goo blog サービス終了のお知らせ 

アマ無線への思い

趣味であるアマチュア無線への思いをつづります

朝からDX

2012-04-22 | DX
今朝(22日)も起床は午前6時過ぎ、14MHZのSSBからワッチ。
ショートパスで、EA8,EA7,Iがよく聞こえます。IZ3KGI(Nick)とQSO。100Wに4エレとのことですが、強力に入感していました。QRZ.Comを見て、彼のWebをチェックしながら、JAとのQSOを聞いておりました。
その後、クラスターにD2QVが14MHZのCWにUpされたので聞きにいくと、コンテスト参加のようで、私もCALLし交信成立。彼を80mのCWで探していますが、なかなか聞こえてきません。(100W運用と聞いたことがあります。)
その後、7Q7PROも強い信号で、JAのパイルをさばいているのを発見、うまく交信できました。
日の出前後は、EUがオープン。しばらくするとAFが強く聞こえるようです。
サンスポットも150程度ありFBなコンデションでした。

9M0L-5

2012-04-21 | DX
9M0Lの6mを期待してワッチ中(16時)。これまでのクラスターを見ていると、14~15時前後にも入感があるようだが、今日は全然駄目です。
夕方のパスを期待して自宅待機してます。

17時25分浮気をしていたら、JA6の局からクラスターにUPあわててワッチ。。。でも全然聞こえない。
17時55分頃50.101で何か聞こえる。。。9M0LをCALLする、FK8CPが579でした。
18時30分過ぎ、3エリアからクラスターに上がるが聞こえません。9M6XROも聞こえません。


お空は初夏のCondx

2012-04-21 | DX
日の出の時間のことは、数日前に書いたが、最近は、なかなか起きられない状況です。(残業で帰宅が遅く、就寝時間が。。。)
今日の起床は午前6時、サンスポットも100を超えているようで、14MHZのEUが良く入っている。MM1BMK(Ean)が強く入感し、JA7のOMと交信中、ゆっくりした英語で話をしてくれるので、内容もよく取れる、QSO終了後にCALLするが、数局のパイルとなったようだ、聞いていると、JG0,JE2,JR5と強力なおなじみさんが聞こえる、JG0***,JE2H**との交信を聞ながらCALLを続けたが、JA7局がピックUPされたのであきらめてQSY。14.330の高めで、EUと交信中のPR7AHを発見。パイルも無いのでうまく交信できました。
MM1BMKの周波数に戻ったが、すでに姿はありませんでした。
昔から、CWのエチケットの1つとして、遅いCWにあわせて送信するとありますが、Eanは、JAのOPの英語の速度にあわせて、話をしてくれている感じがしました。英語の得意な、JE2H**局に対しては、話すスピードが速かった。。。
もうお空は初夏のCondx、ハイバンドは、夜のアフリカや早朝のヨーロッパが強力に入感してくると思います。Have a nice DX!




9M0L(スプラトリー)

2012-04-17 | DX
9M0Lが日本のOPを中心に国際色豊かにQRVしている。
スプラトリーの思いでは、皆さんいろいろあるだろう。
私は、開局当時、1Sのプリフィックスを聞いていったいどこの国?とローカル局で騒いだものです。ベトナムにアメリカ軍が駐在していた1970年代のことです。
時代も過ぎて、今はリゾートからのQRVだそうですね。
今回の私の狙いは、6mですがなかなか私の聞く時間には、開けてくれません。

ITUゾーン KC4AAA(ITU74ゾーン)

2012-01-29 | DX
以前もこのブログでお話しましたが、ITUゾーンの関係で、陸地や島があるところが75ゾーンあります。そのうち74ゾーン(南極点周辺)がなかなか交信できませんでしたが、12月の末にKC4AAA(Amundesn-Scott基地)と交信できQSLが届きました。
QSLには、South Pole Station Latitude 90度、CQゾーンは、12-13-29-30-32-38-39-と明示してあります。。。
他に、KC4USV(McMURDO基地)のQSLもいただきました。
南極は、今が夏で活発に活動されています。

South Sudan(南スーダン)-4

2011-08-03 | DX
ST0Rのパイルは一向に小さくなりませんね。
やっと14MHZのSSBでできて、2モードOKとなり最低限の結果は残せました。

80mの信号もよく聞こえますので、連日5時前に起きて聞いていますがうまくいきません。
そんな中、今朝は7MHZのCWでJAサービスを発見。。。EPW,AH局と2エリアのOMが次々とピックUPされていく、私もCALLしていたら、ST0Rの周波数(7.004)で、JH2RMU,JH2RMUと連呼するCW。。。他の局からは、UP。UP。最後には、AHOと打たれている。。。
私はあきれて聞いていました。
その後は、***CULとやっていて、レポート交換までしていました。ご本尊のST0Rは、快調にサービスしていましたが、OPがチェンジしたのか、EUサービスへ。。。

今朝もまた、1回もQSOできませんでした。JAでも20回以上QSOした局が出てきていますが、驚くばかりです。

South Sudan(南スーダン)-3

2011-07-30 | DX
皆さんST0Rを毎日狙っていると思いますが、なかなかパイルアップが小さくなりませんね。
私は、やっとのことで、21MHZと14MHZのCWで交信することができました。
SSBの交信も狙っていますが、まだできていません。
JH4RHF局は、RTTYでのQRVが多いようで、RTTYにQRVしている方は、QSOできているようです。
80mのQRVも始まっていますが、こちらもなかなかQSOできるような気配ではありません。
もうひと頑張り、ふた頑張りする必要がありますね。