久しぶりに会った子供達が「かっぱ寿司」に行きたいということで初めて来ちゃいました。本当に寿司人間であります。家族連れで賑わってます。オーダーがタッチパネルでいいですね。途中会計状況もわかるし。店内が明るくて清潔感があります。
久しぶり(3日間)に子供達と再会しました。次男坊が会社に迎えにきてくれました。なんか大人っぽくなっておりした。今日床屋に行ってきたばっかりだと言ってました。子供の成長は日進月歩であります。
追伸:神経抜いた歯が少し麻酔がきれていたくなってきました。
追伸:神経抜いた歯が少し麻酔がきれていたくなってきました。
どうやら青森県も今日から梅雨入りのようです。ジメジメした天候も続きそうですが心のメインテナンスをしっかりしましょう。
東奥日報夕刊トップに警視庁の発表によると10年連続で自殺者が3万人越したと書かれてありました。驚いたのが今回の10万人当たりの自殺率が秋田に代わり山梨が最悪に。原因は?本県も3番目と依然として高い率です。中高年の割合が高く、しかも男性が約7割。国では昨年6月に「自殺総合対策大綱」を策定しましたが、さらなる対応が迫られます。決して他人事ではありません。我が事であります。
東奥日報夕刊トップに警視庁の発表によると10年連続で自殺者が3万人越したと書かれてありました。驚いたのが今回の10万人当たりの自殺率が秋田に代わり山梨が最悪に。原因は?本県も3番目と依然として高い率です。中高年の割合が高く、しかも男性が約7割。国では昨年6月に「自殺総合対策大綱」を策定しましたが、さらなる対応が迫られます。決して他人事ではありません。我が事であります。
予約した午後3時にミント歯科クリニックに来ました。
今日は右上の金歯を取って抜髄(神経を抜いて)しました。いや~、今まで一番長く削りました。青函トンネルもびっくりというくらい。ガガガッ、キ~ンキ~ンとあのヤスリの音でクラクラして冷汗タラリでした。ますいが効いてくれて痛みはなかったのですが、あの音はやはりイヤです。すりガラスを爪でひっかいた音のように脳内に響きます。
治療代も5300円とかなりかさみました。再診40ポイント、処置1374ポイント、医学管理10ポイント、投薬81ポイント、手術260ポイントで合計1765ポイントの3割負担です。
次回は来週一杯、東京・京都出張があるので7月1日(火)午後3時になります。
今日は右上の金歯を取って抜髄(神経を抜いて)しました。いや~、今まで一番長く削りました。青函トンネルもびっくりというくらい。ガガガッ、キ~ンキ~ンとあのヤスリの音でクラクラして冷汗タラリでした。ますいが効いてくれて痛みはなかったのですが、あの音はやはりイヤです。すりガラスを爪でひっかいた音のように脳内に響きます。
治療代も5300円とかなりかさみました。再診40ポイント、処置1374ポイント、医学管理10ポイント、投薬81ポイント、手術260ポイントで合計1765ポイントの3割負担です。
次回は来週一杯、東京・京都出張があるので7月1日(火)午後3時になります。
雨の中、ゆぽぽ温泉の「湯麺亭」の焼きそばを食べにきましたが、やっていなかったので、近くの回転寿司に来ちゃいました。まずはアサリの味噌汁からスタートしました。うずら納豆→しまあじ→シメサバ→バクライ軍艦で回り止め。合計4皿1135円でした。
ご馳走さまです。
ご馳走さまです。
「太宰治」
本名津島修治。明治42年(1909年)6月19日青森県北津軽郡生れ。
生家の津島家は、県下屈指の大地主で、父は地方名士として活躍していた。
昭和23年(1948年)6月13日山崎富栄(とみえ)と玉川上水に入水、39歳にて没。
死体が発見された6月19日は奇しくも彼の誕生日にあたり、毎年桜桃忌が営まれている。
東奥日報によると、2009年の太宰治生誕100年を記念して、「斜陽」の映画化が決まったそうです。主役にサトエリ(佐藤江梨子)が起用されるようです。来年は太宰ファンにとってはたまらない一年になることでしょう。