5月3日15時前にやっと7O6Tと21MHZのCWで交信できました。
JK2TTP局、JJ2MEO局など三重のローカルも私より先に交信されました。まだまだパイルが激しくて、UP2からUP15くらい言ったり来たりしました。結局、中間あたりの、空いている周波数でCALLしていたら、JH2RM?でCallがありました。
その後、21MHZのSSBは、UP15付近の1点取りで交信できました。
これで幸いにもログチェックを待つ身となりました。
JE2LUN局からの情報によりますと、160mでも今朝4時台に、信号が確認できたそうです。
夕食を取ってから、6mでJD1BLY,T88RFと交信していました。7O6Tの28MHZはどうかなあ?とのぞくと、CWで599+++の信号で入感しています。しかしものすごいパイルです。約20分くらいCALLしてUP11でQSOできました。
風呂に入ってリフレッシュしてきました。昨晩は、大雨のために宮川の水位が上昇し、午前0時まで、度会橋付近で待機していました。帰宅は、午前1時30分でした。そのため、お風呂も入ることもできず。。。でした。
7O6Tの28MHZのSSBも気になっていたので、ワッチすると私はまだ呼んでないのに?QRZ JH2?。。。JH2IEE局でした。しばらくCALLして21時30分ごろ交信できました。