点から見れば怖いものがあります。地球の体温が上がっているということは何かしらのシグナルを発しているような気がしております。
今日は次男の6歳の誕生日でもあります。この子等に地球をバトンタッチさせていく大人たちの責任はあまりにも大きいものですが、一人一人の小さな行動が大きな渦になっていきます。生まれ来る子供たちのために…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「志高く!夢とロマンを!」

2009年02月04日 | 日々徒然
早朝からNHK「視点・論点」を見てます。「働くことが特になる社会へ」というテーマで雇用問題を研修機構統括研究員の濱口桂一郎氏が論じてました。働く場所がない、住居がないなど衣食住が足りず明日が見えない人々が増えてます。特に年金も貰えない若年労働者の失業が
急激に増えて社会不安になっております。本来国民の暮らしを守るべき官僚が「渡り」「天下り」などと自己保身に走っている姿は断末魔の声を聞きます。芥川龍之介の「羅生門」のような修羅場です。ましてや社会保険庁の不正は国家犯罪であります。強きを助け弱きを挫く本末転倒な現状を変えなくてはなりません。
経済社会が混乱しているこんなときこそ政治がしっかりしないと迷走している場合ではない日本の将来ビジョンに向けて国民一致して新たな国づくりする「転換期」であります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする