goo blog サービス終了のお知らせ 

アマ無線への思い

趣味であるアマチュア無線への思いをつづります

月見だんご

2009-10-04 | その他
昨日は、中秋の名月とういことで、いろんなところで、観月会があったようです。
天気も良かったので、すばらしい月を見ることができ多と思います。

村山家は、1日遅れて、本日娘の手づくりの「月見だんご」をいただきながら、東の空へ昇った、きれいなお月さまを見ることができました。

一日一日と、秋が深まっていきますね。

伊勢地方は、朝夕は20度以下(今朝は18度でした。)、日中は25度以上(今日は、28度でした。)ちょうど、一番すごしやすい気候です。

伊勢の朝市

2009-10-03 | その他
10月1日から、外宮(げくう)さんの前で朝市が始まりました。

10月と11月の、土曜日及び日曜日の午前7時から10時まで開かれます。
私は、1日に行ってきましたが、たくさんの方が来ていました。
今年の状況を見て、存続するかどうか判断されるようです。

最近は、外宮へのお参りも増えています。

早朝に神宮へお参りし、帰りに朝市に立ち寄って、世間話し。。。伊勢はそんな人情味のあるところです。
新しい、名物になればすばらしい!


お伊勢さん125社めぐり

2009-09-27 | その他
地元の伊勢に住んでいても、伊勢神宮については、知らないことばかりです。
今は、学校では神宮のことは、習いません。

市役所の観光課や企画課の同僚から、伊勢神宮は内宮(ないくう)・外宮(げくう)をはじめ、別宮(べつぐう)・摂社(せっしゃ)・末社(まっしゃ)・所管社(しょかんしゃ)あわせて、125の社(やしろ)があるって聞いたのは、もう10年以上前のこと。

気にはなっていましたが、内宮・外宮へ参拝は行きますが、他の社へお参りに行くことは、ほとんどありませんでした。

平成21年3月の始め頃、本屋さんで目にとまった1冊が「お伊勢さん125社めぐり」でした。
この本は、125社を歩いて訪ねるように説明してくれてますが、私は自転車で回ることにしました。
すべてを自転車で回ることは、出来ませんでしたが、4月19日の外宮さん周辺から始まった参拝が9月27日に内宮周辺をめぐって、125社すべてのお参りができました。

この6ヶ月の間、小さな旅でしたが、いろいろ思い出に残ることもありました。

余裕があれば、順番にその報告もおこないたいなあと思います。



シルバーウィーク

2009-09-21 | その他
秋晴れのすばらしい天気が続いている、伊勢地方です。

カレンダー通り、5連休させていただいています。
土曜日の午前中は、書類の整理をしに仕事場へ出かけていました。
日曜日は、名古屋の娘を拾って、豊田市まで出かけました。

私の車にも、遅まきながらETCを搭載しましたので、初めて自分の運転でETCゲートをくぐりました。バーが開かなかったらどうしよう?そんな不安も。。。

往きは名古屋市内で途中下車したため、1,000円では駄目でしたが、帰りは豊田から伊勢湾岸、東名阪、伊勢道と高速を乗り継ぎ、伊勢西インターの料金所で、1,000円の表示を見て、にやり。。。
所用時間も約2時間。。。本当に便利になりました。

残り3日間、有意義な休日を過ごさせていただきます。

飛行機

2009-09-14 | その他
RX(受信機)の周波数は、121.05MHZ.
名古屋アプローチの管制官から、ディセンド&メンテン3500(約1,000m)のCallがあると、「ゴー」というエンジン音が、上空から聞こえ出します。
窓を通して南西の空に、点に見えた物体が、音と共にだんだん大きくなり正体を現します。
頭上を通過する時、音もピークを向かえ、その1~2分後、次の指示でセントレアへの着陸態勢の最終段階に飛行機は入っていきます。

飛行機好きの私にとって、格好の暇つぶしです。

ホームラン おめでとう!

2009-09-11 | その他
ジャイアンツの中井大介選手(宇治山田商業卒)が、本日の広島戦で1軍戦初ホームランを打ちました。昨日(10日)は、9回に2アウト3塁の場面で、タイムリーヒット。

今日は、早速スタメン3塁と。。。ただ、1回守りでエラーをしてしまったようですが、2塁打、ホームランとバッティングでは大活躍でした。

5月には、3打席3三振と強烈なデビュウでしたが、着々と力をつけているようです。
このまま、1軍定着は難しいかもしれませんが、来シーズンは、1年中1軍で活躍できるように、基礎体力をもっとつけて、頑張ってほしいと思います。

伊勢市の期待の星、皆さん応援してください。
(娘達は、五十鈴中学校で彼と一緒だったそうです。)


第29回 世界新体操選手権

2009-09-07 | その他
新体操の世界大会が、伊勢市朝熊のサンアリーナで7日(月)~13日(日)の日程で始まりました

今日は、午後から会場へ見に行ってきました。

種目は、ロープとフープでした。
TVでは見たことがありましたが、実際の競技を生で見入るのは初めてでした。

競技事態が、旧ソ連が発祥だそうで、バレーや体操にリボンやボールを加えた競技ですので、ロシアやウクライナが強いようです。

強豪のチームは、午前中に競技が終わっていましたが、日本の3選手の実技を見ることができました。

高く空中に投げたロープやフープ、、、うまくキャッチできるのか、固唾を呑んで応援できました。

上の黒い写真をクリックしてください。大きく見えます。

第28回 Mie DX Lovers Netのお知らせ

2009-09-03 | その他
9月5日(土) 午前7時から約30分程度、14.292MHZ付近で
オンエアーミーテイングを行ないます。

今回のキー局は、伊勢市のJH2RMU村山がつとめさせていただきます。

皆さんの参加をお願いします。

毎回、10局ほどの方に参加していただいています。
別にDXの話題でなくても結構です、自分の近況を発信してください。

9月1日 防災の日

2009-09-02 | その他
9月1日は、「防災の日」今から86年前に起きた関東大震災の惨事を忘れないという意味で、定められたものです。
各地で、いろんな訓練が実施されたと思います。

JARL三重も8月30日に、非常通信訓練を実施しました。


写真は、仕事場での防災訓練のひとこまです。